Column

プロ注目サイドハンド、東海大相模から転入した逸材が急成長中 タレント集団・東海大星翔は熊本の勢力図を変えられるか

2023.05.10

 春季高校野球熊本大会は、序盤から波乱の展開となった。昨年秋季大会を制した東海大星翔が、秋初戦(2回戦)敗退の有明に、逆転負けを喫して初戦(2回戦)敗退となった。

 結果的に、有明はその後、破竹の快進撃で九州大会優勝まで駆け上がり、冬に力をつけたことを示したが、選手層の厚い九州学院熊本工も大会序盤で姿を消すなど、夏は混沌とした様相を呈している。

 力を見せた秋から一転して、地獄を見せられた東海大星翔。近年は県内の有望選手からも選ばれるようになり、勢力図を塗り替えつつあったが、ここにきて苦汁をなめることになった。

 夏に向けた立て直し策、甲子園出場へのキーマンとは。

2度の得点圏をつぶし逆転負け

プロ注目サイドハンド、東海大相模から転入した逸材が急成長中 タレント集団・東海大星翔は熊本の勢力図を変えられるか | 高校野球ドットコム
主将・川道 樹

 悔いの残る敗戦だった。4回に先制点を挙げた東海大星翔だったが、その後は追加点を奪えずに沈黙し、終盤の8回裏に有明に逆転を許す。そのまま1対2で敗戦し、秋の熊本王者が初戦で姿を消すことになった。

 「単純に打てなかったこともありますが、打てないなりに点の取り方はありました。先制した後も無死二塁の場面が2回あり、そこで1点でも取れていれば展開は変わっていました。春先から、打てないから負けましたは無しにしようとチームで話していた中で、取るべきところで取れずに負けたのは本当に悔しいです」

 敗戦から1ヵ月以上が過ぎたが、主将の川道 樹外野手(3年)の言葉には、いまだに悔しさが滲む。

 昨秋は、九州大会の初戦で惜しくも3対4で長崎海星(長崎)に破れ、センバツ甲子園出場を逃した。春こそは九州大会を制し、夏へ弾みをつけようとオフシーズンを過ごしてきただけに、現実を受け入れるまでに時間がかかった。

 まして、チャンスを潰して相手に流れを渡してしまったのは川道自身。敗退後は、誰よりも自分を律し練習に取り組んでいる。

 「 チームの中心となってやらないといけない立場です。練習試合から打点にこだわり、チャンスでしっかり返す意識をより強く持ちたいと思います」

[page_break:2人のプロ注目選手は明るい材料]

2人のプロ注目選手は明るい材料

プロ注目サイドハンド、東海大相模から転入した逸材が急成長中 タレント集団・東海大星翔は熊本の勢力図を変えられるか | 高校野球ドットコム
注目の百崎 蒼生

 選手たちは目の色を変えて練習に取り組んでいるが、明るい材料もいくつかある。

  エースのプロ注目サイドハンド・玉木 稜真投手(3年)は、冬のトレーニングで制球力がアップし、さらに球速は145キロに到達。春季大会も敗戦投手にこそなったが、投球内容自体は決して悪いものではなかった。

 また昨年、東海大相模から転入した百崎 蒼生内野手(3年)が、ついに公式戦への出場が解禁となる。チームを指導する野仲義高監督は、守備面での成長に手ごたえを感じており、攻守での活躍が期待される。

 「中学時代に見た印象はサードか外野手かなと思っていましたが、転入してきた時の守備を見て驚きました。堅実さやフットワークなど課題もありますが、まだまだ伸びしろのある原石のタイプだと思います。打撃でもポイントがすごく良くなっているんです」

 百崎以外にも、主将の川道、右のスラッガー・新美 元基外野手(3年)と、実力のある打者が並ぶ東海大星翔。総合力は県内でも依然としてトップクラスだけに、夏へのピーキング、実力を出し切るメンタリティーが求められる。

 川道は、夏への強い思いを語る。

 「これから百崎も入ってきて、雰囲気も大きく変わると思います。有明さんは九州大会で優勝しましたが、大きな差があるとは思っていません。夏はどこが相手でも、自分たちの野球がしっかりできれば勝てると思うので、それぞれが役割を果たせるチームに仕上げたいです」

 展開の読めない今年の熊本の夏。東海大星翔の真価が問われる。

(取材=栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.28

【大分】佐伯鶴城は4戦3勝、杵築は4戦で1勝<強化試合>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

春の福岡地区を制した沖学園(福岡)、勝利のカギは異例の「決勝直前沖縄合宿」だった

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商