目次
【目次】
[1]クイックネストレーニングについて | アジリティトレーニングの説明 | クイックネストレーニングドリルの紹介
[2]トップスピードに乗るための姿勢/立ち直り反射/トリプルエクステンション | クイックネストレーニングドリルの紹介2
殖栗正登トレーナーによる走塁力や守備力を高めるためのトレーニングを動画で紹介!トップスピードに乗るための姿勢の解説から、そういった動きを可能にしていくトレーニングまで、わかりやすく解説します。
クイックネストレーニングについて
【クイックネストレーニングとは】
何かを見て、反応して、そしてその反応に対して素早く、第一加速(一歩目)を行うこと
アジリティトレーニングの説明
【まずは構えを身につけよう!】
・足首、ひざ、股関節、この3つの関節を曲げる(トリプルフレクション)
・歩幅は肩幅と腰幅の真ん中に置こう
→守備位置や競技によって歩幅を調節しよう
・歩隔をとった状態から足首、ひざ、股関節をしっかり曲げ、体幹を固定した状態でひじを90度にキープしよう
・手はサムアップ(親指を上に立てる)
・目線は前を真っ直ぐ前を向く
→目線が下を向くと背中が丸くなってしまいます
・骨盤の後傾に注意しよう!
→骨盤が後傾するとがに股になり、股関節のパワーをつかうことができません
・母指球に力を入れ、そこからスタートできるよう、少しずつかかとを上げよう
クイックネストレーニングドリルの紹介
【クイックネストレーニングドリル1】
・「アジリティトレーニングの説明」で紹介した構えから90度、ターン
→この状態でバランスが崩れないよう、キープできるようにしよう!
・同じく構えから後ろに180度ターン
→素早くターンを加えて、ピシっと止まれるように。バランスをキープしてパワーロスを無くせるようしよう!
このドリルを10回を2、3セットウォームアップなどの前に入れてみよう!