Column

背番号「18」をつけた歴代のU18投手たち!その後の成績はいかに?

2019.09.18

高校生投手の憧れであるU18代表の背番号18!歴代の投手たちは能力も、実績も抜群だった

背番号「18」をつけた歴代のU18投手たち!その後の成績はいかに? | 高校野球ドットコム
今井達也

 野球界においてエースナンバーの定説はいろいろあるが、今回は一般的にエースナンバーと言われる「18」をピックアップしていきたい。これまで高校日本代表は、通常の高校野球形式と同様に背番号1を投手から順番に着けていく方式だった。

 だが、2014年からプロ野球のように投手は二ケタ番号を付ける方式にシフトチェンジとなった。
では、背番号「18」をつけた投手には、過去にどんな投手がいたのか。その後の成績も含めて振り返ってみたい。

・2014年 高橋光成前橋育英‐埼玉西武)61試合 24勝24敗
・2015年 高橋純平県立岐阜商‐福岡ソフトバンク)41試合 3勝2敗14ホールド
・2016年 今井達也作新学院‐埼玉西武)36試合 12勝14敗
・2017年 徳山壮磨大阪桐蔭-早稲田大)
・2018年 市川悠太明徳義塾‐東京ヤクルト)

  背番号18を背負った5人中、4人がプロ入りをしている。早大に進んだ徳山も、今年はストレートの球速が150キロ越え。もともと投球術、制球力、質の高いストレートを投げられる投手のため、力強さが増した大学最終学年の際は、ドラフト上位候補として注目される可能性は高いだろう。そして、今年の背番号18は奥川恭伸星稜)。奥川は今大会のカナダ戦で7回18奪三振とわずか1試合で、投手部門のベストナインを獲得。エースナンバーに相応しい活躍を見せた。

 以上の6人の投手から背番号18を任される条件をまとめてみると、
□春夏の甲子園優勝投手、もしくは経験者
□ストレートの球速が140キロ後半以上、なお決め球と呼べる変化球を有している
□甲子園優勝はならずも、秋の神宮、センバツ、選手権でベスト8以上を経験している
 に該当する投手は、背番号18を任されやすい。高橋光成は、2年生の時に甲子園優勝投手。高橋純平は最速154キロまで伸び、3年春にセンバツベスト8を経験。2015年の高校生ナンバーワン右腕として注目を浴びた。

 今井は、夏の甲子園優勝投手となり、150キロを超える速球と切れ味鋭い変化球を投げ、2016年の高校生ナンバーワン右腕として注目された。

 徳山もまた、センバツ甲子園優勝を経験。高校時代の徳山は、ほかの投手のように150キロ近い速球を投げるわけではないが、投球術とメンタルの強さが飛びぬけていた。

 市川は右サイドながら140キロ後半を投げる剛腕。2017年の明治神宮大会では抜群の安定感を発揮していた。プロ1年目はファームで腕を磨く日々。ここまで14試合に登板して、14.1回を投げて、投球イニングを上回る17奪三振を記録。さらに防御率3.14と来年に期待を持たせる成績だ。

 こうした先輩たちを見ると、奥川の期待も高くなる。果たして、日本代表の背番号18は「出世番号」となるのか、注目をしていきたい。

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.28

【大分】佐伯鶴城は4戦3勝、杵築は4戦で1勝<強化試合>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商