Interview

投手本格専念2年で最速151キロ。高卒でNPB入りを目指す氏家蓮(大崎中央)

2020.07.01

 今、夏の大会へ向けて急激に注目度が上がっている投手が大崎中央氏家蓮だ。171センチと小柄ながら最速151キロを計測。自粛明けの6月以降の対外試合ではスカウトが視察に訪れている。

 その氏家の歩みを振り返ると、小・中学生から誰もが羨むようなスーパーな才能を持った投手ではなかった。大崎中央の3年間が氏家を変えたと言っていい。そんな氏家の決意に迫っていく。

中学時代は捕手がメイン。1つの試合が運命を変える

投手本格専念2年で最速151キロ。高卒でNPB入りを目指す氏家蓮(大崎中央) | 高校野球ドットコム
氏家蓮

 投球練習では滑らかな体重移動から次々と回転数の高いストレートを投げ込む氏家。そのストレートの勢いは高レベルで、多くのスカウトが視察するのも頷ける。

 そんな氏家。投手をしっかり専念したのは高校からだというのだ。大崎中央から近い栗原市出身の氏家は小学校4年から野球を始め、遊撃手・捕手を兼任。小学生の時に東北楽天が日本一を達成。日本一の原動力となった田中将大に憧れを持っていた。

 そして栗原西中に進むと、主に捕手としてプレーし、投手としてマウンドに登ることはごくまれだった。チームとしては上位に勝ち進む程の実績は残しておらず、同級生には3人しかなかった。もちろん氏家自身、強豪校でプレーすることは全く想像していなかった。

 ただ栗原市の選抜に選ばれたことがターニングポイントとなる。捕手として出場していた氏家だったが、1~2イニングだけ登板したのだ。その時、たまたま見ていたのが大崎中央の平石朋浩監督だった。
 「投球を見ていたのですが、その時投げ込んでいたボールを見て、まさに原石だなと感じましたね。後に捕手がメインだと知って、投手としてぜひと声をかけました」

 氏家にとって強豪校の監督からこうした声をかけられたことは感激だった。
 「本当に嬉しかったですね。こんな自分をとってくれる学校があるんだと思って感動したことを覚えています。」

 中学時代、捕手中心だった氏家は高校で本格的に投手専念。初心者の立場として変わりなく、平石監督の教えを貪欲に吸収していった。また大崎中央が東北大会に出場した時のエースが投手コーチに就任しており、そのコーチのフォームを真似たり、吉田輝星金足農-北海道日本ハム)のフォームを参考にしたり、投手としての基礎を固めていった。

 1年秋には主力投手へ成長し、県大会を勝ち抜き、東北大会に出場。球速は入学時から5キロほどアップし、135キロ程度だったが、1回戦では青森山田堀田賢慎との投げ合いを制し、1勝を挙げている。

 171センチで、細身の体型といえる氏家が球速を伸ばすことができたのは、フォーム固めをしっかりと行ったこと。さらにトレーニングも野球につながる動作的なトレーニングを中心に行った。

 そうした積み重ねで、2年秋には145キロに到達。県内屈指の速球投手へ成長していった。

[page_break:プロ野球選手となって甲子園のマウンドで投げる!]

プロ野球選手となって甲子園のマウンドで投げる!

投手本格専念2年で最速151キロ。高卒でNPB入りを目指す氏家蓮(大崎中央) | 高校野球ドットコム
氏家蓮

 さらに2年冬はトレーニングのレベルも高めていった。まずはランメニューなど精神的に追い込みながら、身体のキレを鍛えるトレーニングを行い、瞬発的に力を発揮できることを目的として、トレーナーの指導で動作的なトレーニングを継続して行ってきた。

 そして体づくりにも取り組み、量を意識して食べることも欠かさず行った。冬の期間に行う測定では、瞬発的な数値では高い数字を出して、投手としての出力を高めることができていた。

 その成果もあり、3月には最速148キロを計測することができたのだった。

 また自粛期間となり、栗原市内の自宅に戻ってからもzoomを使って、トレーナーの指導のもと、トレーニングを行った。

 自粛期間で精力的にトレーニングができたのは、プロ野球選手になりたい夢があったからだ。まず高校で最大の目標だった甲子園出場は中止という形で絶たれた。しかしプロ野球選手になることは諦めていない。そして夢をプロ野球選手となって、甲子園球場のマウンドで投げることに変わった。

 その結果、5月の自主練習中に、最速151キロを計測。ストレートのスピードは着実に上がっている。スピードだけではなく、回転数も2500を計測するなど、とつてもない進化を見せている。平石監督は氏家のボールの質についてこう評する。
 「横から見ても十分に速いのですが、打席に立つと、それ以上に速く見える。それぐらい球質の良さがあります」

 また性格的にも投手向きで、「普段は謙虚で良い子なんです。だけれどマウンドに上がると気持ちを出すことができて、強気です」とマインドも申し分ない。

 6月からの練習試合で多くのスカウトが詰めかけた。多大な注目される中で投げることは氏家自身、初の体験。そこで自分の実力を発揮する大変さを実感しながら、夏の大会へ向けて準備を進めている。

 初戦の相手は松島に決まった。2回勝てば、昨秋、東北大会4強入りした仙台城南と対戦する可能性がある。NPBを目指し、志高く取り組んできた氏家。夢実現へ、どんな相手がきても、それを乗り越える投球を見せていく。

(記事=河嶋 宗一

関連記事
近江・多賀監督の「監督30周年および還暦を祝う会」が開催!盟友が明かした3つの素顔
第12回 01年夏、近江の準優勝で近畿の蚊帳の外から脱却(滋賀県)
第955回 東海大相模vs近江、明石商vs花咲徳栄と豪華カード続出の大会6日目4試合の見所!!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【室蘭支部予選組み合わせ】

2024.06.12

【福島】郡山北工と田村が4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.12

【北海道】帯広大谷は音更と対戦、足寄と帯広三条が初戦で対戦<十勝支部・夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに