Column

【秋季都大会トッププレーヤー】調布シニア出身の中西健登(国士舘)と森畑侑大(創価)

2019.12.21

中学生の時代はエースでなかった2人の好投手

【秋季都大会トッププレーヤー】調布シニア出身の中西健登(国士舘)と森畑侑大(創価) | 高校野球ドットコム
森畑侑大(創価)

 投手の球数制限が実施されようとする今日、先発完投型のエースらしいエースは少なくなってきた。しかしこの秋の都大会では、2人の先発完投型のエースの活躍が、大会を盛り上げた。

 1人は国士舘中西健登。身長186センチという長身ながら、サイドに近いファームから、シンカーやカットボール駆使した。準優勝、決勝ではともに被安打2の完封をし、チームの秋連覇の立役者になった。

 もう1人は創価森畑侑大だ。こちらも身長183センチと長身で、最速145キロは東京ではトップクラスで、チームを7年ぶりの秋4強に導いた。

 2人に共通するのは、調布シニアの出身であることだ。荒木大輔清宮幸太郎などを輩出した名門チームだ。ただ2人とも調布シニアでは、エースではなかった。

1次予選では参考記録ながら完全試合を達成

 中西は森畑について、「エースではなかったですが、今は球も速くなっていて、びっくりしました」と語る。

 実際森畑が創価に入学したころの球速は、125キロ程度だったという。今でも体重は73キロと細身だが、食事の量を多くして体重を増やし、走り込みなど、冬の間のトレーニングの成果で、球速が増していったという。

 夏の大会では、3年生のエース・古川風勝とともに、この大会で準優勝したチームのマウンドを支える存在になっていた。新チームになってエースになった森畑は、秋の1次予選の代表決定戦の豊南戦で、8回参考記録ながら完全試合を達成し、一躍注目を浴びる存在になった。

 森畑の武器は、速球とともに、鋭く落ちるフォークボールだ。モーションの時に、軸足のかかとを上げるフォームは、元巨人の江川卓を思い起こさせるが、本人がモデルとしているのは、ソフトバンクの千賀滉大だという。

[page_break:国士舘・永田監督が見出した投手としての素質/対照的な2人 夏の大会で対戦なるか?]

国士舘・永田監督が見出した投手としての素質

【秋季都大会トッププレーヤー】調布シニア出身の中西健登(国士舘)と森畑侑大(創価) | 高校野球ドットコム
中西健登(国士舘)

 森畑の成長に驚いた中西であるが、中学生の時は外野手や捕手で、投手の経験はなかった。それでも国士舘の永田昌弘監督は、投手としての素質を見抜いていた。「まず体型。それに脚力です。体重が増えれば、スピードもつくはずですから」と永田監督は言う。

 永田監督は中西に投手転向を勧めると、「やります」と即答したという。

 秋季都大会で帝京などを苦しめたシンカーは元西武の潮崎哲也の握りを参考にし、グラブを持つ左手の使い方は、ダルビッシュ有(カブス)のフォームを参考にした。この秋の投球には、「中西がここまで投げてくれるとは思いませんでした」と、永田監督も驚きを隠せなかった。

 公式戦デビューは森畑より早く、昨年の明治神宮大会であった。センバツのメンバーにも選ばれたが、現地に行ってからのバント練習で右手の人差し指を痛め、試合に出ることができなかった。そのため秋季大会の連覇で出場が確実になっている、センバツへの思いは強い。

対照的な2人 夏の大会で対戦なるか?

 同じ調布シニア出身の中西と森畑であるが、取材をして受ける印象はかなり違う。森畑は、クールというか落ち着いており、取材にはしっかり答えてくれるが、あまり多くは語らない。

 一方中西は、記者とのやり取りでも表情豊かである。秋季大会の準々決勝の後、森畑との対戦について聞くと、「是非やりたいです」と、意欲的に答えた。

 森畑は準決勝の帝京戦で6回途中から足が吊りながらも好投したが、9回裏にサヨナラ打を打たれセンバツ出場は遠のいたと同時に、今大会での中西との調布シニア対決は実現しなかった。

 とはいえ、国士舘創価も西東京。夏の西東京大会でも、2人の投手の出来が、優勝の行方を左右する可能性がある。

 調布シニア時代、控えの投手であった森畑にしても、野手であった中西にしても、まだ投手としての経験は短い。それだけ、今後も伸びていく可能性を秘めていることになる。

 この冬、2人はどう成長していくか。まずは中西がその成果を、甲子園の晴れの舞台で披露することになる。甲子園で活躍するかつてのチームメートの姿は、森畑にもいい刺激になるに違いない。

(文=大島 裕史

【秋季都大会トッププレーヤー】調布シニア出身の中西健登(国士舘)と森畑侑大(創価) | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから!
【秋季東京都大会】立て直しを見せた国士舘、都立の健闘、底力見せた帝京 様々な色を見せた東京の秋
神宮第二のラストデーで躍動した逸材たち 優勝を狙える戦力を揃えた帝京
神宮第二のラストデーで躍動した逸材たち 夏まで見逃せない日大三の2枚看板 児玉 悠紀・柳舘憲吾

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得