Column

上達の原則 北村勝朗著 CCCメディアハウス

2015.04.23

読書のすすめ

■ Amazon.co.jpで購入する
■ 楽天ブックスで購入する
■ セブンネットショッピング

書評

 高校を卒業したら音楽学校に行くのが夢だったという著者の北村 勝朗さん。音楽学校の進学に失敗し、「やっぱり素質が必要なのか」と嘆きつつ、それでも納得できない自分がいたからこそ、「才能」に関する研究に従事することとなりました。「努力すれば絶対に結果は出ると思いたかったし、いつかきちんと証明したいと思っていた」。そして東北大学での15年にわたる研究をもとに書かれた本が、今回ご紹介する「上達の原則」です。

上達の原則 北村 勝朗著

「才能」を過大評価し、知らず知らずのうちに「諦めている」ことはありませんか。
これを北村さんは「才能の迷信」と呼び、一つずつ検証しています。「素質がある人にはかなわない」「今からやっても手遅れだ」「いま成果が出ないなら、この先も同じだ」「いい環境でないと上達できない」「教えてくれる人がいなければ上達は無理」。

 こうしたマイナス思考を一つずつ取り除き、上達のメカニズムを理解することで、質の高い練習とやる気を無理なく持続させられるようになります。

 上達の過程は「ホップ・ステップ・ジャンプ」の三段階で考えるようにします。「導入期」「専門期」「発展期」とそれぞれの時期にあった上達のメカニズムがあり、最終的には発展期で自立性を養うことが大切だと書かれています。よく言われる「やる気スイッチ」が、段階ごとで変わってくるのはかなり興味深いですね。

 導入期のやる気スイッチは「すごくおもしろい」と感じる何かと出合うこと、専門期は「これができるようになりたい」もしくは「できなくてくやしい」と感じ、達成しようと思うこと、発展期は「もっといいものを」「自分らしさを」といった向上意欲がスイッチを入れます。

 こうしたことを踏まえ、本書では「すぐにつかえる上達のコツ」として段階に応じた具体的な行動を紹介しています。質の高い練習ができる状況づくりとして、練習に不要なものは片づける、整理整頓といったことをあげられるなど、今日から実際にできそうなものばかり。この中には「集中力を高めるためには体調を整えること」といった当たり前だけれど、おざなりにしがちなことについても書かれています。また上達をアシストするための指導についてのアドバイスも載っており、選手はもちろん、指導者の方にも参考になることが多いのではないでしょうか。

 正しい方向性をもって、コツコツ努力をし、上達すること。「野球がうまくなりたい!」という思いをアシストする一冊です。

(書評:西村 典子

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.03

今朝丸裕喜(報徳学園)がセンバツ決勝以来の公式戦登板! 本誌直撃に「夏までに平均球速を上げる!」と宣言

2024.06.03

【鹿児島NHK旗】神村学園が2連覇!鹿屋農を下す

2024.06.03

【東京六大学】中高同級生がそろってベストナイン受賞!明大・木本と法大・松下「ライバル校に進んでも変わらぬ絆」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得