試合レポート

二松学舎大附vs都立日野

2014.10.11

2回に長打攻勢で二松学舎大附が大量5点で優位に立ち、そのまま逃げ切る

二松学舎大附vs都立日野 | 高校野球ドットコム

二塁打を2本放った岡田 浩輝君(二松学舎大附)

 この夏に、まさに11度目の正直で悲願の夏の甲子園初出場を果たした二松学舎大附。しかも、それまでの呪縛が解けたかのように溌剌とプレーして、初戦突破も果たしている。

 その、原動力となったのは3年生の力はもちろんあったのだろうが、東東京大会でも1年生バッテリーが注目された。その大江 竜聖君と今村 大輝君だけではなく、夏のベンチ入りメンバーから何人かが残っているということもあって、今大会は優勝候補の一角に挙げる声も多い。
実は、昨秋準優勝を果たしていながら、センバツに届かなかっただけに、この秋にかける思いもまた強いはずだ。

 これに対する都立日野も、すっかり都立の雄として、東京では一目置かれる存在となっている。しかし、この夏は前年の準優勝校という気負いもどこかにあったのか、2回戦でよもやの敗退。新たな気持ちで挑むこの秋の大会となった。

 そんな両校の対決、秋季大会序盤の好カードの一つと言っていいであろう。スタンドも、1回戦ながら2階席を開放するくらいの入りとなった。

 初回はお互いに三者凡退、二松学舎大附の左腕大江君、都立日野の箱田君ともに、まずは無難な立ち上がりという雰囲気で始まった試合。最初に相手を捉えたのは二松学舎大附だった。

 2回の二松学舎大附は橋本君がセンター返しで、二塁手は届いたものの内野安打。続く岡田 浩輝君は箱田君の少し甘く入ってきたスライダーを捉えて、左中間の二塁打となり橋本君が帰った。さらにバントなどで2死三塁となって、ここで8番大江君、9番鈴木堅介君と連続二塁打。三口 英斗君も中前打で帰す。

 さすがに、これで都立日野の嶋田雅之監督は箱田君を諦めて、左の大澤圭祐君を送り込んだが、島根君も左越二塁打してこの回の二松学舎大附は4本の二塁打で5点と長打攻勢で都立日野を崩した。


二松学舎大附vs都立日野 | 高校野球ドットコム

逆転したい都立日野ナイン

 それでも、反撃に出たい都立日野は、3回2死走者なしから9番に入っていた大澤圭君が右前打すると、根岸君も中越二塁打して1点を返した。4回にも、3番峯岸君、4番神原君と連打して6番杉浦君の右越二塁打で2者が帰って2点差と迫った。

 しかし、都立日野の反撃もここまでだった。4回の二松学舎大附は中越二塁打で出た8番大江君をバントで進めて、三口君が真芯でとらえた左翼への犠飛で帰した。6回にも7番今村君の左翼へのライナーの本塁打で突き放す。そして、7回には三口君の二塁打などで無死満塁として、犠飛と岡田君の中越二塁打が出て、コールドゲームが成立した。

 二松学舎大附は結果的には上位打線がきっちりといい打球を放って、今村君の本塁打を含めて、8本の長打で快勝した。

 市原勝人監督は、「(甲子園帰りだったので)正直なところ、新チーム作りは遅れていました。そんなこともあって、背番号とポジションが合っていないんですよ。1カ月くらいして、いろいろ試していくうちに、こっちのほうがいいかなと、やっていくうちに替わっていったというところがあったからです」と、初めての夏の甲子園で、その後のチーム作りの難しさを語っていた。

 それでも、「こうして、公式戦という形で経験値を高めていくことでいいと思っています。ですから、致命傷にならない限りは、失敗もOKです。それも経験ですから」と、温かく見つめている様子だった。

 そんな指揮官の下で、選手たちも失敗を恐れず、伸び伸びとプレーしていた。大江君と今村君のバッテリーは身体も大きくなった。甲子園を経験したことで、身体も精神も一回り成長している二松学舎大附だった。

 甲子園帰りのチームに一泡吹かせたいという意気込みの都立日野だったが、嶋田監督は試合後、「完敗でした」と、肩を落としていた。
そして、「一番の三口君というのは何者ですかね?全部、芯でとらえていましたよね。箱田もそんなに調子が悪いというものではなかったはずなんですけれども、2回に一気に崩されました。しっかりとらえて、打ち損じがなかったですから…、そうなるとやはり苦しいですね」と、二松学舎大附の打線の力を称えていた。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉