試合レポート

習志野vs中央学院

2015.07.24

習志野、盤石な試合運びで強打の中央学院を振り切り、2年ぶりの決勝進出!

 習志野が準決勝へ駒を進めた。春季県大会で見たとき、攻守ともに実力ある選手が揃っており、あとは習志野得意の夏の追い込みがうまくいけば、十分に頂点を狙えるチームと感じていた。ここまで勝ち上がったきたのはさすがである。

 この試合も先制攻撃を仕掛ける。二死一、三塁から八木の適時打で1点を先制した習志野。さらに2回裏には一死満塁のチャンスを作り、浅野辰樹に投手交代するが、バッテリーミスでさらに1点を追加。さらに二死二、三塁から内山京祐(2年)の2点適時打で4対0と差を広げる。3回裏、さらに石田晃太郎(3年)の適時打で5対0と差を広げる。習志野は完全に試合の主導権を握ったといっていい。投げては背番号1の深田慶太郎(3年)が120キロ~125キロ前後の速球、スライダー、カーブをコーナーに散らせて投球を展開。強打の中央学院に対して、見事に打ち気をそらす投球。深田の軟投派のようなタイプが苦しむと判断したのだろう。見事な投手起用である。

 深田は8回表に、7番鈴木修我(2年)に適時二塁打を打たれ、1点を返され。さらに一死三塁から9番浅野の犠飛で5対2と3点差に迫られたが、深田は冷静であった。その後も打たせて取る投球で中央学院を抑え、2失点完投で、習志野が2年ぶりの決勝進出を決めた。

 今年の習志野は打撃力が高い選手が多いだけではなく、少しでもミスがあればそれを見逃さない走塁が素晴らしい。相手に対してのプレッシャーのかけ方も怖いものがあり、ただ力勝負だけではなく、頭脳と精神的な駆け引きで勝負しているチームなのだ。そういう野球ができるのは選手たちが自主的に考えながらやらせている野球部の方針がある。そして今年は突出した選手がいないからこそ主将の内澤 優介が語る「団結力と粘り強い試合運び」で勝負ができている。盤石な試合運びで安定感を感じる習志野。今年も総合力が高いチームに仕上げた。

 雑草軍団でここまで駆け上がった。大応援団をバックに、4年ぶりの頂点を勝ち取る。

(文=河嶋宗一

要チェックコラム!

野球部訪問 習志野市立習志野高等学校(千葉)


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!千葉県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.19

【東海】中京大中京がコールド勝ちで17年ぶり、菰野は激戦を制して23年ぶりの決勝進出<春季地区大会>

2024.05.20

【春季京都府大会】センバツ出場の京都国際が春連覇!あえてベンチ外だった2年生左腕が14奪三振公式戦初完投

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得

2024.05.19

【宮崎】日章学園、富島、小林西などが初戦を突破<県選手権大会地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.17

「野球部や高校部活動で、”民主主義”を実践するには?」――教育者・工藤勇一さん【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.5】

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.19

【東海】中京大中京がコールド勝ちで17年ぶり、菰野は激戦を制して23年ぶりの決勝進出<春季地区大会>

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?