試合レポート

日本体育大vs星槎道都大

2017.11.15

船山決勝アーチ&東妻が2安打完封!日本体育大が37年ぶり2度目の優勝!

日本体育大vs星槎道都大 | 高校野球ドットコム
37年ぶり2度目の優勝を果たした日本体育大

 「普段通りにやらないと勝てない。今までやってきたことを披露しよう」

 試合前、日本体育大の古城 隆利監督は選手たちに言葉をかけた。その言葉に選手たちが奮闘。結果的に3対0で日本体育大が勝利し、37年ぶり2度目の神宮大会優勝を成し遂げた。

 序盤は両チームともにスコアボードに0が並んだ。
日本体育大の先発は東妻 勇輔(3年・智辯和歌山)。初回は緊張からか、制球を乱す場面があったが2回以降に立ち直りを見せた。今日の最速は149キロ。さらに、キレ・球威ともに抜群で星槎道都大にチャンスらしいチャンスを与えない。3回には右翼手・冨里 優馬(4年・日体大荏原)が右翼線の打球を好捕するなどしてバックも東妻を盛り立てた。

 一方、星槎道都大の先発は福田 俊(3年・横浜創学館)。昨日の準決勝でも先発し、好投した左腕が決勝戦のマウンドに立った。強打の日本体育大打線に対し、走者を出すものの得点は与えない。3回には二死二塁から、5番・谷津 鷹明(4年・向上)に中前安打を許すも、中堅手・石黒 凌(4年・北海学園札幌)が本塁へ好返球を見せ先制点を許さない。

 しかし、5回に試合が動く。日本体育大は一死から2番・坂本 耕哉(4年・松阪)が四球で出塁。続く3番・船山 貴大(3年・日大三)が初球のストレートを捉えた。打球は左翼スタンドに弾み、大きな先制点となった。
「初球を打つ気はなかったんですけど、甘い球が来たので打ちました。最初はレフトフライかオーバーくらいかなと思っていたんですけど、入るとは思わなかったです」と船山は試合後に打席を振り返った。

 船山の一打で先制した日本体育大は、6回。四球や内野安打などで二死一、三塁のチャンスを作り、2番・坂本の打席で一塁走者が盗塁。捕手が二塁へ送球した瞬間に、三塁走者・馬場 龍星(2年・八戸学院光星)がスタート。見事、生還しリードを3点に広げた。

 このリードを東妻が気迫の投球で守った。
「昨日、投げなかったということで中1日の登板でした。そのため肩の張りが取れて、今日の試合に臨めました。調子が悪いなりに投げられたと思います」

 最後の打者を右飛に打ち取って、ゲームセット。優勝の瞬間に東妻はマウンドで両手を高々と突き上げ、飛び跳ねながら喜びを表現した。あっという間に歓喜の輪ができた日本体育大の選手たちの表情は笑顔に溢れていた。

 東妻は優勝投手になりたいという強い気持ちがあった。「リーグ戦・横浜市長杯と優勝を果たしましたが、優勝投手になれませんでした。絶対に最後まで投げたいという気持ちがありました」と、投手らしい強気な一面ものぞかせた。

[page_break:日本一を決定づけた本塁打!船山貴大の歩み]

日本一を決定づけた本塁打!船山貴大の歩み

日本体育大vs星槎道都大 | 高校野球ドットコム
決勝点となる本塁打を放った船山(日本体育大)

 決勝点となる本塁打を放った船山 貴大。栃木県出身の彼は、学童時代に強豪・宝木ファイターズのメンバーとして県大会優勝に貢献。中学では鹿沼ボーイズと県内の強豪チームでプレーした。

 先日行われたプロ野球ドラフト会議でオリックスから1位指名を受けた、田嶋 大樹佐野日大-JR東日本)とは小学校・中学校も同じでチームメイトであった。
「今でも連絡を取るんですけど、目の前にあれだけすごい選手がいるので励みになります」と当時のことも振り返りながら、懐かしそうに話した。

 その後栃木県から離れ、日大三に入学した船山。持ち前の守備を武器に下級生時から活躍した。堅実な守備が持ち味である船山だが、打撃の意識はあまり高くなかったという。

「実際のところ高校では下位打線でしたし、今春までは6番でした。やはりもう1ランク上の世界に行くには、打撃を良くしないといけないと思ったんです。2年の冬から意識を変えて、技術の向上や配球などを考えるようにしました」

 タイミングの取り方から何から何まで意識を変えた船山は今秋のリーグ戦から3番に起用された。小柄ながら3番を務める彼は、プレッシャーにならないように3番目という意識を持って打席に立っているそうだ。

 しかし神宮大会決勝戦まで勝ち上がってきたが、船山自身に安打は生まれていなかった。悪い状態ではなかったらしいが、少しずつ焦りを感じていたようだ。そんな中で生まれた一打。「嬉しいというよりかは、ホッとしました」と、知らぬ間に3番打者を背負ってしまっていた彼はそう話した。

 日本一を達成したということで、来年以降は追われる立場になる日本体育大。投手の二枚看板・東妻と松本 航(3年・明石商)が残り、野手も船山や馬場などセンターラインなどの主力が多く残る。しかし船山は冷静だった。
「主力が残るといっても、今回は今回なので。しっかりと挑戦者の気持ちでやっていきたいです。投手が良いですし、守備からリズムを作る野球だと思うので、打線を良くしたいですね」と来季を見据えた。

 高校では9本、大学では通算2本目となるアーチが日本一を決める一打となった。小柄な守備の男がさらなる高みへ向かう。船山 貴大が来年、また活躍することを期待したい。

(文・写真=編集部

日本体育大vs星槎道都大 | 高校野球ドットコム
注目記事
第48回明治神宮野球大会 特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得