Column

10年間で11名全員がプロ入り 侍ジャパン大学代表の4番たち

2019.10.15

 10月17日に開催される2019年プロ野球ドラフト会議。今年は佐々木朗希大船渡)、奥川恭伸星稜)、森下暢仁(明大)ら、好投手が注目されているが、あまり大きく取り上げられないものの、毎年好選手をプロに送り込んでいるカテゴリーがある。

 それが、「侍ジャパン大学代表の4番」である。
 今や侍ジャパン日本代表の4番へと成長した選手から、将来が期待されるスラッガー候補まで、過去10年間のスラッガーたちを振り返る。

10年間で11名が座り、全員がプロ入り

10年間で11名全員がプロ入り 侍ジャパン大学代表の4番たち | 高校野球ドットコム
今や日本が誇るスラッガーとなった山川穂高(西武ライオンズ)

 まず、この錚々たるメンツをご覧頂きたい。

▼過去10年間の大学代表の4番打者
2009年 中田亮二中原恵司(ともに亜大) 第37回日米大学野球選手権
2010年 伊藤隼太(慶大・3年) 第5回世界大学野球選手権大会
2011年 伊藤隼太(慶大)、山川穂高(富士大・2年) 第38回日米大学野球選手権
2012年 山川穂高(富士大・3年)  東日本大震災復興支援ベースボールマッチ 大学選抜
※この年開催された「第26回ハーレムベースボールウィーク」には九州地区大学野球連盟選抜が出場
2013年 梅野隆太郎(福岡大) 第39回日米大学野球選手権
2014年 中村奨吾(早大) 第27回ハーレムベースボールウィーク
2015年 吉田正尚(青学大) 第28回ユニバーシアード競技大会
2016年 大山悠輔(白鴎大) 第40回日米大学野球選手権
2017年 楠本泰史(東北福祉大) 第41回日米大学野球選手権、第29回ユニバーシアード競技大会
2018年 頓宮裕真(亜大)、伊藤裕季也(立正大) 第42回日米大学野球選手権、第29回ハーレムベースボールウィーク

 このように、2009~2018年の10年間で大学代表の4番に座った11名全員が、プロ入りを果たしているのだ(練習試合、壮行試合は除く)。さらに、伊藤隼、中村、吉田、大山らはドラフト1位でプロ入り。山川、頓宮、伊藤裕らは2位と、上位指名でのプロ入りが多数だ。

 この中で唯一下位指名となった楠本も、大学時代に肩を痛めたことで指名順位は下がったが、1年目から一軍で56試合に出場するなど、バットで存在感を示している。

 楠本だけでなく、多くの選手が1年目から一軍の舞台で活躍し、さらに本塁打を放っている。今季入団した二人も、頓宮は28試合で3本塁打、伊藤裕は21試合で4本塁打と、スラッガーの片鱗を見せた。

 明徳義塾時代からブーちゃんの愛称で親しまれた中田は、2015年から社会人野球のJR東海に活躍の場を移し、2018年の都市対抗野球でも4番打者として出場を果たしている。ともに亜大から入団した中原は現役生活を終えているが、他の選手は全て現役で活躍中だ。

[page_break:来年は佐藤都志也、再来年は牧秀悟に期待]

来年は佐藤都志也、再来年は牧秀悟に期待

10年間で11名全員がプロ入り 侍ジャパン大学代表の4番たち | 高校野球ドットコム
ドラフト指名が予想される佐藤都志也(東洋大)

 それでは、来年以降の活躍が期待される、今年の4番を見て行こう。

▼2019年の大学代表の4番打者
佐藤都志也(東洋大)、牧秀悟(中大・3年) 第43回日米大学野球選手権

 強肩捕手でスラッガーで佐藤「としや」と言えば、人気アニメ「MAJOR」の佐藤寿也を想像する方も多いだろう。左右の違いこそあれど、寿也に負けないスケールの持ち主だ。聖光学院(福島)時代に指名漏れした悔しさをバネに、大学で成長してきた。

 さらに、U-18日本代表との壮行試合でも4番に座った牧。松本第一出身の3年生ながら、中大でも4番を張るスラッガーだ。2年までは遊撃手、今春からは二塁手を守り、プロ野球界でも貴重な「打てる二塁手」になれる可能性を秘める。今から来年のドラフトが楽しみな存在だ。

 昨年までのスラッガーたちに漏れず、佐藤も今年のドラフト上位候補に名前が挙がっている。捕手としてだけでなく、内外野を守れることから、打撃力を生かすためのコンバートもあるかもしれない。佐藤が来年、どこでプレイすることになるのか、ドラフトの行方を見守りたい。

(記事=林 龍也

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得