Interview

最速148キロで金属バットも割る!? 剛腕・小林路春がやってきたプロ入りへアピールの数々【後編】

2022.10.13

 2022年は154人の高校生がプロ志望届を提出した。ドラフト1位指名を早々に公表されている超高校級から、甲子園に手が届かずともプロのスカウトから熱視線を集めている逸材たちもいる。

 いわゆる地方の逸材、原石が富山の強豪・富山第一にもいた。

 最速148キロを計測する剛腕・小林路春投手(3年)。最後の夏は富山大会でベスト4に終わり、甲子園に手が届かなかったが、右スリークォーターからキレのある球と闘志を前面に出す気迫あふれる投球スタイルで打者を圧倒。注目が集まっている逸材である。

2年生春で140キロ到達 秋の県大会Vと順調なステップアップ

最速148キロで金属バットも割る!? 剛腕・小林路春がやってきたプロ入りへアピールの数々【後編】 | 高校野球ドットコム
富山第一・小林路春

 高校1年目は150キロ、そして高卒プロのために、体づくりに時間を注いだ。公式戦デビューはあえて遅らせ、「勝負は2年生の春からだ」という言葉通り、公式戦デビューは2年生の県大会だった。

 気になる球速は140キロに到達。チームはベスト4に終わったが、1年で10キロ近くの球速アップにつながった。自身のなかでも手ごたえは十分だった。

 「はじめて出したときは、『これで140キロなのか』と驚きました。全力で腕を振らずに数字を出せたので、『もっと強く腕を振れば、球速はまだ出せる』と思いましたね」

 先輩たちの夏は富山大会ベスト8に終わり、プロ入りに向けて最後の1年をスタートさせる。新チームスタート当初は調子を落とし、県大会は背番号9で大会に入ったが、ノーシードで勝ち上がって優勝。5試合すべて先発して13失点、特に準々決勝以降の3試合はすべて完投。決勝戦・高岡商との試合では13奪三振で完封勝利した。

 「この秋はかなり大事だぞ、と言われていたので、かなり気合を入れていたので、思うような結果だったと思います」と高卒プロ入りに向けて順調な滑り出しだった。その後の北信越大会も「アピールの場になると思っていた」と重要視していたが、初戦・敦賀気比(福井)の前に敗れた。富山県大会とは違った打線の破壊力の前に失点を重ね、制球力向上の必要性が課題となった。

[page_break:金属バットも割ったえぐるストレートを武器に吉報を待つ]

金属バットも割ったえぐるストレートを武器に吉報を待つ

最速148キロで金属バットも割る!? 剛腕・小林路春がやってきたプロ入りへアピールの数々【後編】 | 高校野球ドットコム
富山第一・小林路春

 課題解決へ、コーチとともにフォーム、特に下半身の使い方を改善した。軸足の右足のお尻に重心をかけたところから体重移動に入り、左股関節に乗せる感覚を覚えたことで、球の切れも良くなってきたという。

 「ストレートを投げるときは、爪先のギリギリまで耐えて、最後はひっかくような形で、指先にリリースの瞬間に力を伝えるようにしていますが、下半身の体重を使えるようになって、より力をきちんと伝えて投げられるようになったと思います」

 トレーニングをメインに、投げ込みもやってきたが、同時に直球の質を磨くことを考えていた。

 「練習試合の時、インコースへストレートを投げたら、バットが割れたんですよ。芯の部分にヒビが入って。
中学3年の全国大会で手ごたえはあったんですけど、その一件で『これは使えるぞ』と確信に変わりました」

 ナチュラルにシュートする、右打者をえぐる直球は3年生の春に145キロに到達した。県大会は準優勝に終わったが、再びトレーニングに打ち込み、最後の夏は148キロを計測した。「2013年の夏の甲子園で活躍した宮本(幸治)さんが147キロだったので、超えたことは嬉しかった」。しかし、目標の150キロには届かず、夏の甲子園にも出場できなかった。

 テレビで同世代が活躍する姿を見て「羨ましいですし、投げたかったです」というが、決して後悔はしていない。

 「氷見は打線が凄いチームでしたが、しっかりしたヒットを許しませんでした。投球自体は合格点ですし、3年間を見てもギリギリ合格点をあげられると思っています」

 現在は再びトレーニングを重ねて、上のステージへ準備を続けている。「速いストレートに。決め球で抑えるスタイルに惹かれている」というDeNA・山崎康晃投手(帝京出身)に憧れを抱きつつ、理想にも掲げている。

 夢が目標に変わった中学2年生の時から追いかけたプロ野球選手になれるのか。148キロ右腕のもとへ吉報が届くことを願っている。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!