- トップ
- コラム
- 2015年 第27回 WBSC U-18 ワールドカップ
- 【侍ジャパンU-18代表コラム】清宮幸太郎 世界一の先にある「世界一」への礎
第20回 【侍ジャパンU-18代表コラム】清宮幸太郎 世界一の先にある「世界一」への礎2015年09月05日

【目次】
[1]日本野球界の至宝、3年ぶり「世界」に立つ
[2]「世界の同世代」と比較される4番の重圧
[3]重圧を受け入れ「世界一」のその先へ
並べた8つの白星。そしてナインが積み上げる9個目の白星は金色へと変わる。9月5日(土)、阪神甲子園球場での「第27回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」スーパーラウンド第3戦。
すでにアメリカとの決勝戦進出を決めている侍ジャパンU-18代表は、この日もキューバ(B組3位)に9対0と快勝。同ラウンド3連勝、通算8連勝で6日(日)18:00・阪神甲子園球場でプレイ・ボールされる決戦へこれ以上ない形を作った。今回はそんな若侍たちの最年少にして4番を張る16歳・清宮 幸太郎(早稲田実業<東京>1年)を「世界」という目線から分析していきたい。
日本野球界の至宝、3年ぶり「世界」に立つ

清宮 幸太郎(早稲田実業)
近づく「侍ジャパンU-18」世界一の瞬間。その前にはやる気持ちを抑え、まずは時計の針を少し戻してみよう。
8月26日(水)・侍ジャパン大学代表との壮行試合。えんじの「WASEDA」から、縦じまに「JAPAN」のユニフォームへ装いを変え、7日ぶりに再び阪神甲子園球場のグラウンドへ降り立った清宮 幸太郎(早稲田実業<東京>1年)は実に堂々としていた。
代表20選手中、唯一の1年生。
普通の感覚だと遠慮気味になってしまうが、先輩たちに対しても堂々とした態度で接する清宮。東京北砂リトル(東京)時代、2012年のリトルリーグ・ワールドシリーズで世界一を獲得。
「3番・投手」で12打数8安打6打点・3本塁打で世界の野球界に衝撃を与えた国際舞台の威風堂々ぶりは、3年の時を経ても全く変わっていなかった。
そして試合前のフリー打撃になれば木製バットにかかわらず、ライナー性の打球で外野最深部までガンガン飛ばす。そして初回、最速154キロ右腕、NPBの2軍相手にもキリキリ舞いの三振ショーで魅せる田中 正義(創価大3年)からストレートを弾き返し適時打。聖地は驚きすら伴った声を上げる。それは同時に世間が「甲子園のヒーロー」清宮 幸太郎が「日本野球界の至宝」であると改めて認めた歴史的瞬間でもあった。

- 編集長 河嶋 宗一
- 出身地:千葉県
- ■ 現場第一主義。球児に届けたい情報とあれば日本だけでなく海外まで飛び回る。
- ■ 編集長であり、ドットコムのスカウト部長と呼ばれ、日本全国の隠れた名選手を探索。
- ■ 幅広いアンテナと鋭い観察力でダイヤの原石を見つけだす。
- ■ 編集部の理論派として、今日も球場に足を運ぶ。
コメントを投稿する