試合レポート

常総学院vs土浦湖北

2016.07.12

優勝候補・常総学院にチーム一丸となって挑んだ土浦湖北

 優勝候補の常総学院が辛勝したゲームだ。ノーシードで前評判も高くない土浦湖北なら勝って当然という空気が球場全体にあったが、序盤の走塁を見たら難敵だとすぐにわかった。1回、2番中里亮太(2年)が三塁ゴロで一塁到達3.88秒、3回に9番鈴木峻斗(2年)がバント安打で4.08秒。4回には6番宮津宏輔(2年)が左中間に二塁打を放ち、二塁到達が7.96秒。5回以降も私が俊足の目安にしている各塁到達タイムを2回計測し、計4人が5回も同タイムをクリアしているのだ。

 弱いチームでは私の俊足基準「打者走者の一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12秒未満」を3人以上がクリアすることはまずない。一定の“野球力”が備わっているかどうか、これ以上の目安はないと思っている。

 しかし、高いレベルの野球力を備えている土浦湖北でも常総学院の先発、鈴木昭汰(3年)を攻略することはできなかった。選抜以降、鈴木は調子を落としていた。夏に間に合うかどうか不安視する声も耳に入ったが杞憂だったということだ。

 1回裏はストレートが14球中13球、2回は13球中11球、3回は18球中15球、4回は18球中15球……実に4回まで7割がストレートという力の投球で土浦湖北打線に対し、被安打3、奪三振7という成績でしのいだ。

 球速は130キロ台が多かったが、打者手元での伸びが違う。3回裏にはヒット、エラー、バント安打で無死満塁の局面を迎えるが、1番小野佳祐(3年)を空振り三振、2番中里をキャッチャーファールフライ、3番吉田託夢(3年)をセンターフライに打ち取って難なくピンチを切り抜ける。

 ストレートだけがよかったからストレートを投げていたわけではない。縦・横2種類のスライダーは打者近くで鋭く曲がって落ち、打者のストレート狙いを難しくしていた。このレベルの左腕は全国的に見ても多くない。

 打線は8安打、2得点を見れば例年のような破壊力はないと思いがちだが、タレント揃いだ。とくに、1番陶山勇軌(2年)、3番中村迅(3年)、4番宮里豊汰(2年)はスイングの強さと打球の強さで際立った。捕手の清水風馬(3年)はイニング間の二塁送球で2回1.9秒台(ともに1.95秒)を計測し、土浦湖北の機動力を実戦以前に封じた。

 先制機が訪れたのは4回表。常総学院のクリーンアップ、中村、宮里が連打で無死一、三塁のチャンスを作り、5番花輪直輝(3年)がライト前にタイムリーを放ち先制。7回は一死、二、三塁から9番打者のスクイズで加点。4回は得点後も一死二、三塁、7回は二死一、三塁のチャンスが続くが後続が土浦湖北の技巧派左腕、吉田の緻密なコントロールに翻弄されたと言っていい。

 個人技の常総学院土浦湖北はチームが一丸となって対抗したという試合。見ごたえ十分で夏の暑さが全然気にならなかった。

(文=小関 順二

常総学院vs土浦湖北 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得