Column

選手9名でも一流のメソッドで成長する徳島の新鋭・阿波

2021.02.12

選手9名でも一流のメソッドで成長する徳島の新鋭・阿波 | 高校野球ドットコム

選手9名でも一流のメソッドで成長する徳島の新鋭・阿波 | 高校野球ドットコム
阿波のスタメン・ベンチ入り一覧

 チーム史上初の夏の大会決勝進出を目指す阿波には、3人のキーマンが存在する。練習試合28試合でOPS1.110という圧巻の数字を残して打線の要を担う近藤大伸主将。その近藤を副将として支え、ピッチャーとしては回転数2200を超える伸びのあるボールと勝負強さが光る竹内誠悟。そして2度の入院から復活を遂げ、ベースランニングは県5位の14.22秒とチーム1の韋駄天・阿部慶己の3人が中心に座る。

 この3人を追いかけて打率.400をマークする坂東禅、徳島県記録会遠投部門で117.61メートルを記録して優勝した田住剛琉など、選手・マネージャーそれぞれが個性を活かして、春以降の阿波に新たな風を吹かそうと冬場の練習に取り組んでいる。

選手9名でも一流のメソッドで成長する徳島の新鋭・阿波 | 高校野球ドットコム
スライドボードを使った練習模様

■動作改善のための特殊メニュー

 そんな阿波の練習はユニークだ。IWAアカデミー創設以来続いている連携により,一流アスリートの感覚やメソッドに触れられる環境があるだけでも素晴らしいが、そのうちの1つが9イニングサーキットABCと呼ばれるメニューがある。

 身のこなしや感覚を磨くために、ツイスターやスライドボードといった器具を使いながら、選手それぞれが動作を改善するために取り組んでいる。近藤主将も「スイングの強さ、打球を見ても変わってきた」とトレーニングの成果がプレーにも影響しているようだ。

選手9名でも一流のメソッドで成長する徳島の新鋭・阿波 | 高校野球ドットコム
Gosyoトレーニングの模様

 加えて150段の階段や坂道を利用した『Gosyoトレーニング』と呼ばれるようなロードワーク。またゆるトレと呼ばれる肩甲骨や股関節の動作改善のメニューなども阿波ではオフシーズンならではの練習になっている。

■ONE TEAMで挑んだ新人戦

 そんな阿波にとっての思い出深いのは新人ブロック大会だ。1回戦の川島には4対8での敗戦ではあったものの、その時はエースの竹内が試合4日前に鎖骨を骨折。戦線離脱をせざるを得ない状況になり、「衝撃のアクシデントでした」と鳴川監督はじめ選手たちも振り返る。

 エースの離脱が意味するのは戦力低下だけではない。部員9人の阿波にとっては竹内が出場できないと、公式戦にも出場できない事態。チームにとっての緊急事態だったが、このピンチを陸上部、そしてラグビー部から助っ人を借りて大会へ何とか出場する。

選手9名でも一流のメソッドで成長する徳島の新鋭・阿波 | 高校野球ドットコム
近藤大伸主将

 ONE TEAMで挑むも試合は敗戦。だが「どうすれば勝てるのか。考えられるいい経験になりました」と近藤主将は振り返る。また、選手同士がきちんと役割を考え、主体的に動けるようになったとコメントもした。

■強豪・鳴門との一戦で深めた自信

 その後の秋季大会では再び川島と激突して0対7で敗戦。早い時期からオフシーズンに向かう形になったが、その最中でもチームに自信を与える一戦があった。

 11月初旬に行われた鳴門との一戦。相手は県大会王者だが、結果は1敗1分。勝ち星こそ上げることはできなかったが、1点差の試合を繰り広げた。「自分たちのやっていることが間違いないと思えました」と自信を深めることが出来た。

選手9名でも一流のメソッドで成長する徳島の新鋭・阿波 | 高校野球ドットコム
阿波の集合写真

■史上初の決勝へ

 竹内、そして田住のWエースを軸とした守備陣。そして「RED WAVE打線」と呼ばれる変化自在の波状攻撃を見せる打線を強みに春も戦う阿波阿波高史上初の夏決勝進出へ、「自ら創る野球」で下克上を成し遂げる。

(文=田中 裕毅

選手9名でも一流のメソッドで成長する徳島の新鋭・阿波 | 高校野球ドットコム
今年も大好評!【冬が僕らを強くする 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得