Column

木更津総合は夏へ向けてどんな戦いを見せるか?最も熾烈なのは八千代松陰ブロック!戦国千葉・春季県大会展望【前編】

2022.04.22
木更津総合は夏へ向けてどんな戦いを見せるか?最も熾烈なのは八千代松陰ブロック!戦国千葉・春季県大会展望【前編】 | 高校野球ドットコム
森陽生(八千代松陰)、糠谷翔大(中央学院)、山田隼(木更津総合)、竹葉洋太(専大松戸)、竹内奏楽(習志野)

木更津総合は夏へ向けてどんな戦いを見せるか?最も熾烈なのは八千代松陰ブロック!戦国千葉・春季県大会展望【前編】 | 高校野球ドットコム県大会のトーナメント表
県大会の組み合わせ

木更津総合は夏へ向けてどんな戦いを見せるか?最も熾烈なのは八千代松陰ブロック!戦国千葉・春季県大会展望【前編】 | 高校野球ドットコム出場校一覧
千葉県大会出場48校の顔ぶれ

 夏の戦国千葉を勝ち上がるためにも重要な春季大会。シード権をかけて実力校同士が激突する。さらに2019年以来の有観客開催ということで、千葉がさらに面白くなるポイントについてブロック別で解説していきたい。まずは木更津総合八千代松陰などトーナメント表左側のブロックについて紹介したい。

 センバツでも素晴らしい戦いを見せ、夏も千葉をリードしていくであろう木更津総合はシードとなり、2回戦から登場。1回でも勝利すれば、Cシード以上は確定となる。

八千代松陰のブロックはどこがシードを勝ち取るのか?

木更津総合は夏へ向けてどんな戦いを見せるか?最も熾烈なのは八千代松陰ブロック!戦国千葉・春季県大会展望【前編】 | 高校野球ドットコム
森陽生(八千代松陰)、糠谷翔大(中央学院)

 木更津総合は現有戦力の底上げが課題となるだろう。エース・越井 颯一郎投手(3年)は全国でもトップレベルの好投手。木更津総合はこれまで、センバツに出場した時は、エースの登板は少なくなる傾向にある。センバツでも好投を見せた金本 琉瑚投手(3年)、秋季大会からリリーフ、先発投手として登板することになった金綱 伸悟投手(3年)の2人が中心。またそれ以外の投手陣の起用もありそうだ。

 なるべく早めにリードし、優位に持っていくことが必要となる。打線はU-18代表1次候補にも選ばれた山田 隼外野手(3年)、2年生スラッガー・水野 岳斗外野手を中心に圧倒できるか。初戦の相手は東葛飾松戸馬橋の勝者と対戦する。

 同ブロックの注目は実力公立校・四街道。135キロ右腕・鶴岡 汰一投手(3年)は直球の回転数が2200と、130キロ台の速球を投げる投手としては、高数値。投打に実力が高い選手が揃っており、ダークホース候補として期待がかかる。

 八千代松陰中央学院志学館が集まったブロックも熾烈だ。志学館中央学院が初戦から激突。中央学院は昨秋、出遅れがあり、敗者復活戦で敗退したものの、一冬越えて戦力を整備してきた。エース・糠谷 翔大投手(3年)は130キロ後半の速球と切れのあるスライダーでゲームメイクできる。八千代松陰は3年連続で夏ベスト4以上を経験。昨秋もベスト4入りし、試合運びも高度。エース・森 陽生投手(3年)は130キロ中盤〜後半の速球とスライダー、カーブをテンポよく投げ込む。

 このうちCシードを獲得できるのは1校しかないため、大会序盤の注目ポイントになるのではないだろうか。また同ブロックには強打者・ゲアハート 大雅外野手(3年)が牽引する東京学館船橋。近年、バランスが取れた野球で勝ち進む日大習志野、実力をつけつつある我孫子などの注目校が多い。

[page_break:習志野、専大松戸も同ブロック]

木更津総合は夏へ向けてどんな戦いを見せるか?最も熾烈なのは八千代松陰ブロック!戦国千葉・春季県大会展望【前編】 | 高校野球ドットコム県大会のトーナメント表
県大会の組み合わせ

木更津総合は夏へ向けてどんな戦いを見せるか?最も熾烈なのは八千代松陰ブロック!戦国千葉・春季県大会展望【前編】 | 高校野球ドットコム出場校一覧
千葉県大会出場48校の顔ぶれ

習志野、専大松戸も同ブロック

木更津総合は夏へ向けてどんな戦いを見せるか?最も熾烈なのは八千代松陰ブロック!戦国千葉・春季県大会展望【前編】 | 高校野球ドットコム
竹葉洋太(専大松戸)、竹内奏楽(習志野)

 習志野は昨秋ベスト8に終わったが、選手の力量、野球の質の高さを考えれば、この春も上位進出に絡むチームであることは間違いない。左の好打者・竹内 奏楽内野手(3年)、右の強打者・栗原 政悟内野手(3年)と打力が高い野手が揃い、集中打で一気に畳み掛ける攻撃を持つ。投手は、チームで最も球威のある直球を投げ込む古賀 海音投手(3年)、実戦経験豊富な左腕・鈴木 颯太投手(3年)、右サイドから130キロ中盤の速球で勝負する関 順一郎投手(3年)と複数投手を擁し、戦術の幅は広い。今春どれだけ戦力を底上げできるか注目が集まる。初戦の相手は成田北柏井の勝者と対戦する。

 同ブロックで注目なのは専大松戸だろう。最速143キロ右腕・鈴木 良麻投手(3年)、191センチの大型右腕・竹葉 洋太投手(3年)は常時135キロ前後の快速球を投げ込むなど、投手力は高い。打線は遊撃手・大森 駿太朗内野手(3年)、強打の三塁手・横山 瑛太内野手(3年)、強打の捕手・加藤 大悟(3年)が攻撃の中心だが、ブロック予選を見る限り、攻撃、走塁、守備ともに仕上がっていない状況に感じられた。春に本領発揮できるか。

 流通経済大柏は左腕・小原 拓真投手(3年)を中心に守り勝つチーム。初戦の相手は、銚子商千葉学芸の勝者と対戦。銚子商は好投手・飯島 聖矢投手(3年)を擁し、総合力が高いチーム。千葉学芸は前チームから活躍する大型遊撃手・鈴木 結翔内野手(3年)の進化ぶりに注目。今年は例年以上の実力を持った1年生が入っただけに、1年生のベンチ入りも十分ありえる。

 投手力、打力が高い東海大市原望洋と近年、実力をつけている幕張総合の対決も注目で、勝ったチームは、こちらも実力校・暁星国際と対戦と、楽しみなカードが多い。

(文=河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.29

國學院大が新体制を発表!主将は土山翔生!来年のドラフト候補2人が副将に

2023.11.29

スカウト集結の大学強化合宿が12月1日スタート!昨年は5人のドラ1が誕生!

2023.11.30

「現役ドラフトの星」細川 成也(中日)の高校時代、「入学当初はまったくバットに当たらない選手」だった

2023.11.29

来季からイースタン加盟の新潟アルビレックスBCが新入団選手を発表!沖縄電力の強肩外野手や甲子園経験右腕など逸材が加入

2023.11.30

阪神・村上、オリックス・山下が新人王を獲得!2000年以降の新人王のうち何人が甲子園出場しているのか

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.24

天理・中村良二監督が退任 甲子園5度出場の元プロ監督が取り入れた「ベンチ入りメンバー投票制」

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.11.24

【センバツ21世紀枠】各都道府県大会で優勝して選ばれた”実力校”も、2011年以降勝利なし

2023.11.28

中日で復活を狙う中島宏之、24年前のドラフト同期はあの監督! じつに18人が逆指名で入団

2023.10.31

埼玉高野連が第2回埼玉交流戦の日時、出場選手を発表!【代表選手一覧】

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園

2023.11.12

2度の指名漏れ 悔しさをぶつけた久保田拓真の3ラン!パナソニックが快勝!<社会人日本選手権>