Column

9年連続指名の徳島インディゴソックスの凄さとは!

2021.10.12

9年連続指名の徳島インディゴソックスの凄さとは! | 高校野球ドットコム
西武育成1位の古市尊とDeNA育成1位の村川凪

 昨日、プロ野球ドラフト会議2021が行われた。支配下選手77名、育成選手51名と合計128名の選手がNPBから指名されたことになる。

 西日本工大の隅田 知一郎投手は4球団が競合の末、西武ライオンズが交渉権を獲得するなど、ドラフトならではの緊張感もあった。また高校BIG3も順当に選出された。ただ、今回はそんな注目選手の動向ではなく、単純にNPBへの近道を考えてみたい。

 NPBに最も近いチームはどこだろうか。高校なら大阪桐蔭花咲徳栄など注目校を思い浮かべるかもしれない。大学では早稲田大、明治大、亜細亜大、慶応大、東北福祉大の名前が挙がる。社会人なら三菱重工West、JR東日本。そして独立リーグなら徳島インディゴソックスが真っ先に上がるのではないだろうか。

 NPB以外のすべてのチームを見渡して、単純に数値だけから、NPBに最短で入るのに最も近いチームを考えたい。

 まずはチームに所属する選手数から何%がNPBに選ばれているのか?例えばいくつか代表的なチームを調べてみた。

大阪桐蔭(高校):10% 2名 (3年生を20名で計算(全選手数61名、))

早稲田大(大学):6% 2名 (4年生35名、全選手数143名)

三菱重工West(社会人):6% 2名(選手数36名)

徳島インディゴソックス(独立リーグ):5% 2名(選手数39名)

ただしこの数値にはトリックがある。実は時間という軸が抜けているのである。つまり「最短で入団」という比較で公平な数値ではない。

高校の場合は1、2年生、大学は1,2,3年生そして、社会人の場合は高卒だと3年間、大卒だと2年間はドラフトに指名されない。つまり上記に該当する期間はNPB輩出率は0%になる。そうなると、実質は入団してから数年はNPBへ行ける割合は、0%になり学生なら最終年で初めてチャンスがでてくるのである。

つまり、NPBに入るという点で、大学進学を希望した選手と独立リーグ(ここでは徳島インディゴソックス)を志望した選手がいた場合、1年目から徳島インディゴソックスでは5%の割合に対して、大学は3年間0%が続くのである、そのため、時間軸まで踏まえてNPBに最短で入る割合を考える必要がある。

高校、大学の場合は所属年数で割ることで、時間まで踏まえた数値が出てくる。(社会人に関しては、選手の所属年数によって割合が変わるため、比較対象から外す)そうすると、NPBに入りやすい数値は下記になる。

大阪桐蔭(高校):3%

早稲田大(大学):1%

徳島インディゴソックス(独立リーグ):5%

参考:三菱重工West(社会人):6%以下

 割合だけで考えると、徳島インディゴソックスが頭一つ抜けているのが分かる。

 ただし、この割合だけでは、毎年安定してNPBに選手を輩出しているチームなのかどうかは特定できない。ある年だけのイレギュラーが起きている可能性を排除できないからだ。そこで2021年目時点で何年連続でNPBに輩出しているかを考えることで、この数値がNPBに輩出するベストチーム選出の正確な指標に変わってくる。

1:明治大(大学):12年連続

2:JR東日本(社会人):11年連続

3:徳島インディゴソックス(独立リーグ):9年連続

(参考)

花咲徳栄(高校):7年連続

大阪桐蔭(高校):4年連続

 明治大が12年連続となり、各世代を通じて最長となった。
 次にJR東日本11年連続となっており、第3位に徳島インディゴソックスの9年連続がくる。

 なお、高校では花咲徳栄が過去の中京大中京愛工大名電大阪桐蔭に並ぶ最長7年連続を記録した。

 徳島インディゴソックス以外の今回挙がったチームは、数々の全国大会で実績を上げたことが長く積み重なって、『強さ』『人気』『伝統』を呼んでいる。

 そのため、高校であれば地元中心の中京大中京は愛知トップクラスの逸材が、大阪桐蔭、花咲徳栄、愛工大名電などは全国から逸材が集まってくる。

 そして、大学以上は更にその中の選り抜きのエリートが門を叩くのだ。

 だからこそ、これらの学校、企業チームは多くのアマチュアチームの憧れであり、目標となっている。

 一方、徳島インディゴソックスの9年連続という数値は何が凄いかといえば、名門大学、名門チームではスカウトされなかった選手たちが入団して、叩き上げでNPBへ送り込んでいるのだ。

 さらに徳島インディゴソックスの突出ぶりを示すために、独立リーグのNPB輩出偏差値を用いて紹介をしていきたい。

 すると、徳島インディゴソックスは偏差値78に対して2番目のチームは偏差値が54となる。つまり徳島インディゴソックスが異質なのである。

[page_break:]
9年連続指名の徳島インディゴソックスの凄さとは! | 高校野球ドットコム
独立リーグのNPB輩出偏差値

徳島インディゴソックス 78
富山GRNサンダーバーズ 54
新潟アルビレックスBC 54
石川ミリオンスターズ 53
茨城アストロプラネッツ 50
信濃グランセローズ 50
福島レッドホープス 48
高知ファイティングドッグス 48
福井ミラクルエレファンツ 47
栃木ゴールデンブレーブス 47
埼玉武蔵ヒートベアーズ 47
兵庫ブルーサンダーズ 46
オセアン滋賀ユナイテッドBC 46
香川オリーブガイナーズ 46
群馬ダイヤモンドペガサス 46
火の国サラマンダーズ 46
和歌山ファイティングバーズ 44
堺シュライクス 44
愛媛マンダリンパイレーツ 44
06BULLS ゼロロクブルズ 44

 独立リーグを見渡すと過去3年間で1名入れば良い数値である、多い球団でも3年で2、3名、少ない球団は実に10年間もの間、選手をNPBに輩出できていない球団もあるのだ。つまりNPBへはかなり狭い門となる。

 しかし徳島インディゴソックスのみ3年で7名。そして9年間でみても、その割合は変わらず17名を輩出しているのである。さらにこれはドラフトのみの数値である。育成枠でもNPBに選手を送り出している。NPB入りという一点のみを考えると、「近道」は何かと考えた場合、徳島インディゴソックスが一番可能性が高いと言える。

 このような数値に裏付けされた事実を理解しておくと、ドラフト前にどのチームに注目すべきか、もしくは自分がNPBに入りたい、もしくは知り合いがNPBを目指している場合、どのチームがベストかの指標になるかもしれない。

 さて今回はあえて数値からNPBに入るためのベストチームを検証してみた。数値にすることで改めて本当に注目すべきチームが見えてくるはずだ。

(文=田中 実

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.03

【滋賀】近江、滋賀学園などが夏のシード権をかけた準々決勝へ!<春季県大会>

2024.05.03

【埼玉】春日部共栄の「反撃」なるか、5年ぶりの関東切符狙う<春季県大会>

2024.05.03

【春季埼玉県大会】山村学園の打線が爆発!エース西川も好投!立教新座を一蹴し準決勝進出!

2024.05.03

目指すは世界一!代表候補の座を射止めた6人の逸材たち

2024.05.03

【春季埼玉県大会】花咲徳栄、投手陣の底上げに成功!中学時代から注目された左腕コンビの活躍でベスト4へ

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.28

【滋賀】滋賀学園、彦根総合が初戦を突破<春季県大会>

2024.04.29

【福井】福井工大福井、丹生、坂井、美方が8強入り<春季県大会>

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【岡山】関西が創志学園に0封勝ちして4強入り<春季県大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>