Column

時代の流れの中でも未だ衰えることなく健在の富山商vs高岡商

2020.01.06

時代の流れの中でも未だ衰えることなく健在の富山商vs高岡商 | 高校野球ドットコム
富山商(左)、高岡商(右)

 2019年の今年、大相撲の朝乃山の優勝とバスケットボールの八村塁のNBA入りしての活躍で、スポーツ界では一躍脚光を浴びた富山県。人口は約105万人で北信越地区では福井県の77万人に次いで少ない。石川県と新潟県に挟まれて日本海側に面している富山県だが、高校(中等)野球では福井県勢、石川県勢の後塵を拝していたという現実は否めない。

 そんな富山県で台頭してきたのは高岡商富山商という二つの伝統商業校だった。そして、この2校の対抗構図は久しく続いていたが、間に魚津新湊のエポック的な活躍もあり、近年では私学の富山第一高岡第一も台頭してきている。しかし、そんな中でもここ3年連続で夏の富山大会は高岡商が制し、2018(平成30)年春は富山商がセンバツ出場を果たすなど、やはり高岡商と富山商が県内高校野球をリードする存在として健在だ。

 高岡商は1897(明治30)年に高岡市立簡易商業として創立し、1922(大正11)年に県立に移管し、一時的に統合で高岡第二工という時代もあったが、その後高岡商に復帰。学制改革後には高岡西部と称した時代もあったが、1957(昭和32)年に再び高岡商となり今日に至っている。
 富山商も創立は高岡商と同じで富山市立簡易商業という同じように経過をたどりながら、同じ年に県立校に移管。一時的に富山南部となった時代もあったが、1953(昭和28)年に現校名に戻り今日に至っている。つまり、両校は学校の成り立ちからその経緯も含めて同じような位置にあり、そういう意味では創立当初からのライバル関係とも言えよう。

 野球部の創部は富山商が先で1918(大正7)年、高岡商はその5年後となっている。
 富山県で最初に甲子園出場を果たしたのは高岡商で1937(昭和12)年夏だった。さらに、39年夏も高岡商が二度目の出場を果たしている。そして富山商は翌40年夏に初出場を果たす。しかし、県勢としても甲子園初勝利は果たせないままだった。

 富山県勢の全国初勝利も高岡商で、三度目の出場となった47年夏に9対8で福岡中(岩手県、現福岡)を下している。その後は、62年夏に甲府工に勝利、68年春に沖縄(現沖縄尚学)に勝利。しかし、甲子園では1勝止まりだった。
 富山商の初勝利は春夏通算6回目の甲子園となった67年夏で滋賀の守山に3対1で勝利した。しかし、2回戦ではこの大会で優勝する習志野に2対16と大敗している。

 その後の富山県勢としては、78~81年には石動桜井新湊、高岡一などが出場し、86年の春は新湊旋風などもあったが、それ以外は昭和の時代、ほぼ交互の様にして高岡商富山商が出場していった。
 それは平成になっても継続されていくが、甲子園出の勝ち上がりということで言えば、なかなか苦戦が続いていた。

 それでも2014(平成26)年夏の富山商は二つ勝ってのベスト16。ここ3年連続で甲子園出場を果たしている高岡商も、18年は佐賀商、慶應義塾を下してのベスト16。19年も石見智翠館神村学園を下して3回戦では優勝する履正社には敗退するものの終盤に粘りと意地を示した。

 2019(令和元)年末現在、富山商は春6回、夏16回出場。高岡商は春5回、夏20回という出場記録がある。
 ところで、両校を語る上でもう一つ特徴的なのはユニフォームのコントラストである。富山商は長い間、高松商に似たゴシック体で「TOMISHO」と書かれて肩から袖口に濃紺のラインのあるものを使用していた。実は、これは高松商同様に、創部当事に野球指導したのが慶應義塾大だったということに起因していると言われている。現在は白地に立て襟付きでブロック体の「TOMISHO」というスタイルで紺地に3本線のストッキングとなっている。これに対して高岡商はアイボリーに臙脂でいわゆるワセダ文字で「TAKASHO」でストッキングも臙脂と白のツートン。これは、言うまでもなく創部当事の最初の指導甲賀早稲田大だったことに起因しているとされている。

 こうした歴史と伝統を感じさせるのも、富山県の伝統校の両雄ならではと言ってもいいであろう。

文=手束 仁

関連記事
県立高松商(香川)「超伝統校のモダンベースボール」さらなる高みへ
選手11人・部員15人で秋季四国大会に出場 川島(徳島)の「ONE TEAM」
豪快かつ緻密な「二刀流」!村田 龍哉投手兼三塁手・徳島商(徳島)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.02

【茨城】常総学院、鹿島学園、水戸一、つくば秀英が4強入り<春季県大会>

2024.05.01

【神奈川】関東大会の切符を得る2校は?向上は10年ぶり、武相は40年ぶりの出場狙う!横浜は6年ぶり、東海大相模は3年ぶりと意外にも遠ざかっていた春決勝へ!

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.02

激戦必至の春季千葉準決勝!関東大会出場をかけた2試合の見所を徹底紹介!

2024.05.02

【長野】松商学園、長野日大、東海大諏訪などが県大会出場へ<春季県大会支部予選>

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.26

今週末に慶應vs.横浜など好カード目白押し!春季神奈川大会準々決勝 「絶対見逃せない注目選手たち」!

2024.04.26

古豪・仙台商が41年ぶりの聖地目指す! 「仙台育英撃破」を見て入部した”黄金世代”が最上級生に【野球部訪問】

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【長野】上田西、東海大諏訪、東京都市大塩尻が初戦突破<春季県大会支部予選>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?