Column

足裏と足指をもっと機能的に使おう

2016.11.30

足裏と足指をもっと機能的に使おう | 高校野球ドットコム

 こんにちは、アスレティックトレーナーの西村 典子です。

 いよいよ本格的なオフシーズンの時期となってきました。ボールを使った練習を行う一方で、体力づくりのためのトレーニングを行うチームも多いと思います。さて今回は野球のプレーにおいても、またフィジカルトレーニングにおいても動作の土台となる足裏と足指について、野球選手に必要な知識とトレーニング方法についてお話をしたいと思います。

地面と唯一接するポイントである足裏

 二足歩行の人間にとって、足裏は活動している多くの時間において身体と地面が接地する唯一の場所といえるでしょう。歩くことだけではなく、走ったり、跳んだりといったスポーツ動作の土台として機能しているだけではなく、身体の重心位置を修正し、バランスをとるように働きかけることも行います。地面からの反力を使って最大限のパワーを生み出すためにも、足裏は小さな面積をつかって非常に重要な役割を果たしています。また地面からの情報を身体に伝えるセンサーとしても機能します。

 車にたとえると、タイヤが地面との唯一の接地部分であり、人間の足裏はこの部分にあたります。いくら車のエンジンが高性能で馬力があったとしても、それを伝えるタイヤが機能しなければ車は走らないですし、タイヤから得られる情報によって路面の様子であったり、傾きであったりといったことがフィードバックされることになります。

べた足ではバネが使えない?

足裏と足指をもっと機能的に使おう | 高校野球ドットコム

動きの中で重要な足裏のアーチ構造を理解しよう

 非常に重要な役割を果たす足裏ですが、全体重を小さな面積で支え続けるとすぐに壊れてしまうことが想像できます。そこで足裏には力をうまく和らるためのしくみとして3本の弓状のアーチを備えています。このアーチが足裏に備わっていることで、地面からの外力による衝撃を和らげたり、歩く、走る、跳ぶといった動作を行う時にかかとから足指へのスムーズな体重移動を促し、バネを使って身体を前に運ぶ推進力を生み出したり、3つのアーチによって姿勢を安定させたりといったことが可能となります。

 このアーチ機能がさまざまな理由で低下してしまうと、足首、膝、腰椎など荷重関節といわれる体重を支える関節に大きな外力がかかり、ケガを誘発してしまうことにもつながってしまいます。もちろんバネ能力が低下するとパフォーマンスそのものも低下します。

足指がうまく使えない浮き指

 手の指は器用に動かせるのに足指となると、なかなか思い通りに動かせないことが多いと思います。これは足指を普段から意識して動かす機会が減ってしまったことにその一因があります。昔は裸足や草履などを履いて地面を歩くと、足指を使って地面をつかむような感覚が養われるため、足裏や足指の筋肉を強化することにつながりました。

 一方、現代ではクッション性の高い靴を普段から履き慣れていることであったり、靴下を履いたりすることで足指を独立して動かすことが少なくなりました。足指がうまく機能せず、地面から浮いた状態のことを「浮き指」と呼びますが、こうした浮き指は足裏全体の機能をうまく使いこなせないため、アーチや姿勢の崩れにつながってしまいます。

[page_break:足裏と足指をより機能的にするためのエクササイズ]

足裏と足指をより機能的にするためのエクササイズ

足裏と足指をもっと機能的に使おう | 高校野球ドットコム

足指の動きを鍛えるタオルギャザートレーニング

 足裏と足指は野球の動作だけではなく、すべての動きにおいて重要な機能があるということを理解してもらったところで、足裏、足指をより機能的に動かすエクササイズを紹介したいと思います。一番簡単にできるのが裸足になってグーパーを繰り返して足指を動かすこと。むずかしいチョキにもチャレンジしてみましょう。この他にも手指と足指を交互にあわせて握手するような形をとり、足首をまわしながら足指の感覚を意識させるようにすると、足関節の柔軟性も向上します。また普段使う靴下を5本指ソックスにするだけでも足指一本一本が独立するので足指の機能改善に役立ちます。

 アーチを改善させるためのエクササイズとしては、タオルを使って足指だけでタオルを引き込む動作を繰り返すタオルギャザー(ギャザーとはたぐり寄せるという意味)や、青竹踏みやテニスボールなどを使って足裏の筋肉を直接ほぐし、刺激をくわえるエクササイズなどがあります。また裸足の状態でかかとを上げ下げするカーフレイズは、ふくらはぎの筋肉を鍛えるだけではなく、足指で体重を支えることになるので足指の筋力強化にもつながります。足指に力が加わると地面をつかむ能力(把持力:はじりょく)が向上し、土台の安定やバランス能力の向上も期待できます。

【足裏と足指の機能改善に行いたいエクササイズなど・まとめ】
・裸足で歩く(地面の安全性を確認すること)
・裸足でグーパーや足指を独立して動かすようにする
・手指と足指を使って握手(握足?)する
・普段から5本指ソックスを使う
・足指でタオルをたぐり寄せるタオルギャザー
・青竹踏みやテニスボールを使った足裏ほぐし
・裸足の状態で足指を意識したカーフレイズ など

 足裏や足指が今よりも機能的に働くと、野球の動作そのものも安定し、地面からの力を身体に伝える伝達能力も向上します。エクササイズは簡単なものばかりですので、ぜひ毎日の習慣の中に取り入れてみてくださいね。

(文=西村 典子

次回コラム公開は12月15日を予定しております。

足裏と足指をもっと機能的に使おう | 高校野球ドットコム
注目記事
【11月特集】11月から始めるトレーニング計画

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.14

【春季東京都大会総括】日大三、二松学舎大附など強豪校がノーシードの波乱! 新基準バットでも9本塁打の帝京が驚異の打力で王者に

2024.05.14

【2024夏全国ノーシード校一覧】二松学舎大附、履正社、智辯学園、沖縄尚学などビッグネームがノーシードで夏に挑む

2024.05.14

広島「今季新戦力の現状通信簿」、新外国人の復活はなるか!?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.13

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.05.09

プロスカウトは190センチ超の大型投手、遊撃手、150キロ超右腕に熱視線!この春、浮上した逸材は?【ドラフト候補リスト・春季大会最新版】

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?