Column

高校生ナンバーワン打者・内山壮真などドラフト前に覚えておきたい超高校級捕手リスト22名

2020.10.17

高校生ナンバーワン打者・内山壮真などドラフト前に覚えておきたい超高校級捕手リスト22名 | 高校野球ドットコム
内山 壮真(星稜)

 近年、スキルが高い好捕手が増えてきている。今年、プロ志望届を提出した逸材捕手22名について紹介したい。

今年の高校生捕手を代表するのがこの5人

 
今回紹介するのは以下の22名。

内山 壮真星稜
関本 勇輔履正社
二俣翔一磐田東出身)
牧原 巧汰日大藤沢
誉田貴之福岡工大城東
古谷将也(成田)
荒木 友斗加茂暁星
藤田青空弘前東
松倉 星斗池田工
中川 拓真豊橋中央
長谷川 勝紀(近江
釣 寿生京都国際
18152京都外大西
土井翔太(奈良郡山)
橋本 爽汰益田東
谷川 唯人立正大淞南
古市 尊高松南
岸本暖福岡第一
居谷 匠真明豊
末田 龍祐大分商
坂本 勇人唐津商
曽我 幸大日向学院

 まず紹介したいのが、内山 壮真星稜)だ。打者としては今年の高校生では1.2を争う打撃技術の高さを持ち、高校通算30本塁打を超え、パワーではなく、技術の高さで打球に角度をつけることができる。打てるコースも広く、木製バットの対応も高い。スローイングタイム1.8秒台の強肩に加え、落ち着いた佇まいも魅力的だ。技術的にも、精神的にも成熟しており、高校生野手ではドラフト上位に入ってもおかしくない選手だ。

 続いて紹介したいのが、関本 勇輔履正社)だ。ライト方向へも長打が打てて、1.8秒台を計測するスローイングを武器に夏の星稜戦で3回盗塁を刺した。攻守において総合力が高く、打てる捕手として人気が集まりそうだ。

 今年にかけて評価が急上昇したのが二俣翔一磐田東出身)だろう。スローイングタイム1.7秒台も計測するという強肩。実際に見ると、捕手の送球ではなく、投手が投げている錯覚をさせるほどの軌道。キャッチボールを見てもドラフト候補に挙がる投手なのかと思うぐらいえぐい軌道をしているのだ。打者としても高校通算21本塁打を放っており、細身でありながら、両腕の使い方が非常にうまく、しっかりと捉えた打球を放つ。木製バットで臨んだ練習試合でも本塁打を放っており、攻守の完成度の高さは今年の高校生捕手でもピカイチな逸材だ。

 そして高校生ナンバーワン捕手として呼び声が高いのは、牧原 巧汰日大藤沢)だろう。森友哉ばりを彷彿させる打撃フォームから逆方向にも本塁打が打てる技術。スローイングタイム1.8秒台を計測するスローイングと攻守でレベルが高い。野手としては文句なしに二軍でレギュラーとして試合に出場させたい選手。ただ総合力を見ると、捕手としてはかなり時間がかかる捕手。打撃面で出場機会を得ながら、守備面で少しずつレベルアップしながら信頼をつかんでいきたいタイプ。

 誉田貴之福岡工大城東)は福岡トップクラスの強肩捕手。甲子園で開催された練習会では2安打を記録したことで評価を上げた。木製バットの対応力も高く、振り幅が大きいスイングながら確実にコンタクトし、広角に鋭い打球を飛ばせる。スローイングタイム1.9秒台の二塁送球はコントロールが良く、投手の特徴に合わせたリードができる。

 古谷将也成田)も1年秋から注目を浴びてきた全国クラスの強肩捕手。高校通算25本塁打の長打力はパンチ力があり、1.8秒台にも達するスローイングは魅力。まだプレー全体は荒っぽさがあるが、俊足でもあり、身体能力の高さも魅力。


スローイングタイム2秒切りは当たり前!まだまだ全国にいる好捕手たち

高校生ナンバーワン打者・内山壮真などドラフト前に覚えておきたい超高校級捕手リスト22名 | 高校野球ドットコム
坂本 勇人(唐津商)

 荒木 友斗加茂暁星)はもともと内野手だったが、練習会では捕手として参加。1.84秒~1.91秒台の二塁スローイングを披露し、さらにパワフルな打撃も披露する。藤田青空弘前東)も1.9秒台のスローイングとコンパクトなスイングから長打を量産する右の好打者としても評価が高い。

 松倉 星斗池田工)はスローイング技術にまだ課題はあるが、木製バットを使う練習会ではフリー打撃で本塁打を放つなど、打撃能力は非常に高い。レベルが高い投手の相手の経験を重ねていけば、持ち味を発揮できるタイプだろう。中川 拓真豊橋中央)は高校通算44本塁打とスローイングタイム1.8秒台も計測する大型捕手。打てる捕手という枠ではトップクラス。腕っぷしの強さを生かしたスイングなため、木製バットの対応は気になるが、それでも完全に対応できるようになった時、どんな打球を飛ばすのか、楽しみな逸材。

 長谷川 勝紀(近江)は土田龍空ともに注目されてきた好捕手。逆方向にも強い打球が打てて、さらにスローイングタイム1.8秒台と安定した送球を見せる。釣 寿生京都国際)はスローイングタイム19秒台の強肩と高校通算25本塁打以上の強打が魅力。振り幅が大きいスイングでボールを巻き込んで長打を量産する。

 土井翔太(奈良郡山)は高校通算30本塁打を超える強肩捕手。独特のスイング軌道からボールを巻き込んで長打を量産。さらに遊撃手経験もあり、フットワークも軽快。能力的には非常にレベルが高い。橋本 爽汰益田東)は右打ちと1.9秒台のスローイングが長けた好打の捕手。谷川 唯人立正大淞南)も投手としてマウンドに登るほどの強肩捕手でしぶとい打撃が光る。

 18152京都外大西)は、高校通算36本塁打を誇り、奥川恭伸(星稜ー東京ヤクルト)から本塁打を打った経験もある大型スラッガー。振り幅が大きいスイングで長打を量産。最後の夏は力みが見られたが、本来はリラックスした状態から高速スイングで長打を打てる。またスローイングも速く、キャッチングも良い好捕手だ。

 古市 尊高松南)はスローイングタイム1.73秒を誇る超強肩捕手。ただ打撃が課題で、木製バットに対応できて、それなりの打撃ができるには2年ぐらいの時間が必要と考えられる。岸本暖福岡第一)は2年秋の県大会で3本塁打、九州大会で8打数4安打と結果を残し注目を浴びた好捕手。癖のない構えから広角に長打を打てて、さらに1.8秒台の強肩も光る好捕手だ。あの巨人の坂本と同姓同名の坂本 勇人唐津商)は1.85秒を誇る強肩と高校通算15本塁打以上を記録する強打がの魅力の大型捕手だ。

 強打の明豊打線をけん引してきたパワー型捕手・居谷 匠真明豊)、エース・川瀬堅斗を受け続け、成長を見せてきた大分屈指の好捕手・末田 龍祐大分商)も注目しておきたい。
曽我 幸大日向学院)は宮崎県を代表する強打の捕手。コンタクト力にはまだ課題を抱えるが、芯でとらえたときは球場の最深部まで飛ばすパワーは驚異。

内山 壮真星稜
関本 勇輔履正社
二俣翔一磐田東出身)
牧原 巧汰日大藤沢
誉田貴之福岡工大城東
古谷将也(成田)
荒木 友斗加茂暁星
藤田青空弘前東
松倉 星斗池田工
中川 拓真豊橋中央
長谷川 勝紀(近江
釣 寿生京都国際
18152京都外大西
土井翔太(奈良郡山)
橋本 爽汰益田東
谷川 唯人立正大淞南
古市 尊高松南
岸本暖福岡第一
居谷 匠真明豊
末田 龍祐大分商
坂本 勇人唐津商
曽我 幸大日向学院

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉