試合レポート

秀岳館vs横浜

2017.08.12

走攻守すべての面で秀岳館が圧倒!横浜を下し2回戦へ

秀岳館vs横浜 | 高校野球ドットコム

秀岳館(熊本)vs横浜(神奈川)

 秀岳館の実戦的な走攻守が目立った。「フルスイング」はプロ野球では阪神の金本 知憲監督が提唱し、柳田 悠岐(ソフトバンク)、大谷 翔平(日本ハム)、さらに広島打撃陣のスタイルとして定着し、今大会で明らかなように高校野球のトレンドにもなっている。しかし、横浜各打者のフルスイングが「強く振って、強い打球を生む」ため、つまり自分に向けられているのに対し、秀岳館のフルスイングは相手投手を攻略するために行われている、という違いがあると感じた。具体的には秀岳館各打者のほうがフルスイングでありながらスイングがコンパクトだった。インパクトまでの過剰な動きを廃し、インパクトからフォロースルーにかけて力強く、大きくなる。

 勝敗を分けたのは1回の攻防である。秀岳館は先頭打者の竹輪 涼介(3年)が1ボールからの初球を振り抜いてライト方向に三塁打を放ち、2番半情 冬馬(3年)が初球をレフトフライにして先制点が入るのだが、ここまでに要した球数はわずか3球である。さらに3番木本 凌雅(3年)が初球を打ってセンター前、4番廣部 就平(3年)がファールのあとの2球目を左中間への三塁打にして2点目が入り、5番田浦 文丸が1対1からの3球目をセンター前に弾き返して3点目が入った。ちなみに、ここまでの9球でストライクの見逃しは1球もなかった。

 その裏の横浜は対照的に2、3番に1球ずつストライクの見逃しがあり三者凡退。2回は三者凡退でストライクの見逃しは3球、3回は三者凡退でストライクの見逃しが3球と、秀岳館打線とは様子が違う。これは投手力の差と言ってもいい。横浜が繰り出した5人の投手があまりにもオーソドックスなのに対して、秀岳館川端 健斗田浦 文丸は非常に個性的だった。

 川端はストレートがこの日最速の146キロを計測したように速い。しかし、その個性はストレートよりも〝真縦″と表現しても違和感のないカーブ、スライダーの角度にある。5回裏に横浜は4番増田 珠(3年)が142キロのストレートをセンター前に弾き返したあと5番万波 中正(2年)が四球で歩いて無死一、二塁のチャンスを迎え、ここで増田がまさかの三塁盗塁を成功させて一、三塁にし、6番福永 奨(3年)がライトに犠牲フライを放ち、1点を返すが、7番打者の併殺打であとが続かなかった。

 7回に川端が降板し、ライトを守っていた田浦が二番手として登板。これが140キロ台後半のストレートを投げるという前評判とは異なる技巧派ぶりで少し驚いた。ストレートの最速は139キロで、最も目立ったのは大きい縦変化のチェンジアップ。アメリカのMLBでは時々、ナックルボールしか投げない〝ナックルボーラー″が出現するが田浦はそういう異能の才能を感じさせた。7回裏、福永に3ランを浴び、スコアは秀岳館の6対4とようやく強豪同士の試合らしい緊迫感に包まれたが、ここまで。走攻守すべての面で秀岳館が上回り、私には6対4以上の力の差を感じた試合だった。

(文=小関 順二

秀岳館vs横浜 | 高校野球ドットコム
注目記事
第99回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉