Column

北信越王者・星稜の主力4人に訊く!2018年大阪桐蔭のようなチームを目指したい「山瀬 慎之助、東海林 航介、内山 壮真、知田 爽汰」

2019.02.06

 年が明け、星稜は全国制覇へ向けて動いている。最後はエース・奥川恭伸についてどう見ているのか、また自分たちが目指すチーム像について語ってもらった。

 北信越王者・星稜の主力4人に訊く!手探りの中で勝ち上がった秋季大会「山瀬 慎之介、東海林 航介、内山 壮真、知田 爽汰」
 北信越王者・星稜の主力4人に訊く!神宮大会決勝戦敗退で見えたチームの甘さ「山瀬 慎之助、東海林 航介、内山 壮真、知田 爽汰」

<メンバー>
山瀬慎之助(2年)・捕手・右投右打
東海林航介(2年)・外野手・右投左打
内山壮真(1年)・遊撃手・右投右打
知田爽汰(1年)・三塁手・右投左打

主力4人が見るエース奥川。4人が見据えるチーム像

北信越王者・星稜の主力4人に訊く!2018年大阪桐蔭のようなチームを目指したい「山瀬 慎之助、東海林 航介、内山 壮真、知田 爽汰」 | 高校野球ドットコム
左から、内山壮真、山瀬慎之介、東海林航介、知田爽汰選手

―― 今は室内練習場の練習が中心ですが、どういう意識でされていますか。

山瀬慎之助(以下、山瀬) それぞれのスペースでキャッチボール、ティーバッティングといろいろな練習ができていて恵まれていると思います。室内練習場での練習の仕方は先輩方からの伝統とされてきていて、スタッフの方々がいろいろ考えてくださっているので、自分たちはそれに応えられるような練習をしています。

―― 星稜の練習方法は勉強になることが多いですか?

内山壮真(以下、内山) ひとつひとつ、やることに意味がある。自分も考えてやっているんですが、ひとつひとつ深い意味が監督から込められていると思うので、そういった意図を読み取って自分で考えていくことが大事だと思っています。どのメニューにも(奥深いな)というものがあるので、自分自身の向上に繋がっていると思います。

東海林航介(以下、東海林) こういう反復練習が多い中では、自分がどれだけ意識を高く持ってやるかなので、頑張っています。

知田爽汰(以下、知田) 中学校とは違ったバッティングやウエイトなどの練習メニューがたくさんあるので、もっと考えてやっていければと思います。

―― 今年のチームはエースの奥川恭伸投手が注目されています。奥川投手にも話を伺って、能力もそうなんですが、かなり深い考えを持って野球をやっている印象を受けました。皆さんから見て“エース・奥川”はどう映っていますか?

東海林 野球の話を真剣にすることが自分は多いので、そういう時に(いい野球観を持っているな)というふうに感じます。

内山 人とは違う世界というか、人とは違う視点で物事を見ているということを会話で感じるので、人間としても(ちょっと違うな)と思います。

知田 北信越でも神宮でも、一人で投げて、一人で打って、一人で走って、みたいな。どこにおいても凄いなと思います。

山瀬 とても意識が高い投手だと思います。普通だったら周りのピッチャーを見て「アイツに勝つ」とかを目標にしていると思いますが、アイツはもう“日本で一番”と言えるピッチャーなのに、一番と思わずにプロを意識したり、本当に向上心があると思います。それを表に出さない。自分の中では何を目指すべきか、固まっていると思います。

―― ありがとうございます。最後に非常に注目をされるようになってきましたが、どういうチームを目指していきたいですか?

内山 昨年の大阪桐蔭のようなチームです。バッティングも守備もどこのチームにも劣っていないと自分は見ていたので、そういうふうに、投手力でもバッティングでも守備力でもどのチームにも劣らない、総合面でどのチームよりもレベルが高いチームを作りたいと思っています。

東海林 新チームが始まった時から『狙って全国制覇する』と決めていて、狙って獲るには圧倒的な力が必要だと思うので、この冬どれだけ頑張れるかがカギになってくると思います。

知田 まずはセンバツの優勝に向けて練習したいと思うんですが、石川県では圧倒できるように練習していこうと思います。

山瀬 去年の大阪桐蔭のような目指していきます。一試合も落とせないので。10回やって10回全国制覇できるぐらいのチームにするためには、そういう細かいところをやっていかないと。“今回はダメだった”というふうにはなれないので。技術的にも、精神的にも成熟したチームを目指していきたいと思います。

(文・河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉