Column

韓国戦の敗戦から、何を学ぶべきか?

2019.09.07

エラーを呼ぶ構造的な問題

韓国戦の敗戦から、何を学ぶべきか? | 高校野球ドットコム
サヨナラに歓喜する韓国

 試合後、韓国代表の李聖烈(イ・ソンヨル)監督に、日本チームの印象を聞くと、「日本チームも一生懸命やったと思いますが、守備のミスで問題が生じました。韓日戦は、エラーで勝負がつくことが多いです」と語った。

 韓国の記者にこの試合の韓国を聞くと、異口同音に、「名勝負でした。でも……」と、日本のエラーの話が続いた。
 延長タイブレークに持ち込まれた試合は、最後まで目が離せない、力のこもった熱戦であり、名勝負だった。しかし、基礎がしっかりし、守りがいいはずの日本が、守りでミスをしては勝ち目がない。

 8回裏に三塁手・石川昂弥の暴投で韓国が同点に追いつくと、スタンドの韓国の観客から「ありがとうございます」の声が飛んだ。けれども、そんなことで感謝されても困る。

 これは石川だけの問題ではない。日本は国際大会で意外とエラーをしており、もっと構造的な問題があると思う。
 日本の高校球界が国際大会に本格的に参加するようになったのは、ソウルで開催された2012年になる。普段は金属バットを使っているために、木製バットの対応が課題になっているが、これは以前に比べれば、かなり対応できるようになったと思う。

 その一方で見落とされがちなのが、内野の天然芝グラウンドへの対応である。国際大会では、やや荒れた天然芝のフィールドで行われることが多い。
 日本では通常、長い距離の送球は、高く投げるよりは、バウンドしても、低く投げるように教わる。それは、整備された日本の土のグラウンドや人工芝のグラウンドでは有効である。しかし、天然芝のグラウンドでは、送球が遅くなったり、イレギュラーしたりするリスクが高い。

 そもそも、大会に備えての練習は、内野が天然芝のグラウンドでやるべきではなかったかと思う。

[page_break:韓国戦の「魔の8回」]

韓国戦の「魔の8回」

韓国戦の敗戦から、何を学ぶべきか? | 高校野球ドットコム
日本ベンチ

 日韓戦で韓国の人たちに刷り込まれているのは、「約束の8回」という言葉だ。
 この試合でも、日本が2点リードしていても、スタンドの韓国人の観客からは、「8回がある」という声援が飛んだ。韓国の李監督も、「我々の先輩たちが作ったものです。我々にも勝機は来ると思っていました」と語っている。

 実際8回表に日本は、一死満塁のチャンスを併殺で潰したのに対し、韓国は2番の金智讃(キム・ジチャン)の執念のセーフティーバントでチャンスを作り、日本はエラーをして同点に追いつかれた。

 振り返れば、2000年のシドニー五輪の3位決定戦で、好投の松坂大輔が失点したのも、2008年の北京五輪の準決勝で李承燁(イ・スンヨプ)が決勝の本塁打を放ったのも、2006年の第1回のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の東京ドームの試合で韓国が勝負を決めたのも、みんな8回であった。韓国の「約束の8回」は、日本にとっては「魔の8回」ということができる。

 韓国で「約束の8回」という言葉が生まれるきっかけになったのは、1982年にソウルで開催された、アマチュア野球の世界選手権の決勝の日韓戦であった。
 この試合、日本がリードして進んだが、8回に韓国が追い上げ、金在博(キム・ジェバク)が、完全に外された球に飛びつき、スクイズを決めて同点に追いつき、一気に逆転する。このスクイズは「ケグリ(カエル)バントとして、韓国野球の名場面として語り継がれている。

 逆に日本は、韓国の8回は気を付けろという意識はあったのだろうか。
 韓国も年々力をつけているが、トータルの力は、まだ日本が上ではないかと思う。それでも韓国が勝つことが多いのは、国際大会の経験の差ではないかと思う。

 1981年に始まるU18の世界大会の、第1回の優勝は韓国であった。この時は、後に中日の守護神として活躍する宣銅烈(ソン・ドンヨル)がいた。過去5回の優勝チームの中には、ホームラン打者の李承燁、メジャーで活躍する秋信守(チュ・シンス)、北京五輪時の日本キラーの金廣鉉(キム・グァンヒョン)らがいる。

 韓国はU18だけでなく、他の年齢層の代表の試合の記憶も受け継がれている。

 大会はまだ終わったわけではない。ただどういう結果であれ、この大会をしっかり総括し、教訓を受け継いでいってほしい。そしてその教訓が、国際大会の経験が一番豊富な社会人をはじめ、日本球界全体の記憶として、共有していくべきではないか。

(取材=大島 裕史

韓国戦の敗戦から、何を学ぶべきか? | 高校野球ドットコム関連記事はこちら!

佐々木朗希、奥川恭伸などが選出!侍ジャパンU-18代表20名の顔ぶれ


【U18日本のライバル国紹介】大半がプロ内定!去年のアジア覇者・韓国の要注目の選手


「プロ野球第一」「大学進学のための全国大会」日本とは似て非なる韓国の高校野球事情


【U-18 ワールドカップ順位表】日本は決勝進出厳しい状況 韓国、オーストラリアと並ぶ


今年の韓国代表は17人がドラフト指名!U18選手のドラフト順位

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.01

【神奈川】関東大会の切符を得る2校は?向上は10年ぶり、武相は40年ぶりの出場狙う!横浜は6年ぶり、東海大相模は3年ぶりと意外にも遠ざかっていた春決勝へ!

2024.05.02

激戦必至の春季千葉準決勝!関東大会出場をかけた2試合の見所を徹底紹介!

2024.05.02

【長野】松商学園、長野日大、東海大諏訪などが県大会出場へ<春季県大会支部予選>

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.01

【岩手】盛岡大附、一関学院などが県大会出場へ<春季地区予選>

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.26

今週末に慶應vs.横浜など好カード目白押し!春季神奈川大会準々決勝 「絶対見逃せない注目選手たち」!

2024.04.26

古豪・仙台商が41年ぶりの聖地目指す! 「仙台育英撃破」を見て入部した”黄金世代”が最上級生に【野球部訪問】

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【長野】上田西、東海大諏訪、東京都市大塩尻が初戦突破<春季県大会支部予選>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?