Column

光(山口)「周りの人から愛される野球部になる。そしてそれに応える夏」

2019.07.02

周りの人から愛される野球部になる。そしてそれに応える


光 野球部の集合写真

■勉強に力を入れる県立高校

 創立は80年を超える山口県立高校。16年前に2学期制45分7限授業を採用し、3学年で400人を超えている。
 2年生から文理選択をすることで大学進学への自覚を促すようにしているようにしているだけではなく、自習室を設置やセミナーを開くなど勉強に対して力を入れている。

■全員が全力になる

 過去に甲子園出場経験を持つは現在、3年生15名、2年生15名、1年生12名の計42名で活動する。左投手3人を中心として投手力と、攻める気持ちを前面に出したプレー、そして仲間を思いやるチームワークを武器にこの夏を戦い抜く。

 そんなチームが始まった当初のことを河内信穏主将に聞くと、「他人のミスをなかなか指摘できず、全員が自分のことで精一杯になっていました。しかしそれは、野球に対して本気で向き合えば見逃さないはずなので、“全員が本気になる”ことをテーマにしました」

■“チームとしてどうやって勝つか”を考える

 全員が本気になって野球と向き合い続けて迎えた秋季県大会。昨夏ベスト8に入ったは、代表決定戦で柳井学園に敗れ、優勝とはならなかった。

 この試合を通じてオフシーズンでは、「チャンスの場面で打つ。またピンチの場面で粘るなど、ここぞの場面で自分の力を発揮できるように、つらい練習を重ねて一人一人の“心”、そして“強さ”を鍛えていきました」と河内主将は話す。

 体だけではなく心も鍛え上げてきた。そして迎えた春季県大会は、初戦の岩国工に5対2で勝利するものの、次の聖光に2対9で敗れ、上位進出とはならなかった。この試合について河内主将は、「自分たちが下手に緊張をしてしまい、それがミスにつながり失点してしまいました」

 この試合を通じて1つ1つのプレーの大切さを学び、二度と同じことを繰り返さないように今まで以上に高い意識をもって練習に取り組む。さらに現在は“チームとしてどうやって勝つか”を課題に据え、チームの輪を乱すことなく練習から組織力を高めている。

■“周りの人から愛される野球部になる。そしてそれに応える”

 この夏はチーム一丸となって戦うだが、ここまで活躍してきたのは打率と打点でチームトップを誇るだけではなく、人の見えないところでも努力を重ねる河﨑蘭丸。キャッチャーで副主将の河﨑のプレーに目が離せない。

 そして最後にこの夏への意気込みを伺った。
 「選手だけで試合を作り、そして勝てる夏にしたいです。そのために監督が考えていることを言われる前に察知して、先に行動する。そうやって監督を越えて、甲子園に出ます」

 “周りの人から愛される野球部になる。そしてそれに応える”ことを目標に活動し続ける。甲子園へ出場し、最高の答えを出せるのか、注目だ。

[page_break:“勝ってみんなが泣けるような夏”にしたい/「最後に笑うのは俺たちだ!」]

“勝ってみんなが泣けるような夏”にしたい


3年生の集合写真

 ここからは河内主将と河﨑副主将に話を伺いました

Q.ここまで振り返って、高校野球で一番の思い出を教えてください

河内:去年の夏、甲子園までもう少しのところで下関国際に負けたことです。そのときにメンバーに入っていた今の3年生は誰よりも悔しさを感じていると思うので、今思い出すだけでも悔しいです。けど、あれから練習への意識が変わりました。
河﨑:自分も去年の夏の下関国際です。延長までもつれてあと一歩で敗れたので、鮮明に覚えています。

Q.応援する方々へ自分のここを見てほしい、というアピールポイントを教えてください!

河内:背中で引っ張る自分の姿を見てほしいです!
河﨑:精神面を強化して成長した勝負強さを見てほしいです!

Q.このチームの好きなところは、または他のチームに負けていないところはどんなところですか?

河内:主張をはっきり出来る選手の多さはどこにも負けていないです。
河﨑:ヒットや点数を奪ったときに全員がまとまり、一気に盛り上れるのは負けていないです。

Q.この夏はこういう夏にしたい!というのを教えてください

河内:組織力をより高めて、チーム全員で勝利を掴んで、“勝ってみんなが泣けるような夏”にしたいです。
河﨑:去年の悔しさを胸に、チーム一丸となって相手がどこであっても自分たちの野球を貫き、“一戦必勝”で戦っていきたいです。

河内主将、河﨑副主将、ありがとうございました。

「最後に笑うのは俺たちだ!」

 ここからは高校の宮秋孝史監督に話を伺いました!

Q. 今年のチームは結成時から夏に向けてどんなチームを目指しましたか

 投手を中心に守りでリズムを作り、攻撃につなげるゲーム展開を目指してきました。また、今年は去年を経験している選手が多いので、『先輩たちのためにも頑張ろう』と思ってやっているのは強みだと思います。

Q. 最後の夏に燃える3年生や部員たち皆様へのメッセージをお願いします

 「最後に笑うのは俺たちだ!」と強く信じて戦い抜こう!

 宮秋監督、そして高校野球部の皆さんありがとうございました!

このページのトップへ


今年も大好評!
【僕らの熱い夏 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉