Column

3年連続センバツへ 今年の天理の注目選手は?【後編】

2022.01.14

 全国屈指の名門として名高い天理(奈良)。昨秋の近畿大会でも4強入りを果たし、3年連続のセンバツ出場をほぼ手中に収めた。25年ぶりのセンバツ頂点への挑戦。今回は冬のトレーニングから今後の課題に迫る。

3年連続センバツへ 今年の天理の注目選手は?【後編】 | 高校野球ドットコムあわせて読みたい
天理 中村監督による新エース改造指令が奏功【前編】
3年連続センバツへ 今年の天理の注目選手は?【後編】
「甲子園であの紫を」天理に憧れU-12で現エースと共に進学決めた主将【前編】
楽天・浅村を目標に、主将としてセンバツV目指す【後編】
天理 ドラフト1位・達の後継者は188センチのサイド右腕【前編】
フォーム改造で別人。天理の長身右腕 達から借りた「ひみつ道具」で手応え【後編】
父は元Jリーガー 天理の4番は名門・生駒ボーイズ出身【前編】
通算17本塁打誇る天理のスラッガー「目指している部分は一緒」元Jリーガーの父は目標の存在【後編】

個々でレベルアップ

3年連続センバツへ 今年の天理の注目選手は?【後編】 | 高校野球ドットコム
アップ風景

 昨年11月に行った香川県での招待試合を最後に2021年の対外試合を終え、練習内容をトレーニング中心に切り替えた。守備練習はポジションノック、打撃練習はロングティーなど実戦練習よりも技術練習に多く時間を割き、個々のレベルアップを図っている。

「1年の中で12月、1月が一番トレーニングできる時期だと思う」(中村 良二監督)とこの2ヶ月は春以降を見据えた土台作りに注力しており、1月下旬からは天候を見ながら徐々に実戦練習も増やしていく予定だという。

 センバツを戦う中で、投手は南澤 佑音投手(2年)が、昨年日本ハムからドラフト1位指名された達 孝太投手(3年)のような大黒柱的存在となるだろう。香川県での招待試合では2日連続で完投勝利を挙げており、連投能力があるところも証明済み。スリークォーターの精度を秋以上に高めるために、現在はフォーム固めに力を入れている。

 南澤に続く投手として名前が挙がるのは、ストレートに力のある右の嶋川 雄大投手(1年)。近畿大会でも登板しており、期待値の高い投手だ。そして、秋の大会後に台頭してきたのが、村上 洸星投手(1年)と中川 輝星投手(1年)。右の本格派・村上は140キロの速球が持ち味で、中村監督は投げっぷりの良さを評価している。中川は変化球のキレと制球力が武器の左投手。彼らの成長もあり、投手陣の層は厚みを増している。

 攻撃面では勝負強さと長打力を併せ持つ戸井 零士内野手(2年)と内藤 大翔内野手(2年)の3、4番コンビが中心。彼らを生かすためにも1、2番の出塁が課題となる。1番は秋の公式戦で8試合7盗塁の藤森 康淳内野手(2年)が固定されているが、2番は調子の良い選手が起用されるため、固定はされていない。昨秋の近畿大会では大城 志琉外野手(2年)と永井 大飛外野手(2年)が2番で起用されたことがある。基本的にあまりバントをしないチーム方針のため、2番打者の出来が攻撃の流れを大きく左右することになりそうだ。

 守備では二塁手の藤森、遊撃手の戸井、中堅手の大城が要となる。特に外野手は近畿大会の前後から選手たちで判断して大胆なポジショニングをとれるようになり、近畿大会でも長打性の当たりをポジショニングの良さでアウトにした打球がいくつかあった。「守っていて楽しいんだろうなというポジショニングができてますね」と外野守備に関しては中村監督も目を細める成長ぶりを見せている。

[page_break:野球以外の大事なもの]

野球以外の大事なもの

3年連続センバツへ 今年の天理の注目選手は?【後編】 | 高校野球ドットコム
ノックを打つ中村 良二監督

 選手たちの目標は日本一だ。1986年夏に主将として甲子園優勝を経験している中村監督は日本一になるために必要な要素について次のように語っている。

「実力も絶対に必要ですけど、五分五分で野球をした場合に当然、どっちかが勝って、どっちかが負けるわけじゃないですか。『じゃあ、その勝因って何?』ってなった時に僕はやっぱり野球以外の部分も関わってくるのかなと思います。思いが強いとか、運がこっちに回ってくるような行いをしているだとか、そういうところに目を向けることを僕は必要なことだと思っているんですよね。彼らが『日本一になりたい』と言ったら、日本一になるだけの厳しい言葉もかけるし、厳しい練習も僕らは課す。それがしんどい、嫌だっていうなら、そもそも日本一なんて言うなって話ですよね。だから、そこが僕は凄く大事な部分かなと思っています」

 取材日の練習中には緩慢な動きを見せた選手に対して中村監督が厳しく叱責する場面があった。日本一になる難しさを知っているからこそ、目標に見合わない行動をした選手にはハッキリと注意し、選手の願いを叶えるために必要なことを逐一説いている。

 25年ぶりのセンバツ優勝を目指して抜かりない日々を送っている天理。彼らの願いが成就する春となるだろうか。

(取材=馬場 遼

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得