Column

清水 達也(中日ドラゴンズ・投手) 聖地の頂点糧に、今度はナゴヤドームで頂点へ

2019.09.05

 令和という新しき元号を迎えた2019年のプロ野球で、高卒2年目・1999年度生まれの選手たちが躍動している。現在、セ・リーグの本塁打・打点部門2冠を見据える村上 宗隆(東京ヤクルトスワローズ・一塁手兼三塁手)を筆頭に、外国人選手1名を含む支配下登録選手34名(セ・リーグ17名、パ・リーグ17名)中、19名(セ・リーグ10名、パ・リーグ9名)が早くも一軍の舞台を踏み、それぞれの舞台で活躍を続けている。

 そこで、今回はその中で特に将来が期待できる選手を何人か取り上げていきたい。第2回は中日ドラゴンズで今季2勝をあげた右腕・清水 達也(しみず・たつや)を紹介する。

清水 達也(中日ドラゴンズ・投手) 聖地の頂点糧に、今度はナゴヤドームで頂点へ | 高校野球ドットコム第1回はこちらから
平良 海馬(埼玉西武ライオンズ・投手) 最速156キロの原動力は八重山商工時代の猛練習

名リリーバーとして花咲徳栄を聖地の頂点へ

清水 達也(中日ドラゴンズ・投手) 聖地の頂点糧に、今度はナゴヤドームで頂点へ | 高校野球ドットコム
高校時代の清水 達也

 182センチ83キロの恵まれた体格と長い腕を最大活用して投げ込む最速150キロ・常時145キロ前後のストレートと140キロ前後のフォーク・130キロ台のスライダーを使い分ける中日ドラゴンズの背番号「50」清水 達也(182センチ83キロ・右投右打)。昨年は高卒1年目で2試合に登板すると、今季は5月12日・阪神甲子園球場での阪神タイガース戦で一軍初先発。5回92球4安打4奪三振2失点で試合を作り、「あの時」にはできなかった先発でのプロ初勝利を手にした。

 その「あの時」とは2017年夏、灼熱の聖地・甲子園での「第99回全国高等学校野球選手権大会」である。

 埼玉県・深谷市立清水小1年時に深谷ボーイズで野球を始めた清水は、深谷市立清水中では軟式野球部のエースとして活躍。Kボールの県選抜チームである埼玉スーパースターズでは「第9回15U全国KB野球秋季大会」でベスト8入り。その勝負度胸を買われ花咲徳栄(埼玉)に入学するとすぐに控え投手としてベンチ入りし、春夏連続甲子園出場した2016年夏には聖地のマウンドにも上った。

 そんな清水は最後の夏、一気にスターダムへと昇り詰める。埼玉大会から綱脇 慧(現:東北福祉大2年)からのリリーバーが機能し、全国では自己最速の150キロをマーク。花咲徳栄は埼玉勢初の夏頂点獲得に導くと、侍ジャパンU-18代表にも選出。「登板最初から100%を出せるような準備」で7回3分の2を投げ9奪三振でWBSC U-18野球ワールドカップでの3位に大きく貢献。「名リリーバー」として同年ドラフト4位での中日ドラゴンズ入りを果たしたのであった。

貴重な経験を経て真なる「竜のエース」に

 2018年、1年目から二軍で登板を重ねた清水のデビューは早々に訪れた。2018年6月27日・明治神宮球場での東京ヤクルトスワローズ戦。1回無失点。そしてプロ初奪三振は日本プロ野球シーズン最多本塁打記録保持者であるウラジミール・バレンティン。この年の一軍登板は2試合に留まったものの、竜党はこの若竜に近未来の光を垣間見た。

 そして今年、プロ初先発で初勝利をもぎ取った清水は、続く5月19日の読売ジャイアンツ戦でも5回2失点の粘投でナゴヤドームでの2勝目。その後も勝ち星にこそ恵まれなかったものの、7月前半までローテーションを守り8試合で2勝2敗・防御率4.33。現在はナゴヤ球場で研鑽を積んでいる清水だが、防御率は2点を切る勢い。再び一軍のマウンドに戻る日、真なる「竜のエース」となる時はもうすぐである。

清水 達也(中日ドラゴンズ・投手) 聖地の頂点糧に、今度はナゴヤドームで頂点へ | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから
清水達也(花咲徳栄) 「寒空を切り裂く剛速球!甲子園優勝投手が戻って来た!」

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉