Column

森木、前川、中川と超高校級選手3名を指名した21年阪神ドラフトは大成功なるか

2022.03.12

森木、前川、中川と超高校級選手3名を指名した21年阪神ドラフトは大成功なるか | 高校野球ドットコム
中川 勇斗、森木 大智、前川 右京

 近年、阪神といえば超高校級プレイヤーもしくは甲子園のスターを指名する傾向にあるが、非常にレベルが高い布陣として話題となっている。今回は21年ドラフトで指名された高校生に絞って紹介をしていきたい。

 1位の森木 大智投手(高知高出身)は、高卒2年目か3年目にはローテーション入りして、1軍で100イニング以上は投げてほしい。常時150キロ前後の速球を投げ、スライダー、カットボール、カーブなどいずれの球種も高精度。下半身の強さを見ても、高校3年間ストイックに取り組んでいたのがうかがえる。まずは2軍でローテーション入りし、今年後半から1軍デビューという青写真が描きやすい。阪神ファンとしては、高卒2年目からローテーション入りしたヤクルト・奥川 恭伸投手(星稜出身)や、高卒2年目後半から先発投手として着実に実績を重ねたロッテ・佐々木 朗希投手(大船渡出身)のような存在になることを願っていると思うが、十分にできる投手だといえる。

 4位の前川 右京外野手(智辯学園出身)は、高校通算37本塁打を放った大型スラッガーで、夏の甲子園でも2本塁打を放ったように、実戦の強さが目立つ。昨夏見た限りでは、長打力はもちろんだが、対応力もだいぶ高まった印象だ。懐が大きい構えは、速球、変化球どちらでも対応ができる。ドラフト前の取材では、木製バットでも次々と長打を放っており、対応は十分。あとは実戦に入ってどうなるのかという印象だったが、ここまでの実戦の活躍ぶりを見ていると、かなり練習をして、キャンプインしたのがうかがえる。技術的にも高度で、体力的にも申し分なく、2軍フル出場も十分期待できる。高卒1年目からウエスタンで2ケタ本塁打、もしくはシーズン打率.280以上、50打点以上を期待したくなる。前川についても高卒3年目、4年目には大ブレークして、1軍で2ケタ本塁打を打てるまでの選手に育てる必要があるだろう。

 7位の中川 勇斗捕手(京都国際出身)への期待も高い。リードセンスの高さは高校球界の多くの監督たちが絶賛しており、昨夏甲子園で4強に進んだ京都国際の躍進は中川なしではあり得なかった。打撃もコンパクトかつ鋭いスイングで安打を量産する。教育リーグでも活躍を見せたが、モノになるのは3〜4年かかる。中川の加入により、捕手争いはかなり厳しくなるのではないか。

 今回指名した高校生3名はトップレベルの技術、体力とメンタルの強さを持った選手で、これからもストイックに取り組めば、普通に活躍できるといえる。特に森木と前川は球界を代表するプレイヤーに育てなければならない。歴史的なドラフトになることを期待したい。

(記事:河嶋 宗一

[page_break:阪神の指名選手一覧]
  • 1位
    投手

    最速154キロの速球、切れのあるカーブ、スライダー、フォークを操り、まとめていく姿はやはり世代トップクラス。投球フォームの完成度が高く、常に注目されながら、自己研鑽できたメンタルの強さがある。

    2位
    創価大
    投手
    3位
    新潟医療福祉大
    投手

    地方リーグの左腕ではNO.1と評される速球派左腕。コンパクトなフォームから繰り出す140キロ後半の速球は伸びがあり、変化球のキレも一級品。上位候補として期待。

    4位
    外野手

    高校通算37本塁打を誇るスラッガー。公式戦で圧倒的な強さを見せ、数々の勝利に貢献してきた。

    5位
    亜細亜大
    投手
    • 6位
      日立製作所
      外野手

      • リードセンスなど野球頭脳の良さ、スローイング能力が高い好捕手。

      • 育成1位
        中京大
        投手

          

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得