Column

高校生No.1右腕・山田陽翔、本格派、技巧派揃いのU-18代表投手陣8名を徹底紹介!

2022.08.24

高校生No.1右腕・山田陽翔、本格派、技巧派揃いのU-18代表投手陣8名を徹底紹介! | 高校野球ドットコム
川原 嗣貴、山田 陽翔、古川 翼

高校生No.1右腕・山田陽翔、本格派、技巧派揃いのU-18代表投手陣8名を徹底紹介! | 高校野球ドットコムメンバー一覧
U-18代表20名が発表!今年の高校野球の顔や、世代屈指のスラッガー、高校生No.1捕手が選出!

高校生No.1右腕・山田陽翔、本格派、技巧派揃いのU-18代表投手陣8名を徹底紹介! | 高校野球ドットコム関連記事
高校生No.1右腕・山田陽翔、本格派、技巧派揃いのU-18代表投手陣8名を徹底紹介!
松尾、渡部、野田と今年のU-18代表捕手3名は全国大会経験豊富!守備の要として活躍できるか?

 9月9日、米フロリダで開幕する「第30回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」に出場するU-18代表20名(全員3年生)が決まったが、今回は投手について紹介していきたい。

【投手】7名
古川 翼仙台育英)☆
森本 哲星市立船橋)☆
山田 陽翔近江
川原 嗣貴大阪桐蔭
香西 一希九州国際大付)☆
宮原 明弥(長崎海星)
生盛 亜勇太興南
(☆は左投手)

 右の本格派、左の本格派、技巧派が勢揃いだ。

 古川 翼は左スリークォーターから140キロ前半の速球と、切れのあるスライダーを投げ、コーナーワークを存分に生かした投球術が光る。森本 哲星は、縦回転を生かした投球フォームから繰り出す140キロ前半の速球と、縦に鋭く落ちるスライダーを武器に、多くの三振を量産する。ドラフト的にはボーダーラインの投手で、今後の壮行試合、世界大会での投球内容は、ドラフト評価につながる可能性は高い。

 山田 陽翔は今年の投手陣の柱。先発はもちろんのこと、クローザー役としても活躍が期待できそうだ。本番までいろいろ試しながら、適性を決めてほしい。川原 嗣貴は先発で生きるタイプ。好調時は145キロ前後の速球と、スライダー、フォーク、カットボールで圧倒する。このメンバーの中ではエース格として期待できそうだ。

 香西 一希は技巧派左腕で、ほぼ120キロ後半の速球と変化球の緩急で抑える。140キロ台の投手が多いこの投手陣では貴重な存在。海外の打者は対応力が非常に高く、どの場面で起用するかをしっかりと見極めていきたい。

 宮原 明弥は、この夏ブレークした147キロ右腕。常時140キロ前半の速球はもちろん、スライダー、カットボールで翻弄するスライダー投手。威力もあるので、国際舞台で強みを発揮する投手だと考えている。

 生盛 亜勇太は真っ向から打者に向かうダイナミックなフォームが特徴。140キロ中盤〜後半の速球には、角度があり、鋭く曲がる変化球を武器とする。先発でも、リリーフでもいけるだろう。

 野手登録であるが、仲井 慎内野手(下関国際)も入っている。仙台育英の須江監督が「野手とは思えない球質の良さがある」と評したように、力強い腕の振りから繰り出される140キロ中盤の快速球には伸びがあり、見ていて惚れ惚れする。短いイニングなら打ち崩されにくく、ショートリリーフとしては最適だ。

 今大会から7イニング制が採用されることになった。今回の投手メンバーは先発、中継ぎもこなせるタイプが多く、波が少なく、投げてみないと分からない投手はいない。ただ、相手国のタイプに応じて、どの投手が良いかというのは考える必要はある。

 本番を迎えるまでの壮行試合や、強化試合、予選リーグでも手探りな中で投手を起用していくことが考えられる。予選を勝ち抜いてからのスーパーラウンドまでには、最適な投手起用、役割を見つけることを期待したい。

(文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得