試合レポート

土浦三vs土浦一

2017.07.09

土浦対決は、攻守に一日の長があった土浦三が完封で制す

 この春、改装となった、かつての[stadium]土浦市営球場[/stadium]は、ネーミングライツで[stadium]J:COMスタジアム土浦球場[/stadium]となった。その最初の夏の大会の試合が、土浦市内の公立校同士の対戦となった。言うならば、新球場を飾るにふさわしい土浦ダービーである。

 土浦一は、言わずと知れた県南の名門校で、今年も東京大に20人、東北大25人、筑波大には41人もの合格者を輩出している県内でも有数の進学校である。それだけに、地元でも頑張っている野球部に対する人気は熱い。

 そんな土浦一に、負けてはならじと挑んだ土浦三である。むしろ叩き上げ的な逞しさがあると言ったら語弊があるかもしれないが、チームとしての力強さも兼ね備えていた。

 土浦対決に日曜日ということもあって、スタンドは早くから多くの人が詰め掛けていた。初回に土浦三は一死から、2番片岡 美稀君以下、山田 哲也君、1年生の4番濱崎 鉄平君と3連打で1点を先取する。そして、試合の流れを大きく左右したのが4回の攻防だった。土浦一はここまで2安打で、チャンスらしいチャンスのないままだった。4回表も走者を出したものの二塁へ進められなかった。

 そしてその裏、土浦三は一死一、三塁という場面でスクイズを試みたが三走が自重して、二死二、三塁となる。チャンスを潰しかけたところだったが、一番に抜擢されている宮田 侑資君が1年生ながら、松浦 三喜男監督の起用に応えて、中前へはじき返して2点タイムリーとなった。さらに、片岡君も左越二塁打してこの回3点が入った。

 これで、試合は土浦三のペースとなったが、左腕中口君は、スイスイと心地よさそうに投げていって、結局9回で被安打3の完封。三塁も踏ませないという好投だった。中口君はストレートと、大きなタテのスローカーブのコンビネーションも巧みで、これが効果的だった。

 チームとしても、全体に粘り強さというか、ねちっこいチームという印象である。8回にもダメ押しともいえる追加点を挙げて、先制、中押し、ダメ押しと、まさにイメージ通りの展開だったいとってもいいものだったのではないだろうか。

(文=手束 仁)

土浦三vs土浦一 | 高校野球ドットコム
注目記事
第99回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉