試合レポート

日大二vs東京工業高専

2022.07.13

日大二が攻守に圧倒して5回コールド勝ち

 <第104回全国高校野球選手権西東京大会:日大二10-0東京工業高専>◇12日◇2回戦◇府中市民

 過去、甲子園出場実績もある伝統校の日大二。昨秋は、ブロック予選で敗退して都大会進出を果たせず悔しい思いをした。田中 吉樹監督は、「長い監督歴だけれども、自分としては最弱のチームという感じでのスタートだった」と新チームのスタート時を振り返る。それでも、今春はブロック予選を勝ち上がり本大会進出を果たした。ただ、3回戦で小山台に屈した。そこから、選手たちが悔しさをバネに励んできた。ただ、今までは実施していた強化合宿などがコロナ禍でなかなかできなかったという現実もあった。そうしたチーム実績を踏まえながらの夏の舞台となった。

 それに対する東京工業高専は、学校のあり方からも限られた条件の中で、どう戦っていくのかというところでもあった。

 空模様がもう一つ芳しくない中でのプレーボールとなったが、試合そのものは中断することなく実施することができた。

 ある程度力の差はあるということはシートノックの段階でもある程度は予測された。ところが、東京工業高専の先頭打者福島が、日大二の先発1年生の鈴木 勝也投手に対して、いきなり左中間に二塁打を放って「おっ!」と思わせる。バントで送って1死三塁となったが、そこから鈴木は踏ん張って、内野ゴロを打たせて本塁で刺し、最終的には無失点で初回を終えた。鈴木は、「気持ちが入っていたので、今日の試合に先発で行かせた」という田中監督の起用に応えた。

 そして、その裏日大二は安打と四球、失策で無死満塁としたところで、4番﨑山航輝内野手(2年)の犠飛で先制する。

 さらに2回、日大二は無死二塁から8番本田優太捕手(3年)の二塁打で2点目を奪うと、内野安打に失策と四球で満塁として犠飛と連続四球で押し出しなどで4点。3回にも2番片倉裕文外野手(3年)の中前打で追加点を挙げる。片倉は、浦安市から杉並区の学校、さらには立川市のグラウンドまで通っている頑張り屋だ。田中監督からは厳しい言葉を賭けられたこともあったが、めげないでやってきた成果を最後の夏で出している。

 さらに日大二は4回にも3つの暴投などもあって4点を貰った形になってリードを広げた。

 先発の鈴木が4イニング投げ、「2年生の投手にも投げさせておきたかった」という室井大輝投手(2年)が1イニングを無難に投げて無失点だった。

 東京工業高専の室井優太朗監督は、「アウトを一つ取っていくことが難しい状況もありました。相手はよく鍛えられていますから、ちょっと隙を見せるとやはり、こうした結果になってしまいます」と、完敗を認めざるを得ない状況だったようだ。それでも、「これからも人生では壁に当たったりして、自分で思うようにならない状況もあるでしょう。それでも、そんな時に考える習慣をつけるための修行の場ということでも、野球をやってきたということは大事な経験になっていくのではないかと、それを生かしてほしいと思う」という思いを述べていた。

 なお、日大二はこの大会は赤を基調として黄色のラインの入ったニューストッキングで臨んでいる。「こういうところでも目立って行こうということで、替えました。ユニホームの基本デザインは変えられませんけれども、ストッキングを変えるだけで、だいぶ雰囲気も変わりますから」と、田中監督は「夏前に、毎年チェンジしていこうかなとも思っている」という構想も語っていた。

(取材=手束 仁)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.30

須磨翔風のドラフト候補右腕・槙野遥斗 プロ注打者を無安打に抑えた変化球は秀逸、課題は直球の威力不足<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.30

【鹿児島】鹿児島実がコールド、鹿屋農がタイブレークを制して4強進出<NHK旗>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得