試合レポート

須磨翔風vs神戸高専

2015.08.27

エンジンの大きさならば県内ナンバーワンの右腕・才木浩人(須磨翔風)に迫る

才木浩人(須磨翔風)

 2016年度の兵庫県は好投手が多い。甲子園出場した滝川第二からは友井寛人塩本 周平は140キロを超え、バネの強さを生かした投球フォームから140キロを超える速球を投げる東郷太亮神戸国際大附)など、取り上げたい投手は多くいるが、ここで割愛させていただく。その中でもエンジンの大きさならば、ナンバーワンと呼べるのが須磨翔風才木浩人である。そのエンジンはただの好投手レベルではなく、高卒プロへ行けるかもしれないと思わせるぐらいの大きさとスケールがあるのだ。

 才木は藤浪晋太郎(阪神)に似ているといわれるが、なぜ似ているかといえば、186センチ78キロとすらりとした体格であること。
 テイクバックの大きさとトップに入ったときの胸の張りの大きさ、さらに背負い投げのようなダイナミックなメカニズムに藤浪と似通っているからであろう。

 大谷翔平のように器用に体を使いこなすフォームではなく、持っている体の力を最大限に引き出す狙いが見える。
 そんな才木の立ち上がりだが、先頭打者に安打を浴びたが、後続を抑えて無失点に抑える上々の立ち上がり。
 才木を援護しようと打線は2回裏、須摩翔風は二死一、三塁から9番大西の適時打で1点を先制する、さらに3回裏、2番足立は左前安打、3番中野は左前安打で無死一、二塁のチャンスを作り、4番才木が右中間を破る適時三塁打。才木は打撃力はもちろんだが、ベースランニングも非常に速く身体能力が実に高い。いろいろな面で才能に恵まれていると実感させられる。須磨翔風はさらに一死二、三塁となって、7番永井の2点適時打で5対0とする。

 才木は常時135キロ前後・最速139キロを計測。2年秋の時点でコンスタントに135キロを出せる高校生はそうはいない。なかなか重量感のあるストレートで、手元で押し込んでいけるのが魅力だ。マックスは143キロで、この日はそれほど調子が良くない内容だったようだ。変化球はスライダー、カーブを投げていたが、ストレートにタイミングが合わない神戸高専打線を見て、直球中心の投球でねじ伏せに行った。ちなみに藤浪は打者の手元で驚異的な曲りをするスライダーが決め球であった。才木もストレート以外でそんな決め球があってもいい。そうすれば今のストレートが生きてくる。

 その後、打線は追加点を加え、才木は6回無失点で降板。7回に1点を失ったが、7回裏、1番竹並のサヨナラ打で8対1の7回コールドで須磨翔風が県大会出場を決めた。

 才木が目指すは打たれにくいストレート。140キロを出すことではなく、より速く見せられるようにフォーム面でもこだわっている。強く腕が振れる選手で、130キロ後半でもこれほど力感のあるストレートを投げる高校2年生も数少なく、7月から3年生だけではなく、来年のドラフト候補となり得る2年生も追いかけているが、才木も十分にその1人に入るだろう。
 才木が目指すは150キロ。一つ一つ積み上げで、来年には兵庫県ナンバーワンピッチャーと推せる力量を身に付けることを期待したい。

(文=河嶋宗一


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!兵庫県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉