Column

岐路に立たされている女子野球、新しい道を開くカギとは?神村学園女子硬式野球部【後編】

2019.12.22

 創部から10年あまりで全国優勝9回。これは草創期の老舗の「貯金のようなもの」(橋本監督)。勝てなかったその後の10年間で「貯金」は使い果たした。選手獲得が難しい時代だからこそ「今いる選手たちを育てることを大事にしたい。ここ1、2年で結果を出せるかどうか、真価が問われる」と橋本監督は気合を入れる。

 岐路に立たされている女子野球、新しい道を開くカギとは?神村学園女子硬式野球部【後編】 | 高校野球ドットコム前編はこちらから!
揺らがぬ「日本一」の志 自ら考え、行動する人間になれ! 神村学園女子硬式野球部【前編】

肝心なのは「やらされる」練習ではなく「自ら考えてやる」練習

 岐路に立たされている女子野球、新しい道を開くカギとは?神村学園女子硬式野球部【後編】 | 高校野球ドットコム
自分たちで納得いくまで話し合う

 グラウンドは長方形のいびつな形をしている。内野はダイヤモンドの広さは確保できるが、セカンドの定位置をとることができない。「練習見学に来ても、このグラウンドを見て躊躇される親御さんがいられます」と橋本監督は苦笑する。「これ以上、狭くなることはない。やれることをやるだけ」と発想を前向きに切り替える。

 内野ノックや連携プレー、走塁練習、バント練習…やれる練習をみっちりやる。体を鍛えるトレーニングはこの広さがあれば十分だ。打撃練習や、外野ノック、実戦形式などは近くの運動公園や、もう少し待てば改修が終わる野球場を借りればいい。

 肝心なのは「やらされる」練習ではなく「自ら考えてやる」練習だ。取材に訪れた日はランナー一三塁の内野守備と走塁の実戦練習を何度も繰り返していた。一走がディレードで走る。捕手が投げる。三走がホームへ走る。一連のプレーの中に、走者は点を取るためにどのタイミングで走るのか? 止まるのか? 挟殺で挟まれて粘って囮になっている間に味方を生かすにはどうすればいいか?…守備は失点を防ぐために、捕手のボールはどこに投げればいいか? 二塁手、遊撃手はカットに入るか否か? 入るとすればどちらか? 挟殺になったら一走をケアしつつ、どのタイミングでバックホームするか?…状況に応じて考え、瞬時に判断し様々なことに対応していかなければいけない。

 「今までそんなことを考えて野球をやったことがなかった。難しいです」と捕手・長嶺伶奈(2年)は苦笑する。小6で捕手経験はあるが、中学時代は内野手だった。本格的に捕手をやったのは高校に入ってから。ただ打って、走って、投げてのプレーが楽しくて野球をやっていたが、初めて頭を使うことを学んで戸惑うと同時に「野球をやっているなぁ」という実感があるという。
 

佐賀出身の藤田優美主将(2年)、奄美大島出身の左腕・泰美勝(2年)、沖縄出身の長嶺…県内外を問わずここにやってきた部員たちは「日本一を目指す」目標を持っている。

 

 現在1、2年生は12人。飛び抜けた実力者はいないが「1つ1つのプレーをコツコツとやることができ、派手ではないけれども要所、要所をしっかりと締めて粘り強い野球ができる」チームだと藤田主将は言う。

 目指すのは「守り勝つ野球。1点取ってくれれば抑える自信はある」(泰)。人数は12人と決して多くはないが「春、クラーク仙台は11人で勝った。人数は少なくても勝てるチームはある」(長嶺)と考えている。

大所帯の関西、関東の強豪を倒して優勝するためには「もっと言い合える関係になる」ことが大事だと藤田主将は感じている。人数が少ないからこそ、お互いに本音をぶつけ合って理解し合い、お互いがやろうとしていることが分かり合えるようになれば1+1の力が3、4、5、6…と増えて高いチーム力で戦えるのではないか?

 長嶺は「みんな仲は良い」と思う。ただ本音を言い合えているかと問えば、「言った後どう思われるか?」を気にして言わずに済ませていることも多い気がする。女子特有の難しさはあるが、そのあたりをどう乗り越えていくかが今後のカギになりそうである。

[page_break:女子野球の魅力とは何か…模索は続く]

女子野球の魅力とは何か…模索は続く

 岐路に立たされている女子野球、新しい道を開くカギとは?神村学園女子硬式野球部【後編】 | 高校野球ドットコム
やる前にストレッチをしてからキャッチボール

 「安定した人間になろう!」
 練習後のミーティングで江口拓也コーチが話していた。

 男子でも難しい一三塁の攻防だが、今のチームでもきちんとアウトを取れたり、スキを突いて得点できるレベルにはなっている。ただちょっとでも気を抜くと、プレーが雑になり、ミスを連発してしまう。

 大事なのは「『最低』のレベルを上げること」だ。調子の良し悪しに関わらず、最低限できることのレベルを上げなければ、いざ本番で使えない。そのためには自身の内面が安定していることや、お互いを理解し合える心の余裕が要る。男子野球部のOBの江口コーチ自身が高校野球時代の教えを思い出して、人間性を高めていくことの大切さを説いていた。

 

 「女子野球の魅力は何か?」 インタビュー中、橋本監督と話題になった。バスケットボールやバレーボール、ソフトボール、ハンドボール…国内でも球技には女子のトップリーグがあり、それなりの地位がある。女子サッカーもなでしこジャパンの世界的な活躍などで、注目を浴びるようになった。同じ球技でも野球の男女格差は他のどの競技よりも大きいものがある。

 「野球が好きで一生懸命やる」(橋本監督)思いは男子に負けない、もしかすると男子以上の「純粋さ」や「清々しさ」があるかもしれない。プレーの面でパワーやスピードで男子にかなわないが、女性特有の持つ「柔らかさ」「しなやかさ」が表現できないだろうか…

 20年以上、女子硬式野球の指導をしている橋本監督もこれといった答えは思い浮かばなかった。昨今、女子のプロリーグも大きな岐路に立たされている今、「老舗」の神村学園がそれを示すことができたら、新しい道が開けるのかもしれない。

(取材・政 純一郎

関連記事
「強さ」と「女性らしさ」を追い求め続ける!埼玉栄女子野球部(埼玉)に訪問
女子ながらキャプテンを任された松浦咲花(飯塚ボーイズ)に迫る!
経験不足を乗り越えて飛躍の春に 横浜隼人女子硬式野球部(神奈川)の歩み

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに