目次

[1]夏も大きく盛り上げそうな近畿地区
[2]中国・四国の2地区の主役になりそうな逸材たち
[3]九州地区は逸材揃い

 選抜大会も終了し、春季大会も九州地区は各地で県大会優勝校が決まった。またそれ以外の地区も予選が開幕するなど、これから盛り上がりを見せる予定だ。今回は選抜出場・不出場問わず、夏の主役になりそうな逸材をピックアップしたい。

夏も大きく盛り上げそうな近畿地区



夏では間違いなく主役になるであろう寺島 成輝(履正社)

 夏でも主役になりそうなのが、4校が選抜ベスト8入りした近畿地区だろう。選抜優勝智辯学園ベスト4龍谷大平安、ベスト8の明石商滋賀学園の4校だが、それぞれ夏の主役となりそうな選手がいる。智辯学園はエースの村上 頌樹、遊撃手・太田 英毅、外野手の福元 悠真の3人。村上は高校生屈指の投球術を誇る好投手で、太田は強打の遊撃手として、また福元は強打の外野手として選抜5試合で大きな経験を積んだ。この経験を夏に活かすことができるか。

 龍谷大平安は、選抜では大会を通すと湿り気味だった橋本 和樹岡田 悠希(2年)のスラッガー2人が、夏に大爆発なるか、注目していきたい。明石商吉高 壯インタビューは一冬で145キロ前後まで球速を伸ばした。さらにスプリットを使い分けるとなると、兵庫県内のチームが吉高を打ち崩すのはかなり厳しいのではないだろうか。また控え投手では山崎 伊織の長身から投げ込む速球は、最速145キロ。投手としてのスケールの大きさは吉高以上で、プロのスカウトからも注目されるが、自分の実力を発揮できれば、十分に主役になれる可能性は秘めている。

 滋賀学園のエース・神村 月光インタビューは夏へ向けて、さらにスケールアップが期待できそうだ。またスラッガー馬越 大地も対応力が高いスラッガーであり、夏の大会ではさらに勝負強い一打を期待したいところ。2009年以来遠ざかっている夏の甲子園へ向けて、大暴れを誓う。

 近畿はどこの地区も熱い。報徳学園主島 大虎はキレ味鋭いストレートで、まるでプロの投手を見ているかのような牽制技術、そして強気のマウンド捌きと、見ているものを熱くさせる投球ができる投手だ。地区予選でも好投を続けている。そして兵庫では、地区予選で敗れたものの、才木 浩人須磨翔風)は県内ナンバーワンのポテンシャルを誇る大型右腕。ノーシードからのスタートになるが、成長次第では兵庫を十分に沸かせる逸材になることは間違いない。

 また神戸国際大附はこの2人が夏の主役になっていてもおかしくないだろう。最速145キロまで球速を伸ばした本格派右腕・平内 龍太、そして140キロ台の速球を投げ込む左腕・東郷 太亮は、このまま素質を伸ばしていけば、高卒プロが見えてくる逸材。兵庫県の高校野球ファンは2人の才能に魅せられたきただけに開花してほしい思いだろう。

 大阪では、選抜では消化不良のピッチングに終わった高山 優希大阪桐蔭インタビュー)がどこまで復調するか。もともと勝負所では燃える性格なだけに、最後の夏は気持ちを燃えさせるには格好の舞台。ポイントとなる試合で、自慢の剛速球を見せてくれるに違いない。寺島 成輝履正社インタビュー)は今年の高校生左腕ではナンバーワンと評価が高い。評判通りの投球を見せられるか注目が集まる。

このページのトップへ