試合レポート

小豆島vs琴平

2015.03.22

新バージョン「ボトムアップ型」小豆島、現在改革進行中!

小豆島vs琴平・1回戦を7回コールド突破し、校歌を歌う小豆島

「これまでは『あのチーム』に近づけようと思ってしまっていたんです」

 接戦が予想された琴平との初戦を7回コールドで制した小豆島・杉吉 勇輝監督が現チームとの比較対象にしたのは「スーパーアグレッシブベースボール」を標榜し、わずか選手12人・24の瞳で春季香川県大会を初制覇した2012年バージョンのことである。

 ただし以後は思うような結果が伴わず。加えて昨秋県大会は初戦で津田の前に敗退。
「3年生は14人いるので、様々な部分でそれぞれがキャプテンになれる。ただ、元気はいいけど自信がない」現チームの特徴を踏まえ、指揮官は昨年末から小豆島高校野球部を新バージョンで進めることを決断した。

 名付けて「ボトムアップ型」。
選手主導で練習メニューや戦い方を決め、指導者はそこに助言を加えていく。サッカー界で「ボトムアップ理論」を展開する広島県立安芸南高校サッカー部監督・畑 喜美夫氏を実際に訪ね、手法や効果を聴いた杉吉監督は、琴平戦3回表の4連打5得点のように一気呵成に攻めこむスタイルは維持しつつも、 選手に練習メニュー及び日程設定・や相手攻略アプローチはほぼ委ねる形を採った。

「振り回しているのが目指す形らしいですが(笑)、それもいいと思っています」

 チーム平均で5kg体重を増やし、バッティングゲージ6か所で冬場は大半の時間をバッティング練習に充てるなど準備を整えてきた選手たちが出した「1勝」。課題と収穫の中で、彼らはさらなる改革を進めていこうとしている。

(文=寺下 友徳

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得