Column

運動連鎖とエクササイズの種類

2019.10.15

運動連鎖とエクササイズの種類 | 高校野球ドットコム

こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

 野球が上手くなるためには技術練習を行うことはもちろんですが、それを支えるだけの体力レベルの向上も必要となってきます。フィジカルトレーニングは体の「土台づくり」であり、同時に野球が上手くなるためにより近道となるエクササイズを選択して行っていくことが大切です。今回はスポーツをする上で理解しておきたい運動連鎖とエクササイズの種類についてお話をしたいと思います。

運動連鎖(キネティックチェーン)とは

運動連鎖とエクササイズの種類 | 高校野球ドットコム
投球時における運動連鎖の模式図

 スポーツを行うとき、ある一部分だけを動かすというよりも、さまざまな筋肉や関節などを動かしながら複雑な動作を行うことが圧倒的に多いと思います。野球は足を地面につけて動作を始めることが多く、投球動作であれば地面を使って得られた力を「足→体幹→腕→指」へと伝達し、最終的にボールに力を加えながらリリースすることでより速いボールを投げることができます。バッティング動作も同じく「足→体幹→腕→手首→バット」へと力を伝え、最後にボールとバットをアジャストさせることでボールを前に飛ばします。このようにさまざまな筋肉や関節などが連動して働くことを「運動連鎖(キネティックチェーン)」と呼びます。

 【運動連鎖に基づく2種類の運動】

 運動連鎖に基づく運動は大きく2種類に分けられます。それぞれの運動形態を理解しておくと、より良いエクササイズの選択につながります。

《OKC=open kinetic chain(オープンキネティックチェーン)》
 OKCとは「オープンキネティックチェーン:open kinetic chain」を略したものです。エクササイズを行うとき、手先や足先など体からより離れた遠位部にある関節が固定されず、自由に動かせる状態にあるもので、日本語では「開放的運動連鎖」とも呼ばれます。簡単にいえば体の末端にある足や手が固定されないもので、マシンを使ったトレーニングの多くはOKCです。体幹部を固定し、手は自由に動かせるベンチプレスやアームカールなどもOKCに分類されます。

 《CKC=closed kinetic chain(クローズドキネティックチェーン)》
 一方、CKCは「クローズドキネティックチェーン:closed kinetic chain」と呼ばれ、手先や足先などが固定された状態で行う運動のことを指します。OKCの「開放的運動連鎖」に対し、CKCは「閉鎖運動連鎖」と呼ばれます。CKCエクササイズは体の末端にある足や手が床などに固定された状態で行うもので、フリーウエイトを使ったものの多くがCKCに分類されます。スクワットやランジは足が固定されており、プッシュアップ(腕立て伏せ)は手が地面に固定されているため、いずれもCKCエクササイズとなります。

[page_break:それぞれのメリット・デメリット]

それぞれのメリット・デメリット

運動連鎖とエクササイズの種類 | 高校野球ドットコム
CKCエクササイズであるスクワットは体幹部なども同時に鍛えることができる

 【OKCのメリット・デメリット】
《メリット》
 ・使っている筋肉以外の部分が固定されるため、ピンポイントで鍛えることができる
 ・体重がかからないので、自重よりも軽い負荷で行うことができる
 ・ケガをした後のリハビリエクササイズなどに適している
 (例えば腰が痛いときにスクワットはできなくても、体幹を固定したレッグプレスは行うことができる等)

《デメリット》
 ・固定されている部分は鍛えることができないため、他のエクササイズを行う必要がある
 ・スポーツ動作などの複雑な動き、力の伝達効率の向上などには関与しづらい

【CKCのメリット・デメリット】
《メリット》
 ・複数の関節や筋肉を動員させるため、よりスポーツの動作に近づけることができる
 ・一度に多くの筋肉を刺激するため、より高重量のウエイトを扱うことができる
 ・全身を鍛えることができるため、トレーニング時間の短縮が見込める
 ・姿勢を維持することで体幹部も同時に鍛えることができる

《デメリット》
 ・エクササイズ動作そのものがむずかしく、スキルが必要となる(専門家の指導を受けることが望ましい)
 ・正しいフォームで行わないと代償運動(目的とは違った筋肉をつかう)などを引き起こすことがある
 ・ケガをした選手のリハビリエクササイズには適していない場合が多い(患部にも負荷がかかるため)

 エクササイズの選択を行うときは、OKCとCKCそれぞれの特徴を理解した上で実践すると、より良いトレーニングプログラムとなります。同じ部位を鍛える場合、OKCではよりピンポイントで強化することができ、CKCではより多くの筋肉や関節を動員して、よりスポーツの動作に近い動きづくりに役立ちます。運動連鎖の概念とともにエクササイズの特徴をぜひ普段のトレーニングに活かしてくださいね。

【運動連鎖とエクササイズの種類】
・体の中にある複数の筋肉や関節などが連動して働くことを運動連鎖という
・体の末端が固定されていないものをOKC、固定されているものをCKCと呼ぶ
・OKCは目的とする筋肉を重点的に鍛えやすく、リハビリエクササイズにも適している
・CKCは全身を使いながら複雑な動きを可能にし、体幹部なども強化することができる
・それぞれのメリット・デメリットを理解した上でエクササイズを選択しよう

(文=西村 典子

次回コラム公開は10月31日を予定しております。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉