Interview

無名の独立リーグ屈指の強肩外野手 高いハードルを乗り越える実戦派へ 服部真琴(徳島インディゴソックス)

2019.03.26

 日本国内において、独立リーグのパイオニアと言える四国アイランドリーグ。徳島県に本拠地を置く徳島インディゴソックスは、昨年まで6年連続でNPBドラフトの指名選手を輩出するなど、国内の独立リーグの中でもトップクラスの輩出数を誇ってる。

 そんな徳島インディゴソックスに、今年新たに楽しみな外野手が加入した。その選手が服部真琴だ。庄原実、吉備国際大学という経歴を歩んできた服部は、中央球界では無名の存在であったが、高い身体能力と抜群の強肩を認められ、徳島インディゴソックスに入団となった。
 今回は、そんな服部にインタビューを行い、その素顔やNPB入りに向けた意気込みを語っていただいた。

栄養学の勉強を取り入れて体質改善に努める

無名の独立リーグ屈指の強肩外野手 高いハードルを乗り越える実戦派へ 服部真琴(徳島インディゴソックス) | 高校野球ドットコム
バットを担ぐ服部真琴(徳島インディゴソックス)

 服部真琴の持ち味と言えば、何と言ってもチーム1の強肩だ。元々、投手を務めていた服部は、高校3年時に打者一本に絞り、以降は投手の経験を生かして強肩の外野手として活躍を見せていた。

 「大学の時から肩には自信がありました。打者一本に絞ったのも、今後のことを考えてのことです。ピッチャーをやっていたのも、絶対プラスになっていると思います」

 そんな服部だが、実は大学2年までは卒業後は野球を続けるつもりはなかったという。大学1、2年生時は、思うようにいかないことが多く、野球は続けないつもりでいたが、ある投手との対決が服部の闘志に火をつけたのだ。

 「東北楽天ゴールデンイーグルスにドラフト1位で入団した、近藤弘樹投手と対戦して衝撃を受けました。
 とにかくバットに当たらない。ストレート来るとわかっていても、打てないというのが初めてで、そこから負けたままでは終われないと思うようになりました」

 近藤投手との対戦以来、服部の練習や生活は大きく変わった。
 服部が一番力を入れるようになったと話すのは、栄養や体のことを学ぶことだ。技術よりもフィジカル面で大きな差を感じた服部は、栄養学の勉強を取り入れてサプリメントを摂るなど体質の改善に努めた。

 結果、トレーニングの効果が増して、それに比例するように体の強さも増していった。3年の秋からは、主力として試合に出場するようになり、以前よりも高いパフォーマンスを見せるようになったのだ。

無名の独立リーグ屈指の強肩外野手 高いハードルを乗り越える実戦派へ 服部真琴(徳島インディゴソックス) | 高校野球ドットコム

[page_break:三冠王を取るくらいの成績を残さないといけない]

三冠王を取るくらいの成績を残さないといけない

無名の独立リーグ屈指の強肩外野手 高いハードルを乗り越える実戦派へ 服部真琴(徳島インディゴソックス) | 高校野球ドットコム
NPB入りを目指す服部真琴(徳島インディゴソックス)

 ストイックで頼もしいエピソードを持つ服部であるが、その素顔は非常にに優しくまじめな青年だ。物腰は柔らかく、インタビューに答える口調もとても優しい。

 今シーズンから、徳島インディゴソックスの監督を務める牧野塁監督は、そんな服部の性格が野球をプレーする大きく上でプラス働いていると話す。

 「彼については、性格は真面目で、優等生のような印象を持っています。一つのことをやろうとすると、そのことに向かって努力できる選手だと思います」

 そんな服部も、3月30日から始まるシーズンに向けて大きな意気込みを見せる。最終的な目標となるのは当然NPBの舞台であるが、服部はこれまでの指名選手の傾向から、余程の成績を残さないとドラフト指名を勝ち取るのは難しいと話す。

 「徳島インディゴソックスでは、三冠王を取るくらいの成績を残さないと野手としてNPBに行くのは難しいと思っています。なので、そこを最低限の目標として、NPBに指名されるようにこの1年間頑張っていきたいと思います」

 牧野監督は元プロ野球選手の経験から、服部のプロ入りへのポイントとなるのは「身体能力を実戦の場で生かすこと」にあると話す。
 守備がうまくて肩が強い外野手は、プロの世界にも多くいる。そんな中でドラフト指名を受けるためには、身体能力を生かす為の技術が必要なのだ。

 「悪い体制でどれだけ素早くいいボールが投げられるか、ホームまでのラインをずらさずコントロールできるかが大事です。肩が強いけど、カットまで返ってこないとなれば、その部分は評価としてマイナスになります。服部にはそこまでを意識して欲しいですね」

 求めるのものの高さは期待の表れと言っていい。
 この1年間で身体能力を活かすための技術を、どこまで身に付けることができるか。服部の成長に期待だ。

文=栗崎 祐太朗

無名の独立リーグ屈指の強肩外野手 高いハードルを乗り越える実戦派へ 服部真琴(徳島インディゴソックス) | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得