試合レポート

川越東vs三郷北

2013.09.24

川越東vs三郷北 | 高校野球ドットコム

福本(三郷北)

川越東、薄氷を踏む勝利

 Bシード川越東三郷北との一戦は、意外な展開となった。
 川越東は新チームになって初の[stadium]県営大宮球場[/stadium]での試合、しかも、相手は前評判の高かった好投手三郷北・福本が相手ということもあり、ある程度ロースコアになることは予期された展開ではあったがこれほど苦しむとは。やはり初戦は難しい。

 川越東・高橋(尚)、三郷北・福本の両エースの先発で始まったこの試合、川越東は福本の立ち上がりを攻め立てる。
 1回裏、1番・駒崎がライト前ヒットで出塁すると、続く堀川のプッシュ気味の犠打が内野安打となり無死一、二塁といきなりチャンスを掴む。3番・渡部はきっちりと送り、一死二、三塁とすると、続く長野は歩かされ一死満塁とチャンスは広がる。ここで福岡に一本出ていたら全く違う展開になっていたであろう。だが、福岡がファーストゴロに倒れると続く五十嵐も凡退し川越東は先制点を奪えない。

 それでも2回裏、川越東は、この回先頭の川田が四球で出塁すると、続く野木村がきっちりと送り一死二塁とする。9番・高橋(尚)も四球を選び一、二塁とすると、続く駒崎がライト前タイムリーを放ち1点を先制する。さらに、一、三塁から2番・堀川のセカンドゴロの間に1点を追加するなど川越東が幸先良く2点を先制する。

 だが、4回表、三郷北も反撃を開始する。この回先頭の渡邉、4番・石井のヒットなどで一死一、三塁とすると、続く福本の所でセーフティースクイズを敢行する。タイミングはアウトだったが、タッチに行った長野のミットからボールがこぼれ1点を返す。

 川越東も5回裏、一死から3番・渡部がショートへの内野安打で出塁すると、長野、福岡が連続四球を選び一死満塁とする。
 二死後、7番・川田がショートへのタイムリー内野安打を放ち再び2点差とするが、ここで、高橋(尚)が突如乱れる。6回表、連続四球を出し無死一、二塁とすると、さらに4番・石井の所で打撃妨害を取られ無死満塁とピンチが広がる。ここで5番・福本にセンターへ犠飛を浴び1点差とされ、さらに一、三塁とピンチは続くが、相手のスクイズ失敗などもあり、何とか無死満塁を1失点で乗り切るがこのあたりからやや流れが変わる。


川越東vs三郷北 | 高校野球ドットコム 

高橋尚(川越東)

 一方の川越東もその裏、この回先頭の高橋(尚)が右中間へ二塁打を放ち無死二塁とチャンスを作るが、後続が倒れ無失点に終わるといよいよ流れは三郷北へ傾く。

 迎えた8回表、三郷北はこの回の先頭渡邉がサードゴロエラーで出塁すると、続く藤田が送る。二死後、5番・福本が四球を選んだ際に、二塁走者・渡邉が三盗を決め一、三塁とすると、6番・中村がライト前タイムリーを放ちついに3対3の同点とする。だが、一塁走者・福本が三塁を狙おうと大きくオーバーランした所を川越東のライト渡部は見逃さず返球しアウトにする。三郷北の反撃ムードが萎む。

 さらに9回表、高橋(尚)が三郷北打線から三者三振を奪い完全に川越東へ流れを引き戻すと、その裏、一死後2番・堀川が左中間へ三塁打を放ち絶好のサヨナラのチャンスを作る。ここで三郷北ベンチは3番・渡部、4番・長野を歩かせ満塁策をとる。最後は5番・福岡がライトフェンス直撃のヒットを放ち、川越東がサヨナラで何とか初戦を突破した。

 三郷北は、シード校相手にビハインドを背負っても諦めない好チームであった。この日わずか4安打、15三振を奪われながらもスクイズなどで1点づつ返していき喰らいついてきた。惜しむべくは6回表、無死満塁で1点しか奪えなかったことか。8回表には痛い走塁ミスもあった。川越東をあわやという所まで追い込んでいただけに、悔しい敗戦となった。この悔しさを糧に春以降細かい部分のレベルアップを期待したい。

 一方の川越東にとっては厳しい初戦であった。高橋(尚)、長野のバッテリーや主将渡部など夏準優勝メンバーは残っている。他の選手達の中にも能力の高い選手はいる。だが、エラーが出て頼みの高橋(尚)もピリッとはしなかった。これが初戦の難しさか。それでも何とか最小失点に止める高橋(尚)はさすがだ。厳しい試合を物にしたことで次へつながった。次戦以降は硬さも取れ、伸び伸びとプレーできるであろう。
  だが、次戦の相手は粘っこい東京成徳大深谷だ。簡単にはいかないであろう。序盤で試合の大勢を決する展開へと持ち込みたい所だが、その前にまずは初心に帰り、自分達がシード校であることを忘れ、渡部や長野が中心となってきっちりとチームを引き締めて次戦へ臨みたい所か。

(文=南 英博

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉