Interview

平良 海馬(八重山商工)「進歩し続ける魅惑の快速右腕!」【前編】

2017.05.26

 去った沖縄県高校野球春季大会1回戦。八重山商工宮古工との連合チームとして出場し、中部商と対戦した。先発した平良海馬は3失点したものの、最速152kmをマークし全国的に注目される存在となった。平良自身、高校野球生活最後の夏を迎えるいま、どのような取り組みをしているのか。彼のこれまでの野球歴を掘り下げつつ、これまでの経緯を探ってみた。

学童では4番キャッチャー

平良 海馬(八重山商工)「進歩し続ける魅惑の快速右腕!」【前編】 | 高校野球ドットコム

平良 海馬(八重山商工)

 沖縄県石垣島。南西の、海に近い場所にある真喜良小学校に入学した1人の少年はある日の放課後、グラウンドで野球をしているチームを見掛ける。
「僕は長男。父も野球をしていた訳ではなく、兄弟が野球をしていたとかそういうことがきっかけで野球を始めたのではなく、気が付いたら入部していました。」八重山地区の強豪、真喜良サンウェーブが平良海馬の球歴出発点だった。

 小学2年にはキャッチャーとして座り、先輩たちの球を受け続けた平良海馬。さそがし身体能力も秀でていたのだろうと思ったが、「5年生になってバッティングで同級生らよりも遠くへ飛ばせるなぁと思うくらい」と本人はいたって謙遜。6年生になった平良海馬。ソフトボール投げで65mをマークし校内ナンバーワンに。

「それでも地区大会だと8位。特に自分が凄いとは思わなかった。」チームは夏の県大会(石垣島開催)に出場。
「2回戦で2打席連続本塁打を放つなど海馬が活躍してくれました。」(真喜良サンウェーブ高良監督談)とベスト8。その平良海馬が選んだ次なるステージは硬式野球、八重山ポニーズだった。

本格的に投手を始めたのは中学2年

 平良海馬がポニーズの公式戦で投げ始めたのは中学2年。自分たちの代になってからだった。元々キャッチャー出身の平良海馬。1年の秋に1つ上の先輩がキャッチャーを務めていたため、主にセカンドを務めつつしかし、紅白戦ではマウンドに上がるなど、少しずつ投手としての経験を積んできた。
「ポニーズでのストレートのMaxは133Km。計ったことはありませんが遠投だと85〜90m程です。」2年生の秋になり、自分たちの代になるとエースとして一本立ちする。

 そんな折、平良海馬を温かく見つめる1人の男がいた。伊志嶺吉盛、前・八重山商工監督(現・日本文理大附監督)だった。
「一緒に商工でやろうと。熱心に見てくれてたので。」かくして、平良海馬はタテジマのユニフォームに身を包むこととなった。

[page_break:與那原大剛(現・巨人)と対戦]

與那原大剛(現・巨人)と対戦

平良 海馬(八重山商工)「進歩し続ける魅惑の快速右腕!」【前編】 | 高校野球ドットコム
平良 海馬(八重山商工)

 1年生の平良海馬は夏、衝撃的な対戦を果たす。1回戦、八重山商工は、普天間のエース與那原大剛の前に苦戦。しかし八重山商工も負けてはいない。具志堅忠憲の好投もあり、試合は延長へ入り、雷雨で再試合となった。

 その再試合で平良海馬の出番がやってきた。
「2回から出場しましたが、普段練習で打っていた速さとは段違い。対応出来なかったです。」

 ただただ速い!衝撃が平良海馬の脳裏を駆け巡った。3打席立ったがヒットを打てずチームも敗れた。

怪我の功名。筋トレがレベルを上げる

 秋の県大会。平良海馬は5番レフトで全試合に出場。チームはベスト8も、自身の打撃は13打数で1安打と振るわなかった。高校野球最初の冬。平良海馬は怪我をしており、筋トレを続けていた。「完治後、走るメニューなどこなしていきましたが、バッティングでは振るスピードが、ピッチングでも腕を振るスピードが上がったのは感じました。」春季大会ではついに4番(レフト)に座るなど、順調に成長を続ける平良海馬に高校野球二度目の夏がやって来た。(後編に続く)

(インタビュー/文・當山 雅通

平良 海馬(八重山商工)「進歩し続ける魅惑の快速右腕!」【前編】 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉