Column

球速、スイングが全員140キロ超 名門・県立岐阜商の戦力を徹底分析

2021.03.14

 これまで数多くのプロ野球選手を輩出するなど長い歴史と伝統を持つ県立岐阜商。昨秋は2年連続で東海大会の決勝で中京大中京の前に敗れたが、選抜への当確ランプを灯し、再び甲子園に戻ってくる。名将・鍛冶舍巧監督が指揮する伝統校を見ていきたい。

球速、スイングが全員140キロ超 名門・県立岐阜商の戦力を徹底分析 | 高校野球ドットコム今年のチーム、注目選手の記事はこちらから!
1週間で600球。140キロ投手揃いの県立岐阜商の投手陣が実践する投げ込みの真意とは
県立岐阜商の小さきエース・野崎慎裕が144キロ左腕になるまで【前編】
名将も絶賛!プロ注目強肩捕手・高木将斗(県立岐阜商)の捕手論【前編】

球速、スイングが全員140キロ超 名門・県立岐阜商の戦力を徹底分析 | 高校野球ドットコム
小西 彩翔、松野 匠馬、野崎 慎裕、大島 成憧

【投手の中心】
野崎 慎裕(西濃ボーイズ)
松野 匠馬(愛知名港ボーイズ)
大島 成憧(岐阜西ボーイズ)
小西 彩翔(岐阜中濃ボーイズ)

 4投手全員が140キロを超えるスピードボールを持つという布陣となっている県立岐阜商。そのなかでも主戦力として活躍しているのが、エース・野崎。1年生春から公式戦を経験する実績十分なサウスポーだ。

 最速144キロのストレートはもちろんだが、2種類のスライダーに加えてチェンジアップと多彩な変化球を駆使して打者を翻弄。秋季大会8試合に登板して3度完封勝利を収めるなど、安定感が光る。旧チームの時に甲子園を経験した際は先発するも2回途中で降板の悔しい結果に。選抜では昨夏の悔しさを晴らすピッチングができるか注目だ。

 その野崎の2番手として活躍したのが背番号9をつける松野。甲子園交流試合でも登板経験を持つ松野は昨秋の公式戦では31回3分の2を投げて与えた四死球はわずか1だったという制球力の高さが光る。最速148キロを計測するスピードボールも武器であるが、バッターとしても打率.304という成績を残す。野崎とともに県立岐阜商を引っ張れるか。

 そして決勝の中京大中京戦で登板した大島。そして4投手の中で唯一の下級生となる小西も控える。「秋以降は3番手も育ってきた」と鍛冶舍監督は投手層が充実してきたことを語っており、2人の甲子園デビューも期待される。

球速、スイングが全員140キロ超 名門・県立岐阜商の戦力を徹底分析 | 高校野球ドットコム
廣部 嵩典、宇佐美 佑典、髙木 翔斗、梅村 豪、山本 晃楓

【攻撃陣の中心】
2番 三 宇佐美 佑典(メントーズ)
3番 一 梅村 豪(愛知尾州ボーイズ)
4番 捕 髙木 翔斗(岐阜フェニックス)
5番 二 山本 晃楓(西濃ボーイズ)
廣部 嵩典(枚方ボーイズ)

 野手全員がスイングスピード140キロを超えるというポテンシャルがある県立岐阜商だが、なかでも注目されているのは高木になる。先日の練習試合で高校通算17本塁打を放ったバッティングが武器の1つ。大きな放物線を描くことを理想に常に打席に入っているが、最も大事にしていることはボールの捉え方とバットの出し方。ボールに力を伝えられる最短距離で、ミートポイントまで最速で出す。そしてミートさせる時はボールの下半分をこするようなミートを意識してきたとのこと。

 守ってはキャッチャーとして二塁送球は最速1.8秒台を計測しており、攻守にわたってチームの要を担う。昨夏の交流試合では4打数1安打に終わったが、2度目の甲子園ではどのようなプレーを見せるのか。

 また5番に座る山本は公式戦打率.400、7打点を記録。またトップに入る瞬間にヒッチ気味にバットを動かしながらも上手くヘッドを利用して打球を飛ばす3番・梅村。そして練習試合含めて27打点とバットで貢献した宇佐美が打線を牽引する。

 さらに練習試合を合わせて四死球30と選球眼も冴える廣部と様々なバッターが県立岐阜商に並ぶ形となっている。

[page_break:]
球速、スイングが全員140キロ超 名門・県立岐阜商の戦力を徹底分析 | 高校野球ドットコム
中西 流空、湊 将悟

【走塁の中心】
1番 中 中西 流空(岐阜中央ボーイズ)
9番 遊 湊将悟(岐阜青山ボーイズ)

 ノーステップでシャープなスイングが持ち味の1番・中西は打っては公式戦打率.405をマークする。ただ走っても50メートル6.3秒の足で練習試合では9盗塁を成功させているなど、切り込み隊長として活躍している。

 そして湊は50メートル6.4秒の足を活かして軽快な守備を見せた。

【春浮上のためには】
 新チーム発足時から野崎、松野の2本柱がチームの軸を担ってきたが、3人目以降の投手陣。そして野手陣も長打力にかけたことを課題としていた鍛冶舍監督。ただ旧チーム以上の手ごたえを感じており、選抜での戦いぶりが注目される。

 相手は市立和歌山。同じ公立校で日本一を目指す者同士のライバル対決といってもいい。この一戦を制して勢いに乗れるのか初戦から県立岐阜商の戦いを追いかけていきたい。

(文=田中 裕毅

関連記事
1週間で600球。140キロ投手揃いの県立岐阜商の投手陣が実践する投げ込みの真意とは
県立岐阜商の小さきエース・野崎慎裕が144キロ左腕になるまで【前編】
名将も絶賛!プロ注目強肩捕手・高木将斗(県立岐阜商)の捕手論【前編】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商