<愛媛県高校野球強化交流試合2025:愛工大名電3ー2新田>◇7日◇坊っちゃんスタジアム
愛媛県の協力と松山市・愛媛朝日テレビの後援を受け、6月7日(土)8日(日)の両日、坊っちゃんスタジアムで盛大に開催された「愛媛県高校野球強化交流試合2025」。
今回は過去に2005年センバツの全国制覇を含む春10回・夏15回の甲子園出場を果たし、日米そろって野球殿堂入りを果たしたイチロー氏やNPB通算224勝の工藤 公康氏をはじめ、球界に輝かしいOBを輩出している愛工大名電(愛知)の野球部と吹奏楽部を招待。今治西(今春愛媛県大会準優勝)・新田(昨秋&今春県大会優勝)・松山商(昨秋県大会準優勝)の順で計3試合を開催し、初日の第2試合では昨秋・今春続けて県大会Ⅴ・四国大会ベスト4の新田が愛工大名電と激突した。
愛工大名電・倉野 光生監督、新田・岡田 茂雄監督が共に「県大会決勝を想定して」位置づけた一戦。先発マウンドにも愛工大名電は最速144キロ左腕・礒田 桜士朗投手(3年)、対する新田も最速144キロ右腕・當眞 嗣胤投手(3年)の両エースがあがったこともあり、試合は「仮想決勝戦」らしい緊迫感あふれる好勝負となった。
結果は3対2で愛工大名電が接戦を制することに。その中にあって愛工大名電は「今の野球はデータ分析の部分を重視する傾向があるが、もっと感性を大事にしないといけない」と、昨年11月、イチロー氏から特別指導を受けた際に授かった金言を存分に活かした。
象徴的だったのは3得点のうち2点を9番・柳本 怜大(3年)のスクイズで奪った攻撃と、礒田をあえて9回132球で完投させた投手起用。この招待試合に臨むにあたり「対応力、臨機応変」をテーマに掲げ、選手たちも指揮官の要求に応えたこの一戦は、6月28日開幕、ノーシードから挑む愛知大会での闘いを進める上でも、大きな収穫となったはずだ。
一方、敗れた新田は7月11日(金)開会式の愛媛大会第1シードが決定済。7月15日以降の初戦が見込まれるため、「現在追い込み時期で選手たちに疲労度が色濃く残っている」(岡田監督)中にあっても、今できる精一杯の戦いを見せた印象である。
今後はこの愛工大名電戦ではやや球速面で精彩を欠いた當眞をはじめ、選手たちが聖地での複数勝利を見据えた限界突破を図れるかどうかが、2021年以来4年ぶり2度目の夏甲子園を確実につかみ取る上でのカギとなるだろう。
応援メッセージ
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示