試合レポート

淑徳巣鴨vs都立三田

2019.07.09

逆転で勝利した淑徳巣鴨が3回戦進出

 昨夏4回戦まで勝ち進んだ淑徳巣鴨と3回戦の都立三田。ともに中堅校同士の対戦は、終盤の1点勝負にもつれ込んだ。

 淑徳巣鴨の先発・松本准は初回、一死から都立三田の2番・小用稜太に四球を与えると、4番・日下部拓朗まで3連続四死球で一死満塁。このピンチで5番・三枝秀輔と6番・濱中蒼輔の連続タイムリーで2失点。さらに3回には先頭の4番・日下部に内野安打を許すと、死球などで一死一、三塁から7番・上山龍樹のスクイズを決められて3対0とされる。

 だが3回裏、都立三田先発・前田航から淑徳巣鴨の7番・森屋翔馬がライトへの二塁打を放つと、8番・井上裕太が送りバントを決めて得点圏へ。二死になるも2番・髙木優吏がピッチャー強襲のタイムリーを放ち1対3とする。

 4回に1点ずつを奪い合って2対4で前半を折り返して迎えた6回、淑徳巣鴨は5回から2番手にエース・荒井樹をセンターからマウンドへ上げて、立ち上がりはしっかり抑えた。しかし6回は先頭の9番・松窪和也にセンター前へはじき返されると、盗塁と2番・小用のヒットでピンチを招き、3番・守谷優翔の犠牲フライで2対5と都立三田に中押しされたと思われた。

 だが6回裏に一死から4番・松本と5番・荒井の連続ヒット。さらに相手のエラーや7番・森屋と8番・井上の連続タイムリーなどで一気に3得点。これで5対5の振り出しに戻る。

 終盤勝負にもつれた試合は8回、一死から7番・森屋がレフト前で出塁し、9番・馬場博雅が四球で繋ぐ。二死一、二塁の場面で1番・新井虎太郎が値千金のセンター前で勝ち越し。これで初めてリードを奪った淑徳巣鴨は最後、連打を浴びながらも無失点に抑えてゲームセット。6対5で淑徳巣鴨が逆転で2回戦を突破した。

 見事逆転勝ちをおさめた淑徳巣鴨の影山琢監督は、「先発した松本が初回緊張していましたので、『どうなるかなぁ』と思いましたが点数を取りつつ、立て直してきたので、次第に力が抜けてくれました」と先発の松本選手のことを触れつつ、「3、4回あたりで変えてようと思っていましたが、継投をしたことでチームの全体の力みが取れました」と継投が1つチームの流れを変えていたことを明かした。


 今日の試合では12安打を放ち、攻撃力の高さを見せた淑徳巣鴨。全体的にもしっかりバットが振れている印象だったが、どうしてここまで打てるのか、さらに詳しく聞いてみた。「新チームスタート時はスイングスピードが違うことを痛感しました。そこから、毎日全員で練習終わりに素振りを100回続けてきました。
 またバッティング練習ではグラウンドがなく時間も短いので、ケースバッティングで考えながら打つようにしてきました。その成果をこれまで出してきているので自信にしつつ、『あとは平常心で挑むだけだ』と伝えてきました。それが今日の結果に繋がったと思います。ただ、うちは守りから攻撃につなげるチームなので、次も守備からリズムを作って先取点を奪って主導権を握れればと思います」と語った。

 値千金の勝ち越しタイムリーを放った新井は、「どうにかしてでも打とうと思って打席に入ったのですが、狙っていたストレートが甘く入ってきたので打ててよかったです。ただ次の試合では目標にしている“全打席出塁”が出来ればと思います」と感想と意気込みを話した。

 そして淑徳巣鴨の流れを変えたエース・荒井にも試合後に話を聞くと、「自分がいいピッチングして、攻撃にリズムを作ろうと思ってマウンドに上がりました」と結果として有言実行のピッチングだった。そんな荒井はスリークォーターからカーブとスライダーを駆使する。特に注目すべきはインステップする投球フォーム。「自分はストレートはそこまで速くないので、コースを突きつつ出所を少し見にくくして打たせて取ることを中学から意識しています。あとはとにかく練習をしてきたことで今のフォームになりました」

 次に向けて「ボール先行で無駄な四球が多かったので、テンポよくストライクを取って守備からリズムを作って、攻撃につなげられればと思います」とコメント。逆転で勝利した淑徳巣鴨。この勢いでどこまで勝ち進めるのか、エース・荒井とともにこの夏の戦いから目が離せない。

■開催期間:2019年7月7~7月27日(予定)
■組み合わせ表【2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会東東京大会】
■展望コラム【【東東京大会展望】二松学舎大附の夏三連覇を阻むチームは現るか?東東京大会を徹底解剖!】

文=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農のエースが魂の熱投&勝ち越し弾!名門・鹿児島実を破り、決勝進出!

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得