Column

2022秋季大会を総括から見る高校野球の戦略

2022.11.26

2022秋季大会を総括から見る高校野球の戦略 | 高校野球ドットコム
南 恒誠、松井 弘樹、前田 悠伍、南 陽人

大阪桐蔭も取り入れた小刻みな継投策

 第53回明治神宮野球大会は、大阪桐蔭(近畿・大阪)が2連覇という形で終えた。エース前田 悠伍投手(2年)が投げた試合は、初戦と準決勝、決勝だが、決勝に関してはリリーフ登板だった。準決勝の仙台育英(東北・宮城)戦は、先制を許して打線も仁田 陽翔投手(2年)の前に苦しんだ。しかし、2番手のエース・高橋 煌稀投手(2年)を攻略して逆転。対する大阪桐蔭は前田が161球完投する真逆の投手起用が見られた。

 しかし、決勝と2回戦で、大阪桐蔭は近畿大会準決勝の龍谷大平安(京都)戦と同様に、エースの前田を先発で起用せずに戦った。

 2回戦では、先発の南 恒誠投手(2年)が4回51球を投げて、2番手の藤井 勇真投手(2年)は1回9球、3番手の松井 弘樹投手(2年)が1回14球と、1人の投手に属人的な起用をせず、100球以内に抑えて勝利した。
決勝戦では、南恒が2回72球、2番手の南 陽人投手(1年)が2回37球、3番手の松井が1回16球、最後は前田が4回72球で締めた。

 まだまだ、前田に属人的な投手陣であるが、この近畿大会で投手陣の底上げはかなりされたのではないだろうか。南陽は馬力を見ても、リリーフとしての稼働力が上がれば、かなり戦力になっていくのではないだろうか。さらに、前田が投げない試合でも、他の投手がレベルの高い高校と張り合えるようになれば、盤石なチーム体制を築いていけるのではないだろうか。

 明治神宮大会では、ビハインドの展開を逆転する総合力の高さで2連覇を果たした大阪桐蔭。エースの前田に関しては、高校野球のレベルであれば、外角攻めをすれば長打は避けられるというのがセオリーであることも含めて、高校野球特有の広い外角のストライクゾーンを、めいいっぱい生かしていたように思えた。冬を越えた後のセンバツでは、2度目のセンバツ2連覇にも期待していきたいところだ。

今後はエースを先発ではなく後ろに回す継投策もトレンドに

 明治神宮大会を優勝した大阪桐蔭を見て分かるように、状況に応じてエースを先発ではなく後ろで起用する高校は増えていくだろう。大阪桐蔭の場合は、前エースの川原 嗣貴投手(3年)を後ろに回す試合も夏が近づくにつれて増えていった。センバツの決勝に関してもまさにそうだ。大阪桐蔭の場合は、上級生に最後の場面で華を持たせる傾向もあるが、これは他の高校も同じである。

 夏に準優勝を果たした下関国際(山口)の継投策は、先発と抑えの2人で勝ち上がるという戦略だった。このパターンは、2017年に清水 達也投手(現中日)と綱脇 慧投手(現NEOS)を擁して、夏制覇した花咲徳栄(埼玉)と似ている。この時の花咲徳栄はエース級の実力があった清水をリリーフとして起用。清水は試合展開によっては早い回から登板し相手の流れを断ち切ったり、終盤の抑えとして登板するなど、臨機応変な起用に応え、チームに優勝をもたらした。

 プロ野球のセットアッパーやクローザーのように、先発よりも打つことが困難な投手が後から出てくる方が、相手チームへの脅威になる。そのため、エース級の投手を後ろに持って来られるチームは、エースを先発させるチームよりも逆転負けが少なくなるというメリットもある。

 このようなオーソドックスな継投にも、デメリットはある。それは、先発の調子次第では片方の投手に負担がかかることだ。先発投手が大会を通して試合を作れないピッチングが続くと、リリーフでマウンドに上がる投手に多大な負担がかかる。2006年の駒大苫小牧がまさにそうだった。田中 将大投手(現楽天)をリリーフ待機させていた試合は、4試合あったが3試合で先制を許し、しかも4試合全てで田中が6イニング以上を投げている。後から田中が投げることによって、ピンチを抑えられることや流れを引き寄せられるが、先発とエースの力の差がはっきりとしていることや水準以上のゲームメーク力がないと、ほとんど後から投げるエース頼みになる。

 さらに、今年の明治神宮大会の仙台育英は、準優勝でエースの高橋を2番手にしたが、大阪桐蔭打線から見ると、荒削りながらも球威がある仁田の方が打ちづらさはあったのではないだろうか。さらに、3番手の田中も仁田や高橋と比較すると、球威不足が露呈した。そのため、継投のタイミングや相手との相性も見計らいながら、投げさせることも重要である。

 今後は、小刻みな継投策とエース級を後ろに回す継投策がトレンドになっていきそうだ。

(記事=ゴジキ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.25

筑波大新入生に花巻東、國學院栃木、北陸の甲子園組! 進学校からも多数入部!

2024.04.25

【静岡】夏のシード16校が決定、聖隷クリストファー、常葉大菊川はノーシード<春季県大会>

2024.04.25

【春季四国大会逸材紹介・徳島編】阿南光にエース吉岡 暖を支える「もう1人のドラフト候補」 徳島商は春季大会チーム最多打点をあげた「恐怖の6番打者」

2024.04.25

捕手から最速152キロ右腕へ。村上泰斗(神戸弘陵)は“球界人気理論”を生かしたマエケン流フォームでドラフト候補へ急成長!<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.04.25

【群馬】健大高崎、前橋育英などがベスト8進出! 桐生第一は渋川青翠に敗れ夏ノーシードに<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.24

春の埼玉大会は「逸材のショーケース」!ドラフト上位候補に挙がる大型遊撃手を擁する花咲徳栄、タレント揃いの浦和学院など県大会に出場する逸材たち!【春季埼玉大会注目選手リスト】

2024.04.23

【春季埼玉県大会】地区大会屈指の好カードは川口市立が浦和実を8回逆転で下し県大会へ!

2024.04.22

【和歌山】智辯和歌山、田辺、和歌山東がベスト8入り<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!