試合レポート

国士舘vs八王子

2013.07.16

勢いに乗る国士舘、投打に圧倒

 西八王子駅の近くにある八王子高校にとって、[stadium]八王子市民球場[/stadium]はまさに地元。スタンドには大勢の生徒が応援に集まり、ホームの雰囲気があった。しかも、八王子は左右の好投手を擁すると評判だけに接戦が期待されたが、初戦の日大二戦で苦戦しながらも勝利し、勢いに乗る国士舘が投打に圧倒し、5回コールドという、予想外に一方的な結果に終わった。
 八王子にとって唯一のチャンスは、1回表の攻撃だった。先頭の舘飛雄真がセンター前ヒット。3番岡本航のレフト前ヒットで一死一、三塁のチャンスを作ったが、4番高橋啓太のピッチャー返しの打球は、国士舘の先発眞下健太に好捕され、ダブルプレー。試合を八王子ペースに持ち込むことはできなかった。

 八王子の先発は背番号1、左腕の末吉恭平。1回裏、国士舘は二死後、四球、三塁手のエラーで出塁し、5番津島駿平のセンター前ヒットでまず先制点を挙げた。
 2回裏もヒット2本と四球による一死満塁のチャンスで、2番益田大貴がボテボテのセカンドゴロを打って、三塁走者がホームイン。さらに、3回裏には二死後、6番大倉光輔が高めの球をやや強引に引っ張って右中間を破る三塁打。続く石井祐也が四球のあと、前の打席でヒットを打っている眞下が左中間を破る二塁打を放ち3点目。
 9番林友作もレフト前ヒットを打ち4点目。八王子の先発末吉は、リズムに乗れないまま、失点を重ねた。

 一方、国士舘の先発眞下は、初回こそヒットを打たれたが、2回以降は、2四死球を与えたのみ。左腕のスリークォーター気味のフォームから初戦の日大二戦同様、内外角のコースを巧みにつき、しかもこの試合では、肩の力が抜けている分、安定感が増していた。
 4回裏になると、八王子は末吉をあきらめ、右腕の古市尚基に交代した。けれども、先発メンバーに左打者5人、スイッチ打者1人を擁し、足に自信がある国士舘にとっては、右投手への交代は、さらに勢いを増す結果となった。
 4回裏の国士舘の先頭、1番の吉池誉はセンター前ヒットで出塁すると、すぐに盗塁。2番益田の送りバントは内野安打になり、無死一、三塁。
 続く吉田隼が三塁手の横を鋭く破る二塁打を放ち、2人が生還。さらに三塁に進んだ吉田は、古市の暴投でホームイン。エラー、四球でたまったランナーを石井がスクイズで返し、さらに、眞下がこの日猛打賞となるセンター前ヒットを放って、4回裏だけで5点を入れた。

 5回裏に八王子は、1年生左腕の横森拓也をマウンドに送った。四球で出塁した国士舘の先頭打者吉池が盗塁を失敗するなどして、二死になったが、3番吉田がレフトスタンドに入る本塁打を放って、合計10点。5回コールドゲームが成立した。
 両チームの実力は、10対0、5回コールドという結果ほど開いていない。しかし、ゲームの流れをつかめるかどうかで、思わぬ結果を招くのも、野球の怖さだ。
 最後に登板した八王子の1年生左腕の横森は、身長173センチ62キロと、細く、体が出来ていない感じであるが、ボールにキレはあった。大敗の教訓を胸に、来年以降の成長に期待したい。
 一方勝った国士舘は、18日にシード校の都立昭和と対戦する。初戦から強豪との対戦が続く国士舘にとって、八王子戦を5回コールドで終えたことは、今後の戦いの考えると、プラスである。国士舘は投打、走塁、全ての面で調子が上がってきた。

(文:大島裕史)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.03

【2024年春季地区大会最新状況】近畿は京都国際が初優勝、中国&北信越は4日に決勝

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得