第155回 140キロ以上が4人の投手陣、強打者、巧打者揃いの強力打線を誇る花咲徳栄の逸材を徹底分析2020年12月13日
2021年度の花咲徳栄は全国的にトップクラスのチームだ。来夏、甲子園に出場することができれば、高校野球ファンを驚かせる存在になる可能性は高い。そんな花咲徳栄の戦力を紹介したい。
140キロ以上が4人の投手陣

左から堀越 啓太、高安 悠斗、松田 和真
まず今年の花咲徳栄は、投手陣のレベルの高さは全国トップクラスになる可能性はある。この秋は140キロを超える右腕が3人もベンチ入りを果たした。最速143キロ右腕の高安 悠斗(2年)は右スリークォーター気味から投げ込むキレのある快速球と曲がりが鋭いスライダーを武器ににする。
さらに堀越 啓太(2年)も最速143キロの速球は高安と違って威力があり、こちらも120キロ台中盤のスライダーの切れ味も良く、先発投手としても安定感のある投球を見せる。
さらに地区予選1試合の登板しかないが、最速144キロを計測する松田 和真(2年)も歩幅を5歩半にしたことで球威が向上し、さらに120キロ後半の高速変化球もキレが良く、来年以降は145キロ以上の速球を投げる可能性も十分にある。
またベンチ外でも速球投手は多く、130キロ後半の投手が多くいるという。1年の金子 翔柾は11月の練習試合では140キロを計測。175センチ81キロと恵まれた体格から投げ込む速球は力強く、スライダーのキレもよく、11月の大宮東との行田市で開催された招待試合ではベンチ入りを果たした。そして金子とともにベンチ入りした熊倉柚も期待の1年生左腕。120キロ後半程度だが、球速表示以上に勢いを感じる。また一塁手としてベンチ入りしていた杉本 楓も速球派左腕としてベンチ入りする。
岩井監督からはまだスピード面は物足りないといわれており、全投手の底上げに成功すれば、全国トップクラスの投手陣の座を手にすることができるのではないだろうか。

- 編集長 河嶋 宗一
- 出身地:千葉県
- ■ 現場第一主義。球児に届けたい情報とあれば日本だけでなく海外まで飛び回る。
- ■ 編集長であり、ドットコムのスカウト部長と呼ばれ、日本全国の隠れた名選手を探索。
- ■ 幅広いアンテナと鋭い観察力でダイヤの原石を見つけだす。
- ■ 編集部の理論派として、今日も球場に足を運ぶ。
コメントを投稿する