Interview

奥川恭伸(星稜)高校最後の甲子園へ想いを語る 「今までやってきたことを全て出し切る」

2019.08.06

 第101回大会が開幕。今大会注目の大型投手・奥川恭伸星稜)。石川大会では最速158キロを計測するなど、優勝に貢献。早くも大会2日目の登場に沸いている。そんな奥川にここまでの調整状況や大会にかける意気込みを伺った。

石川大会のピッチングはまだ5割程度の出来

奥川恭伸(星稜)高校最後の甲子園へ想いを語る 「今までやってきたことを全て出し切る」 | 高校野球ドットコム
東海大相模との練習試合での奥川恭伸(星稜)

―― 本番も近づいてきています。

奥川 恭伸投手(以下、奥川) 練習での投球と試合での投球では、大きく変わってくるので、なんともいえない感じです。

――石川大会のピッチングを見て気になったのは後半でも150キロ台のストレートを投げ込んでねじ伏せる投球が印象的でした。

奥川 接戦が多くて、試合展開として、後半で頑張らないといけないゲームが多かったので。暑かったですけど、やるしかなかった試合展開でした。

――150キロをたびたび計測しているように、6月〜7月にかけて自分自身、出力が高まっていることを実感していますか?

奥川 多少は意識しています。球速、球威、投球内容など、周りの人に成長したといわれるほどではないと、成長したといえないので。そうやっていってもらえるように頑張っています。

――ではスピードアップの要因として技術的に変えたことはあったのでしょうか?

奥川 感覚的にはあまり変わらないですね。感覚はその日によって変わる感じですね。石川大会は一番良い時と比べれば、5割ほどの内容で、ベストの時と比べると全然まだまだです。
 高校野球はこれで最後ですけど、上で野球を続けたいと思っているので、徐々にもっとレベルアップをしていきたいです。

――そして8月4日には石川大会後、初めてとなるブルペン入りとなりましたが、投げてみての実感はいかがでしょうか?

奥川 まだまだで、0からのスタートという感じです。しっかりと焦らずに投げていきたいですね。

――ブルペンではどういうテーマをもって投げましたか?

奥川 久しぶりのブルペンなので、立ち投げが中心でバランスを崩れていないか、それをテーマにして投げました。

――球数よりもバランスと。

奥川 久しぶりなので、疲れはないですが、投げてみて課題は多くありました。正直、フォームがバラバラなので、1つずつやっていきたいと思います。

――その課題は石川大会からですか?

奥川 大会中もベストが100だとしたら、100まではいっていないですし、自分でもよい調子だと思わないですね。準決勝、決勝は連投して、7月までノースロー調整だったので、そこからちょっとずつ上げていきます。

[page_break:まだ不安だけど、やれることはすべてやって出し切りたい]

まだ不安だけど、やれることはすべてやって出し切りたい

奥川恭伸(星稜)高校最後の甲子園へ想いを語る 「今までやってきたことを全て出し切る」 | 高校野球ドットコム
奥川恭伸(星稜)

――キャッチボールから軸足を動かしている仕草がみられましたが、あれはどういう意図があって?

奥川 いろいろですね。とにかくバランスを意識して、キャッチボールが一番大事なので。今はこんな状態ですけど、試合に入っていけば変わると思うので、残りやれることをしっかりとやります。試合に入っても、ベストなのはもちろんですけど、そうではなくても試合中も修正ができればと思います。

――ということは試合に入れば、アドレナリンもプラスに変えていきたいと。

奥川 投手も投げれば、そういう感覚をつかむこともありますし、今はこんな状態ですけど、焦りはないですね。

――去年は開幕戦からのスタートでしたが、こういうスタートだったのでしょうか?

奥川 いえ、去年の場合は決勝戦の終わりがもう少し早かったので、甲子園に入ってもしっかりと投げられたと思います。

――ということは全く投げないまま、早く迎える中は初めての経験なんですね。

奥川 やはり怪我が一番怖いので、それでも投げたい気持ちもあるので、甲子園を投げることを考えてやってきました。初戦でも2日目ですし、予定よりも1日ずれてよかったかなと思いました。

 そして5日も尼崎市内で投球練習を行った奥川。捕手を座らせ、強度を上げて投げ込んだり、打者を立たせて投げ込んだり、サイドで投げたり、30メートルぐらいの距離から投げたり、いろいろなことを試していた。

奥川 正直、登板2日前でこの状態は良くないですし、絶対いけるとは思わないです。明日(6日)もあるので、調整をしていきたいと思います。サイドやスリークォーターで投げたりしているのは、球離れの感覚をよくする意味もあります。良くないとはいっても昨日(4日)より良くなっているのは確かなので、明日は今よりもよくなって、あさっては明日よりも良くなることを思って、やれることをやるだけです。
 また、少し遠ざけて投げたのは、いつもより捕手を見る風景がいつも違うので、そういうことからも小さなきっかけがつかめると思うので、いろいろ試しながらやっていきたいと思います。さらに遠投も、一番バランスよくするためにやっているので、それも欠かさずやっています。
 試合前日は軽めの調整となりますが、それでもできる限りの調整をしていきます。

 最後に大会にかける意気込みを伺った。

奥川 甲子園もしっかりとゲームを作れるように、特別なことはしないで、今までやってきたことをすべて出し切りたいと思います。

取材=河嶋 宗一

奥川恭伸(星稜)高校最後の甲子園へ想いを語る 「今までやってきたことを全て出し切る」 | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから
世代ナンバーワンピッチャー・奥川恭伸(星稜)は野球頭も一流だった【前編】
高次元なピッチングは理解力の高さから生まれる!奥川恭伸(星稜)【後編】
【BIG5特集】奥川恭伸(星稜)高校生レベルを超越したテクニシャンピッチャー
奥川恭伸、さらなるステップアップへ。全国トップクラス・東海大相模打線と対戦して学んだこと

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商