試合レポート

智辯和歌山vs初芝橋本

2021.07.23

智辯和歌山が延長13回タイブレークの激闘を制す

智辯和歌山vs初芝橋本 | 高校野球ドットコム
13回裏にサヨナラ犠飛を放った小畑虎之介(智辯和歌山)

 昨夏の独自大会決勝と同じ顔合わせとなったこの試合。智辯和歌山が延長13回タイブレークにもつれる激戦を制して、4大会連続のベスト4進出を決めた。

 先制したのは初芝橋本だった。2回表に相手の失策から二死二塁のチャンスを作る。ここで7番・池田 拓巳(1年)は空振り三振に倒れるが、そのボールがワイルドピッチとなり、二塁から井谷 匠吾(2年)が一気に生還。無安打で先制点を奪うことに成功した。

 守りでは先発の川端 一正(2年)が好投を見せる。ストレートの球速は130キロ前後だが、110キロ前後のチェンジアップで緩急を上手く使い、智辯和歌山打線を手玉に取った。

 5回を終えて1対0と智辯和歌山にとっては嫌な流れとなったが、後半に入って意地を見せる。6回裏に一死一塁から4番・徳丸 天晴(3年)が左中間に適時二塁打を放ち、同点に追いつくと、7回裏に二死二塁から2番・大仲 勝海(3年)の適時二塁打で勝ち越しに成功した。

 このまま智辯和歌山が逃げ切るかと思われたが、初芝橋本も勝利への執念を見せる。9回表一死から5番・馬場井 翔真(3年)、6番・浅井 尚典(3年)が連打を放つと、続く7番・池田の遊撃ゴロの間にそれぞれ進塁。二死二、三塁と一打逆転のチャンスを作る。

 ここで打席に立つのは8番の西谷 大那(3年)。2ボール1ストライクから智辯和歌山の2番手・伊藤 大稀(3年)が投じたワンバウンドのボールにスイングを取られるが、これが暴投となり、馬場井が生還。初芝橋本が土壇場で追いついた。

 なおも二死三塁と勝ち越しのチャンスが続いたが、西谷が空振り三振に倒れて同点止まり。その裏には二死一、二塁のピンチを招くも川端が踏ん張り、試合は延長戦に突入した。

 智辯和歌山は10回表からエースの中西 聖輝(3年)を投入。落ち着いたマウンドさばきで初芝橋本打線を封じると、川端も味方の好守に助けられながら粘りの投球を見せる。12回でも決着はつかず、無死一、二塁から始まるタイブレークにもつれ込んだ。

 13回表の初芝橋本の攻撃は3番・川端が1球で犠打を決め、一死二、三塁とするが、4番・井谷が空振り三振、5番・馬場井が一邪飛に倒れ、無得点に終わる。

 対するその裏の智辯和歌山の攻撃は6番・渡部 海(2年)が犠打で走者を進め、こちらも一死二、三塁とする。一打サヨナラの場面で打席に立ったのは途中出場の小畑 虎之介(1年)。「絶対に勝つという思いで打席に入って、気持ちで持っていきました」と2ボール2ストライクからの低めのスライダーをライト定位置までフライを打ちあげる。

 この打球で三塁走者の徳丸が本塁に突入。初芝橋本も懸命の中継プレーで本塁にボールを投じたが、返球が捕手の頭上を大きく越え、徳丸が生還。1年生のサヨナラ犠飛で智辯和歌山が死闘を制した。

 「本当に苦しい試合でした」と本音を漏らした中谷 仁監督。幾度とない好機を相手の好守に阻まれたが、最後に名門の意地を見せた。

 サヨナラ犠飛を放った小畑に関しては、「守備が上手いですし、バットコントロールも良い。足が速かったらとんでもない選手になる」と指揮官は貴重な戦力として期待している。1点リードの9回表に三塁の守備堅めとして起用されるほど、周囲からの信頼も厚い選手だ。

 甲子園まであと2勝に迫ったが、「あまり先を見すぎず、次の準決勝に臨んでいきたいです」と德丸は気を引き締める。劇的勝利の勢いを次戦に持ち越すことができるだろうか。

 惜しくも敗れはしたが、初芝橋本の健闘も見事だった。174球の熱闘を見せた川端は「良いピッチングができたと思います」と胸を張った。川端-松井大空(2年)のバッテリーに4番の井谷と軸になる選手は今後も残る。この悔しさを糧にさらに強いチームを作ってほしい。

(文=馬場 遼

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得