Column

「二段モーションOK」は高校球界にどんな影響をもたらすのか?

2018.01.19

「二段モーションOK」は高校球界にどんな影響をもたらすのか? | 高校野球ドットコム
左から原嵩投手(千葉ロッテマリーンズ・写真は専大松戸高時代)、菊池雄星投手(埼玉西武ライオンズ)

 1月11日、プロ・アマ合同の日本野球規則委員会は2018年度公認野球規則改正点について摺り合わせを実施。ここでは、申告制の故意四球(敬遠)の採用と、公認野球規則の定義38から日本独自の【注】が削除されたことが大きなニュースとなった。

 端的に言えば走者がいないときに「二段モーションがOK」となったのである。では、「二段モーションOK」によってもたらす投手の影響とは?多角的に考えてみたい。

 まず、この規則改正は投手にとって朗報であることは間違いない。走者がいない時に二段モーションであることを気にすることなく投げることができるからだ。投手にとって投球フォームはデリケートなもので、一朝一夕で出来上がるわけではない。ではどういう目的で作り上げるのかといえば、

「自分にとって投げやすいメカニズム、リズムで投げられ、さらに負担がかかりにくいフォームで投げるため」
に尽きる。その再現性を高めるために日々のピッチング練習に取り組み、球速アップ。投げ方に合った変化球習得に取り組む。投球フォームは投手にとって幹となる部分なのだ。自分の投球フォームが完成したとき、最大限の力を発揮することができて、活躍につながるのだ。しかしそのフォームが、二段モーションと宣告されたとき、修正をしなければならない。しかし自分の体に染みついた投球フォームから修正して、ベストピッチングができるかといえば、なかなかできるものではない。

 実際、埼玉西武ライオンズの菊池雄星投手が昨年の8月24日の福岡ソフトバンク戦で、初球を投じた後に反則投球を宣告された際、菊池投手はすぐに投球フォームを修正したが、2回7失点と今までの快投とでは、信じられないようなピッチング。また、高校野球で有名な例をあげれば、2015年の甲子園で、専大松戸原嵩投手(現・千葉ロッテマリーンズ)が先発した花巻東戦で、初回に二段モーションを指摘され、投球フォームを修正したが、本来のピッチングができず、5回途中で4失点、5四死球で降板。初戦敗退となった。2つの例から見るように、二段モーション禁止というのは投手にとって苦しいルールで、ルールが改正されたことは投手にとって朗報ともいえるニュースだ。

 しかし今回のルール改正はあくまで走者がいない時のみ。走者がいるときは二段モーションに気を付けなければならないのは変わりない。そこで求められるのは自分の引き出しの多さである。投手の真価は走者を出してから問われるように、あらゆる場面を想定して、日々のピッチング練習に向き合うことである。菊池投手も二段モーションを宣告されて、一時は苦しんだものの、しっかりと修正を図り、最多勝(16勝)、最優秀防御率(1.97)の二冠を獲得した。菊池投手の修正能力の高さは見習いたい点である。

 今回の規則改正がどんな影響を及ぼすのか?ぜひ高校生投手の皆さんには柔軟に対応することを期待したい。同時に、今後開催される各都道府県ごとの審判講習会や練習試合では、指導者の皆さん含め、チームの関係者はぜひ積極的に審判の皆さんとコミュニケーションを取り、お互いの技術向上に努めてくれることを切に願いたい。「野球のゲーム」は、選手たちだけでなく、指導者だけでなく、審判をはじめとする協力者あって成り立つもの。その精神を共有できてさえいれば、「ランナーなしでの二段モーションOK」の真意がどこにあるかは、自然に解るはずだ。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉