Column

中学生で180弱、達人級の牽制術…巨人期待の星・横川凱(大阪桐蔭出身)の中学時代の逸話!

2021.01.17

 2018年に大阪桐蔭の甲子園春夏連覇メンバーとなり、ドラフト4位で巨人に入団した横川 凱。プロ2年目の今年はプロ初登板を果たし、将来を有望視されている。

 そんな横川は湖北ボーイズ時代から有名な投手で、根尾 昂(中日)らとともにNOMOジャパンにも選ばれた実績を持つ。当時はコーチだった中村忠博監督に横川の中学時代を振り返ってもらった。

四球で出した走者を持ち前の牽制でアウトに

中学生で180弱、達人級の牽制術…巨人期待の星・横川凱(大阪桐蔭出身)の中学時代の逸話! | 高校野球ドットコム
高校時代の横川凱(大阪桐蔭出身)

 中村監督が横川を初めて見たのは湖北ボーイズに入団した時のこと。現在、身長190センチの横川だが、当時から身長は180センチを超えていたそうだ。だが、体の大きさ以上に機敏に動ける印象が強かったと中村監督は話す。

 「大きい子だと動きが鈍かったりするんですけど、当時から球が速いというよりもフィールディングが非常に上手い選手でした。ウチに入った時点で牽制は投球以上に得意だったみたいです」

 こんなエピソードがある。下級生の頃は制球力に難があり、四球で走者を出すことが多かったが、牽制で一塁走者を刺して、ピンチを脱することが多々あったという。プロに入ってからも牽制の上手さが際立っているが、この技術は湖北ボーイズに入った時から身に付けていたそうだ。

 制球力に課題を残しつつも同級生の中では突出した能力を持っていた横川。中村監督も「凄い選手が来たな」と入団時に感じたという。それ故に2年生までは周囲が横川の実力についていけず、捕手が変化球を捕れないといったこともあったそうだ。

 それでも横川に引っ張られるように他の選手も力をつけ、最上級生の年には全国大会にも出場できるようになった。チームの底上げにも横川は大きく貢献したという。

 「3年生の時は、『凱に追いつけ追い越せ』で全国大会に出場することができました。実力以上に人間的に優れたところがあって、みんなが凱のことを信じてついていけばというところで、チームを一つにまとめてくれました」

 また、学力も高く、最初は県内の進学校に進む話もあったようだ。だが、一番強いところでやりたいという意思が強かったため、大阪桐蔭への進学を決意。見た目からは穏やかな雰囲気を感じるが、負けん気の強い一面もあったという。

 「3年生の時に卒団して、進学が決まってから、冬練習に参加してもらったんですけど、ブランクがあると、どうしても体力的に落ちることがあるんですよね。久しぶりに練習に来て、ランメニューで後輩に負けたのですが、その後の1週間で走りこんで、次の週では1番になりました。負けん気が強い努力家なところもありましたね」

[page_break:勉強家なところがあるからこそ第一線で活躍できる]

勉強家なところがあるからこそ第一線で活躍できる

中学生で180弱、達人級の牽制術…巨人期待の星・横川凱(大阪桐蔭出身)の中学時代の逸話! | 高校野球ドットコム
湖北ボーイズ・中村忠博監督

 逸材が揃う大阪桐蔭で3年間やり切れたのも負けん気があったからだった。野球に対して勉強熱心な性格で、家での自主練習にも真摯に取り組んでいた。昨年末に帰省した際は同じ左投手で、将来を嘱望されている前田 悠伍に当時の練習法を伝授したそうだ。

 「非常に勉強家で、家での個人的なトレーニングやストレッチも取り組んでいたようです。それを前田に教えてくれていて、前田も横川に教えてもらったことを家で取り組んでいるようです」

 大阪桐蔭では1年秋からベンチ入り。甲子園に出場した際には中村監督も応援に駆け付けた。「大阪桐蔭さんのユニフォームを着させてもらって、グラウンドにいる姿を見た時は嬉しかったですね」と当時を振り返る。

 だが、重要な試合では根尾や柿木 連(日本ハム)にマウンドを譲ることが多かった。悔しい経験をしたが、それが今の活力になっているのではないかと中村監督は考えている。

 「正直、高校時代は思うように結果が出せなかったのが、本人の感じたところだと思いますが、苦しんだ中でも自分なりに考えてやっていました。その苦しみがあったので、プロに行ってからは余計に一生懸命取り組んでいると思います。あの時の経験が今に役立っているんじゃないかなと思いますね」

 プロ3年目の来季は今年以上の活躍が期待される。中村監督は横川に対して、次のようにメッセージを送ってくれた。

 「昨年末の野球教室に参加してくれた時に、『2年目は必ず1軍で登板します』と言ってもらって、最後に公約を実行してもらいました。来年は1軍でフルに活躍する姿を見せてもらいたいと思います」

 恩師の激励を背に1軍定着を目指す横川。2021年を飛躍の年にすることはできるだろうか。

(記事=馬場 遼

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.06

センバツ出場の龍谷大平安の卒業生の進路は?高校日本代表候補は青山学院大、大型右腕は富士大へ進学!

2024.06.06

ロッテを支える”復活した元盗塁王”! 昨年二軍暮らしの雪辱に燃える

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉