Column

初動負荷など充実の施設、メソッド揃う市立校・市立沼津

2021.02.16

初動負荷など充実の施設、メソッド揃う市立校・市立沼津 | 高校野球ドットコム

初動負荷など充実の施設、メソッド揃う市立校・市立沼津 | 高校野球ドットコム
市立沼津のスタメン・ベンチ入り一覧

 創立70年を超える歴史があり、市立校であるものの中高一貫校として静岡県沼津市に学校を構える市立沼津。200人が宿泊できる求道館があるなど恵まれた施設が備わっている。

 攻撃型のスタイルがウリとなる今年の市立沼津において、1番打者として引っ張るのが平井 友清。160センチ64キロと小柄ではあるが、力強い打球を飛ばして打線に勢いを与える。さらに守備では広大な守備範囲と捕球技術でピッチャーを支えてきた。走攻守3拍子揃った選手として春以降も期待される。

 そんな平井に負けない守備範囲を持つ名手・古地 紫音や、エースとして苦しい試合でも投げてくれた飯田 歩夢もチームの中心にいるメンバーだ。

初動負荷など充実の施設、メソッド揃う市立校・市立沼津 | 高校野球ドットコム
市立沼津のトレーニング模様

■初動負荷トレーニングなど充実の施設

 この3人の活躍に加えて、高田 昌弥日吉 晴太郎の飛躍が期待される市立沼津だが、施設が素晴らしい。学校の校舎内にあるウエイトトレーニング室には、初動負荷のトレーニングを可能にする器具が置かれている。

 おかげでトレーニングはもちろんだが、ストレッチもできるなど身体の使い方を改善できているとのこと。さらには加圧トレーニングも導入するなど、ウエイトトレーニングをするだけではなく、様々なメニューを通じて選手たちのレベルアップが行われている。

初動負荷など充実の施設、メソッド揃う市立校・市立沼津 | 高校野球ドットコム
市立沼津の練習様子

■外部トレーナーによる走力強化

 様々なメニューがあるが、特に力を入れているのが走力。外部トレーナーに腕の振り方や足の出し方などを教わっているとのことだが、機動力を活かした攻撃を武器とする市立沼津は、さらに磨きをかけている。蜂谷晃生主将は「50メートル走が7秒中盤から7.1秒になったので、0.4、0.5秒くらいは足が速くなりました」と既に効果を実感している。

 他の選手たちも足は速くなっており、チーム全体のベースランニングや守備範囲は確実に向上したとのことだ。

初動負荷など充実の施設、メソッド揃う市立校・市立沼津 | 高校野球ドットコム
市立沼津の練習様子

■山道を使った体力トレーニングが名物

 ただフォームだけではなく、練習量もこなしながら総力を上げている。学校の近くにある愛鷹山でランメニューをこなしながら体力強化を図るのが市立沼津の名物だ。学校からは4、5キロ離れているが、その距離を走り合わってからは坂道ダッシュ。100メートル10本、60メートル、80メートルを5本ずつ走っている。

 「正直大変です」というメニューだが、この練習を経て体力と筋力を強化して武器を磨いている。

初動負荷など充実の施設、メソッド揃う市立校・市立沼津 | 高校野球ドットコム
市立沼津の練習様子

■秋の悔しさを原動力に

 秋は静清にサヨナラ負け。「最後の詰めが甘かった」という悔しさをもって、練習試合では県内外の強豪校と練習試合を通じてさらなる成長を目指してきた。「サヨナラ負けの悔しさを春以降の原動力にしてほしいです」と内藤監督は選手たちの成長に期待を寄せている。

 先日の抽選会で、3月23日に伊豆総合と戦うことが決まった。春からの試合で磨いてきた走力で頂点まで駆け上がれるか注目だ。

(文=田中 裕毅

初動負荷など充実の施設、メソッド揃う市立校・市立沼津 | 高校野球ドットコム
今年も大好評!【冬が僕らを強くする 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得