Column

「私たちのやりがいは選手の笑顔を見ること!」県立観音寺中央高等学校【頑張る!マネージャー】

2016.07.07


 観音寺中央高校は1923年に観音寺商業学校として開校。71年後の1994年に香川県立観音寺中央高等学校として改称され、現在に至ります。野球部は、改称した翌年の1995年にはと甲子園に出場。春の選抜抜大会では初の甲子園出場に留まることなく、初出場にして初優勝を飾りました。そんな観音寺中央は、来年の4月から三豊工と統合し、観音寺総合となるため、この夏が観音寺中央として迎える最後の夏となります。

 観音寺中央の今年のチームは、秋季大会春季大会とともに、1点差で2回戦より先に進出することが出来ずに、悔しい結果が続いています。そして、これから始まる夏は、21年前に初出場、初優勝を納めたチーム「観音寺中央」で挑む、全学年にとって最後の夏。甲子園への道を切り開くべく、練習を積み重ねてきた32名の選手を支えるのは、3名のマネージャーの方々。どのようなことを心掛け、日々選手を支えているのでしょうか。マネージャーの方々の心の声に迫ります!

私たち、気配り力は負けません!

大門 恵里奈さん(観音寺中央高等学校)

 観音寺中央として、最後の夏を迎える32人の選手と3人のマネージャー。3年生の高橋 萌さん、2年生の大門 恵里奈さん、香川 恵里佳さん。

「熱中症やボールが当たったりした選手に対し、素早く対応できるように、選手全員に対し、目を向けることを心掛けている」
という観音寺中央野球部のマネージャーの方々。周りに目を配ることを心掛けながら、おにぎりを作りや清掃、試合の記録をとるなど、その他日々さまざまな事を行っています。

 そして、そんな心掛けからは、「周囲への気配り」について高校に負けていないという自信が伺えます。

香川 恵里佳さん(観音寺中央高等学校)

 そんな彼女たちが、マネージャーとしてのやりがいを感じる瞬間は、「ありがとう」と選手に言ってもらった時。選手の感謝の言葉がマネージャーのやりがいとなり、更に頑張ろうと思えることから、32人の選手と3人のマネージャーの間に、良い関係が築けていることが伺えます。

 そして今回3人のマネージャーの方から、観音寺中央高校野球部の選手達にメッセージをいただきました。
「しっかりご飯を食べて、けがをしないように、残り少ない1日1日を大切に頑張ってください!」

このページのトップへ

[page_break:試合に勝ったあとの選手たちの笑顔が見たい!]

試合に勝ったあとの選手たちの笑顔が見たい!

 そして、ここからは3年生の高橋 萌さんに更にお話を伺いました!

 監督に「“自分-野球=ゼロ”じゃ魅力が無い」
と言われたことが心に残っているという高橋さん。そんな彼女は、野球を観戦することが好きでマネージャーになったそうです。そして、観るだけでなく選手のそばで支えるマネージャーになることで成長した点を伺うと、
「家庭的な仕事が多かったり、礼儀を学べたりしたので、家で積極的に手伝ったり、外食に行った時は、店員さんにお礼を言えるようになりました」
と自分自身がその立場になり、してもらって嬉しかったことを人にもしっかりできるようになったとのことです。

高橋 萌さん(観音寺中央高等学校)

 そして、「先のことをしっかり考えながら、要領よく働くことができるマネージャー」になりたいと語ってくれました。常に考え、それを実行に移すことができるマネージャーになりたいという高橋さんですが、部活と検定の勉強を両立させないといけない時期には挫折しかけたことがあったそう。

 しかし、そんな時期でもマネージャー活動を諦めなかった、そんなマネージャーのやりがいとは、「試合に勝った時選手の笑顔を見れたこと」。野球観戦が好きでマネージャーとして選手を支える立場になり、いつからか、野球自体はもちろんのこと、選手の笑顔を見ることが何よりもやりがいと感じると話してくれた高橋さん。

 そして最後に、観音寺中央高校野球部の選手達に、チームにとって3名のマネージャーの方はどんな存在かを尋ねてみました。
「毎日、夜遅くまで残ってチームのために働いてくれているマネージャーのみんながいなければ、チームはとても困ると思う。毎日、働いてくれているマネージャーのためにも、1日1日練習を積み重ね、試合で勝ちたいです!」

 選手の笑顔と感謝の言葉がマネージャーのやりがいとなり、様々な活動をしているマネージャーの方に対し、結果で感謝の気持ちを表したいという観音寺中央野球部。何気ない存在ではなく、いなくてはならない大切な存在だと語る選手と迎える観音寺中央としての最後の夏!勝利と笑顔をマネージャーの方々に届け続ける最高の夏にしてください!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得