Column

今年は「守備の帝京」で勝負。例年にはないチームカラーを見逃すな!【前編】

2019.06.03

 東東京を代表する名門・帝京。夏の甲子園出場12回、センバツ14回、春夏の合計優勝回数は3回と輝かしい実績を残している。そんな帝京といえば、高校生離れした体格から投手は140キロ連発、野手は本塁打連発なスラッガーがいるイメージが強いのではないだろうか。そんな今年の帝京は従来のイメージとは違う。「守備の帝京」として2011年夏以来の甲子園を目指している。

打撃重視から守備重視に転換した理由

今年は「守備の帝京」で勝負。例年にはないチームカラーを見逃すな!【前編】 | 高校野球ドットコム
ランナーを付けて実践的な練習を行う帝京

 4月8日・東京都大会3回戦
 [stadium]江戸川区野球場[/stadium]に登場した帝京ナインは組織的だった。内野手がそれぞれ声をかけあい、次のプレーを意識する意識が見られる。フライが上がれば、カバーする選手が落下地点を指示する。また内野手1人1人の動きが緻密で、無駄がなく、安定した守備を見せていた。どちらかといえば、帝京は個々のタレント力が目立っていたが、組織として勝とうとする気概が見えたのだ。

 粘り強い試合運びで早大学院を下し、4回戦へ駒を進めた帝京。試合後、帝京の前田監督は「今年は選手それぞれ守備を大事にしているんですよ」と答えていた。

 守備に力を入れているのは今年の選手は一発長打を打てる選手がいないため。何で勝つしかないといえば、守備を鍛えるしかないと割り切ったのがきっかけだ。

 守備を重視する今年の帝京の試合運びは、組織的で、団結して勝つ雰囲気が見られ、近年にはない雰囲気を感じられ、前田監督も「これまでとは違う帝京です。組織力で勝っているというところを皆様に感じ取っていただければ嬉しい限りです」と語る。

 これまでずっといろいろな学校、大会を取材してきて、勝ち上がるチームというのは組織力が高いチームだった。個々の力は突出していなくても組織力が高いチームをいつでも自分の力を発揮し、最終的には勝ち上がっているケースを何度も見てきた。

今年は「守備の帝京」で勝負。例年にはないチームカラーを見逃すな!【前編】 | 高校野球ドットコム
ノックを打つ直原 大典コーチ

 そういう意味で、今年の帝京は例年以上に気になるチームだ。いかにしてその守備力を築き上げたのか。その秘密を探るべく、帝京グラウンドに足を運ぶと、今年の帝京はこう形作られたのかと納得できるものがあった。

 ノックはただのシートノックではなく、走者を置いて行う。守る選手たちは「バントあるぞ!次はこういうプレーがあるぞ!」という声が飛び交う。判断ミスがあれば、前田監督から内野守備強化を一任されている直原 大典コーチから厳しい指摘が飛ぶ。
 守備練習中、常に状況を設定しているので、選手は常に考えなければならない。

 センターを守る大内智貴主将は「直原コーチが専門的に教えてくれるので、本当に大きいです」と語れば、一塁ベンチ近くで見守る前田監督も「彼は情熱的ですし、早稲田大の野球部出身なので、指摘する声も良いですから、引き締まる」と直原コーチの手腕をたたえ、守備練習の雰囲気について「選手たちは声がよく回ってますよね。次のプレーを想定した声をかけることで、いろいろなケースを頭の中で想定できます。選手が自発的にものを言うようにしているのは、とても良いことです」と目を細める。

 今年の帝京が守備重視の野球に転換した時期は昨秋の都大会が終了してから。前田監督は「一発長打を打てる選手がいないぶん、余分な点数をやれないから、そういう点では守りの練習を例年に比べて多く取り入れました」

 二塁・小松涼馬は「昨年と比べて打撃練習よりも守備練習の割合がかなり増えました。その守備練習もただノックするだけではなくて、投内連携や挟殺プレーなど細かいプレーの練習がかなり多くなりました」と内容面も大きく変わった。

[page_break:強みを出すならば守備しかなかった]

強みを出すならば守備しかなかった

今年は「守備の帝京」で勝負。例年にはないチームカラーを見逃すな!【前編】 | 高校野球ドットコム
ノックを受ける帝京の選手

 シートノックはノッカーと守る選手の1対1のやり取りになるが、挟殺プレーや連携はいろいろな選手が絡んでくる。そうなると勝手な意識ではプレーができず、共通認識を持ってプレーをしなければならない。

 前田監督はあまり長打が打てる選手がいないから、守備重視に切り替えたと話すが、突出した投手がいないのも要因だ。

 かつてのように140キロ台の速球が投げられ、切れのある変化球を投げて圧倒できる投手がいれば、そういう投手に依存する戦い方もできた。

 しかしそれもできない。主将の大内はいう。
 「冷静に見たら今年の投手陣は他校と比べると力はある方ではないと思います。だからこそポジショニング、連携、そしてエラーをしない守備力を身に付け、守備では穴がないチームにしなければならないと思っています。また、帝京といえばホームランバッターが何人も揃っているチームがあると思いますし、僕が小学校の時はそういうイメージを持っていました。
 そういうチームが一番いいと思いますが、僕たちはそうなれなかった。でも強みは何かしら持っていないといけないと思うので、それであれば、僕たちにできるのは守備をしっかりと鍛えることだと思いました」

 自分たちの弱みをしっかりと理解し、チーム全体の守備力を高めて勝つ意識が芽生えたのだ。

 前編はここまで。後編では春季大会の結果も振り返りながら、甲子園を目指して調整をする今の帝京の姿を追いました。後編もお楽しみに!

(取材・河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.19

【東海】中京大中京がコールド勝ちで17年ぶり、菰野は激戦を制して23年ぶりの決勝進出<春季地区大会>

2024.05.20

【春季京都府大会】センバツ出場の京都国際が春連覇!あえてベンチ外だった2年生左腕が14奪三振公式戦初完投

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得

2024.05.19

【宮崎】日章学園、富島、小林西などが初戦を突破<県選手権大会地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.17

「野球部や高校部活動で、”民主主義”を実践するには?」――教育者・工藤勇一さん【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.5】

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.19

【東海】中京大中京がコールド勝ちで17年ぶり、菰野は激戦を制して23年ぶりの決勝進出<春季地区大会>

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?